- ベストアンサー
ホームゲームのピッチの状態とは?
- ホームゲームのピッチの状態について疑問を持ちました。
- 監督のコメントから、水の撒き過ぎではないかと感じました。
- ホームチームの思い通りにピッチを調整することは可能なのか、真逆のピッチコンディションになることはあるのかについて質問しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も、監督がホームグラウンドのピッチ状況を、うまくいかない理由としてマスコミにコメント出すのはどうかな、と思いますね。ホームグラウンドなんだから、相手チームよりも誰よりも、状態をわかっていますよね。やる前から。言い訳がましいです。 ピッチの状態が、やりたいサッカーとマッチしないなら、裏でスポンサー他、関係者に主張すればいいのであって、見ている人には関係ない。お客さん側から「あのピッチは酷い」と合唱が起きれば違いますが、まだそこまで見ている人も求めていないようですから。 ご質問の「グラウンドが緩い」は、いくつもの解釈があり、実際にピッチを見ていないとわかりませんね。可能性が高いのは、芝の状態ではなくて、芝の下の土の状態のことを言っていると思いますけど。 水はけが良くない状態で水を撒きすぎるとか、雨が大量に降ると、土が柔らかくなって滑る、踏ん張りが効かなくなるのは、よく見かける光景です。パスサッカーを標榜するチームは、全員が走り、動き直すことが多いので、踏ん張りの効かないグラウンドでは、力を発揮できません。 ご存知か知りませんが、通常、プロサッカーのスタジアムでは、水はけを良くするために、土質に神経を使うと同時に、グラウンドに傾斜をつけます。ピッチに立つとわかりますが、中央のセンターサークルの当たりが頂上で、そこから、外側に向かって緩やかに傾斜があります。だから、ゴールライン、サイドラインからは、盛り上がって見えます。そうやって作っても、立地場所、グラウンドの整備力、保護方針の違いで、いいピッチと良くないピッチがありますね。他の競技でもしばしば使われるスタジアムでは、確かにピッチが荒れやすいこともあります。 最近は見てませんが、J1仙台も、青々とした芝に見えるのに、結構ピッチはぼこぼこだと聞いたことがあります。そして、仙台は、その保有戦力とのバランスから、大きく蹴って走るサッカーをしていました。細かくつながないので、パスサッカーではないですね。それでも、一定の成果を上げてきたように思いますから、やはり監督の戦略は重要だと思います。 また、ホームゲームでは、ホームチームの望む形で水撒きなどは行われます。そうでなければ、ホームのアドバンテージがないですよ。水を沢山撒くチームは、他にもいくつかあり、共通するのは、ピッチの芝が長いこと、その中でパスサッカーを見せたいこと、があります。ピッチでボールを蹴れば実感しますが、長めの芝の上でボールを蹴ると、すぐボールが止まります。芝の抵抗力で、ボールスピードが殺されてしまうからです。試合見ていて、たまに感じませんか?もっと強く蹴れよって。あれでも、相当強く蹴ってるんですけどね。プロの選手のキック力でそうなんですから、一般人が芝サッカーをやったら、もっと顕著にわかりますよ。
その他の回答 (2)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18543/30901)
#1です。お礼をありがとうございます。 >バックスタンド自由席から遠めに見ても、 一歩間違えると月のクレーター状態と そうだったんですね。 >しかしながら、ど素人ゆえに、判断しかねるのですが、 前節、鹿島戦でのピッチ状態はよかったのかもしれません いえ、多分酷かったんだと思います。 雨が降っていたのでドームはしめていたかもしれませんが・・・。 ◆ ●安達亮監督(神戸): 「ま、平日のナイトゲームにも関わらず、お客さんが9千…1万人近い方が来てくださいました。ヴィッセルのサポーターには前節アウェイの徳島戦で寂しい思いをさせてしまい、申し訳ない気持ちがあったので、今日は勝点3をプレゼントしたかったのですが、残念です。それが一番最初に伝えたい感想です。試合の内容は、芝生がめくれちゃったりして、もう少し技術的にいい試合ができるチームなんですけれどね。 http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00180695.html このような状況のようです。 >が、シーズン終盤にきての、 この監督の発言、どうなのかな、とも思います。 シーズン開始直後ならば、 「その通り」と小生とて同意するでしょうが、 が、現状は、クライマックスの状況。 終盤に来て余計ひどくなったものと思います。 そして、リーグ戦が収容したらテコ入れしてほしいから 監督自らマスコミに向けてアピールしているのだと思います。 神戸のスタジアムは神戸製鋼が株主のスタジアムですから 県立などとは違い、ある一定の費用を企業に持ってもらうために 遠まわしに言っていると思います。 ピッチについて苦言を呈する監督はいますよ。 >荒れたピッチを想定して、 戦略を立てるべきだと思うのですが。 これは難しいと思います。 チームの戦術が変わってしまいますから、根本的な問題に なってきてしまいます。 