• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすれば良いでしょうか)

大学生活5年目で友人がいない 抑うつ状態に悩む私の思いとは?

このQ&Aのポイント
  • 大学生活5年目になりますが、友人がいません。抑うつ状態で、コミュニティを何度も変え、何度も友人ができましたが、抑うつのせいでいなくなりました。
  • 自分と気の合う人を前にすると、思考が停止し会話が止まりました。毎日本当にさみしかった。やりたいことも満足にできなかった。
  • 抑うつになったせいで大事な青春を泣いて過ごしてしまいました。友人とお昼を食べている最中にショックな経験があり、以来自信を失ってしまいました。大学生活5年目で友人がいないことに悔しさと寂しさを感じており、最近は死にたいと思うこともあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pdwtagm
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

一生懸命話しかけているのに無視されたら悲しいですよね。 きっとそのことがすごく悲しかったから、もう人間関係でそんなつらい思いをしないように、質問者さんのほうから無意識に周りの子を遠ざけるようになったのではないかな、と思いました。 会話ができなくなったのは、質問者さんの本心が「会話したくない」と思っているからではないですか。 友達と楽しく喋りたい気持ちも確かだけれど、それ以上に友達と話していて、過去のようにまた傷ついたり悲しくなったりしたくはない…という気持ちのほうが強いのでは。 質問者さんが計算して演技しているとか、そういう意味では決してないです。 ただ「私は上手く会話することのできない人間だ」ということを表に(態度で)出していたからこそ、周囲の子たちはそれを察知して離れていった。その結果、「会話をすること」はなくなったけれど同時に「会話で傷つけられること」もなくなった、と言えるのではないかなと思いました。 気の合う人と、仲良くなりたいけど嫌われたくない。こちらから仲良くしようとしたら、冷たい態度を取られたりするかもしれない。「変な人」「つまらない」と思われるかもしれない。 だから始めから「私はつまらない人間だ」と思って接しているのでは。 そして、ふと思ったのですがそのお弁当を一緒に食べたお友達も、もしかしたらそういう子だったのではないでしょうか。 自分に自信がなくて、傷つくのが怖くて、だから質問者さんが笑顔でたくさん話しかけてくれるのに対し、「私のことはほっといてください」という拒絶の態度を見せることで、自分の中のなにかを必死に守っていたんじゃないでしょうか。

wmgpmjg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。自分が変な人だ、つまらない人だと思われたくない気持ちが強すぎて、 話せなくなってしまって。。。 もう5年がたちます。 その子も、同じだったのかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • sasakiaz
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

私も高校の時は友だちたくさんいましたが、専門、社会人で嫌な人に出会ってじぶんからほとんど話せなくなってしまいました。 こうなって思うのは私は結構空気読めてないタイプだったなと思います。 たくさん話して気持ちを伝えて仲良くなりたい!というスタンスでいたつもりですが、 高校の時の友だちには貴方はとってもワガママだったとよく言われます(笑) 思ったことはなんでも言う、割と距離の近い家庭に育ったので、周りの人にもそういうのを求めてしまうみたいです。 一般的な人達と、人との距離の取り方の感覚が違うのだと思います。 距離の取り方をうまく取るのが大人だと思います。 社会