ある程度は出来るものだと思いますが、縦パス1本ロングで引き当てて 組み立てていく感じになるのでリスクも高くなります。 海外の芝に比べれば恵まれてはいると思いますが・・・。 もうなくなってしまった国立の芝などは結構試行錯誤の上 年中緑の環境を保てるようになったようです。 以前インタビューなどを交えて放送してました。 http://www.jpnsport.go.jp/kokuritu/sisetu/tabid/76/Default.aspx (このサイトはインタビューなど早く載るのでチェックしたら面白いです) >ふがいなさを感じざるを得ない、 不勉強さを見せ付けられ、 真剣さをつきつけられたような気がいたしました。 いえいえ、全然そんなことはないです。 私もここで色々教えていただきました。 先生なる方がいらっしゃって、戦術や選手の特徴・・・とっても詳しく教えてくださいます。 他の方も詳しい方が沢山いらっしゃいます。 日々学ばせていただいています。 凄く勉強になるんです。 私はマニアックな方ではないので、サッカーの中身は知らないことの方が多いです。 突き詰めて色々判ると見方が変わってきますよ。 サッカー素人だから、素で見ることもできるのだと思います。 例えば、森岡選手、代表では今一ですが、チームではチームを牽引するような 働きをしています。縦へのスルーパスや動きの正確さ、 非凡な才能を発揮していると思います。 シンプリシオ(元C大阪)もマルキーニョス(元横浜M)も他クラブから移籍した選手ですが さすがブラジル人助っ人いい仕事をしています。 神戸のサポーターは比較的マナーもよく 他のチームに比べれば、品がいいと思います。 掲示板は各チームにあるのですが、そのチームのカラーを 強調するような感じですよ。 他は荒れると閉鎖するところもあります(^_^;) よろしければ、たまにご覧になってみてください。 いろいろ質問すると沢山身に付きます。 だから、気にせず質問されたほうがいいと思います。 建築関係お詳しいみたいなので スタジアムの構造なんかも、見ると楽しいかもしれませんね。
お礼
再度の御回答ありがとうございます。 お礼遅くなりまして申し訳ありません。 国立競技場のリンク、ありがとうございました。 楽しく読むことができました。 >いえ、多分酷かったんだと思います。 >雨が降っていたのでドームはしめていたかもしれませんが そうでした、あの日、近畿地方は雨模様でした。 今回引用していただいた監督のコメントを読むまでもなく、 鹿島戦も悪コンディションだったと小生は想像すべきでした。 >ピッチについて苦言を呈する監督はいますよ。 前回の御回答にコメントを記したのち、 もう一度ヴィッセルのサイトで 監督や選手のコメントを読み直してみました。 選手同士の衝突もあったそうですね。 で、ふと疑問に思ったのです。 あの「グラウンドが少し緩くて」という安達監督の発言、 誰に向かった発言だったのか、と。 以下、ほんと現場知らずのど素人の想像です。 ハーフタイム中に、選手の間に 「こんなピッチでは 最高のパフォーマンスは見せられない」 旨の不満が上がったのではなかろうか。 それを諌め、 今はそれどころではないぞと、 選手たちに檄を飛ばすために、 安達監督は、 あえて外部に発信するという 遠まわしの手段を使ったのではないだろうか、と 最初に小生が持った感想を半ば修正しかけています。 (もちろん監督が公に述べるコメントでもない、という考えも、 全て捨ててしまうつもりもないですが(汗) 私事ながら、 以前の小生の質問QNO.8780292「Jリーグを生で観たいのですが……」を 投稿以後、実際にスタジアムに足を運びはじめ、 ノエビアは、西京極、キンチョウにつづく3球場目、 Jリーグ(というよりサッカー観戦)は、4試合目となります。 そのサンプル数が少ないので当然参考にはならないのですが、 先週の神戸対大宮は、小生の中のベストゲームです。 今年はどうかわかりませんが、 これからもヴィッセルの試合を見に神戸へ行くつもりです。 今度こそ、周囲に感化されず、ニュートラルな立場で(汗) (他球場での小生の観戦態度はどうであったか。 御想像の通り……最低のとんでもないコウモリ野郎です(大汗) 重ねがさねとなりますが、 御回答ありがとうございました。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18543/30901)
こんにちは 以前はお礼をありがとうございました。 ノエスタ行かれたんですね。 楽しめましたでしょうか? 文章で感じているように、楽しめていたら何よりです。 観戦はストレス発散にもなると思います。 さて、芝の件ですが、監督のいったことは根本的な芝の管理の問題で 散水の問題ではないと思います。 何処のスタジアムでも散水はしてますし、 パスサッカーをするにはある程度芝が水分を帯びていたほうが ボールが滑りやすくなります。 勿論、人も滑りますが・・・。(^_^;) ただ監督の「緩い」という言葉は、グラウンドそのものの 弾力性というかそういうことを言っているのだと思います。 現に、凹凸が多いピッチコンディションは最悪と聞いています。 今季は観に行っていませんが、このスタジアムは日当たりが悪く 芝の生育が余りよくないのだそうです。 しかも、サッカーだけでなく激しいラグビーの試合にも使われることから 芝が受けるダメージ、地面の受けるダメージは相当だと思います。 散水については色々あり、撒きすぎても、今度はボールが滑らなくなってしまい トラップミスも多くなります。 野球で言うところのイレギュラーバウンドの様な感じです。 よくない芝は選手生命をも脅かしますし、面白い試合もつまらないものに してしまうことがあります。 これは管理の問題なので、いずれ改善されていくことと思いますが・・・。 特に神戸はお金ありそうですから。 毎年年末にベストピッチ賞というのがあるのですが 神戸は選ばれたことがないです。 https://www.j-league.or.jp/stadium/bestpitch.html 芝の生育には人の手が掛かってます。 http://allabout.co.jp/football/business/1158/3/ 興味をお持ちでしたら、こちらの神戸サポのサイトを見ると本音が見えてきます。 http://bm.best-hit.tv/vissel/
お礼
御回答ありがとうございます。 散水は関係ありませんでしたか……(大汗) >監督の「緩い」という言葉は、グラウンドそのものの >弾力性というかそういうことを言っているのだと思います。 なるほど、確かに……。 バックスタンド自由席から遠めに見ても、 一歩間違えると月のクレーター状態と グランドキーパーの方々への失礼は承知で、 そんな状態だったと、はっきりと言えます。 神戸の選手にしても、大宮の選手にしても、 シュートを打ち切れなかった場面が 多々あったことから察するに、 プレイヤーからすると、 ひどいグラウンド状態だったのかもしれませんね。 しかしながら、ど素人ゆえに、判断しかねるのですが、 前節、鹿島戦でのピッチ状態はよかったのかもしれません。 が、シーズン終盤にきての、 この監督の発言、どうなのかな、とも思います。 シーズン開始直後ならば、 「その通り」と小生とて同意するでしょうが、 が、現状は、クライマックスの状況。 ラグビー併用は承知の上、 プロならば、 荒れたピッチを想定して、 戦略を立てるべきだと思うのですが。 サポーターやファンの方々が、 そのような発言をするのには、 抵抗はないのですが、 指揮官が、 今更そんなコメントを発するなどどーよ、 などと感想を持ってしまいます。 そして、三つのリンク、読ませていただきました。 特にグラウンドキーパーの方のプロ意識には、 感銘を受けました。 さらに神戸サポーター皆様の書き込みには、 そして、chiychiyさんの本御回答には、 自分自身に対して、 ふがいなさを感じざるを得ない、 不勉強さを見せ付けられ、 真剣さをつきつけられたような気がいたしました。 重ね重ねとはなりますが、 小生の前質問も含めまして、 御回答ありがとうございました。
補足
御回答者chiychiyさんへ向けてではなく、 本質問並びに本回答を閲覧なさった方への補足説明です。 小生の本質問へのお礼中に、 「小生の前質問」という表現がありますが、 それは、質問QNO.8780292「Jリーグを生で観たいのですが……」 を指しております。
お礼
御回答ありがとうございます。 お礼遅くなりまして申し訳ありません。 >ピッチの状態が、やりたいサッカーとマッチしないなら、 >裏でスポンサー他、関係者に主張すればいいのであって、 まさにその通りだと思います。 あるいは、行間に別のメッセージを含ませていたかも、 という考えも浮かんだりしましたが、 それを考慮しても、 ホームチームの指揮官が発するべきコメントではない、 という思いのほうが強いです。 ピッチの改良という要望を実現させるために もっと適切なロビー活動(という表現が適切かどうかは棚に上げ(汗)が、 あるようにも思えます。 >可能性が高いのは、芝の状態ではなくて、芝の下の状態を言っている そうだったのですか。 確かに地面が悪ければ、 芝の状態もクソもありませんよね。 >通常、プロサッカーのスタジアムでは、 >水はけを良くするために、 >土質に神経を使うと同時に、 >グラウンドに傾斜をつけます。 あ、そうだったんですか? まったくもって知りませんでした。 スペースへパスを出すプレーで、 パスが通らなかった時、 「ああ~、このパス、長い」と感じてしまうのは、 その勾配が多少は影響していたのですね。 (もちろんプロ選手ならば、 パスが通らなかった言い訳を その勾配に求めることはないでしょうけれども) >立地場所、グラウンドの整備力、保護方針の違いで、 >いいピッチと良くないピッチがありますね >他の競技でもしばしば使われるスタジアムでは、 >確かにピッチが荒れやすいこともあります。 グラウンドスタッフって、大変ですね。 責任重大です。 もしもグラウンドコンデション不良で、 ホームチームが負けたとしたら。 >ホームゲームでは、ホームチームの望む形で水撒きなどは行われます。 やはり、そうですよね。 そうなのでは、と思いつつ、 安達監督のコメントに「え???」と感じてしまい、 この質問を立てました。 >長めの芝の上でボールを蹴ると、すぐボールが止まります。 >もっと強く蹴れよって。 >あれでも、相当強く蹴ってるんですけどね。 そうでしたか。 「あ、パスが短い」って思わず叫ぶタイプなのですが、 その視点を頭に入れて、 今後、サッカー観戦を楽しみたいと思います。 重ね重ねとなりますが、 御回答ありがとうございました。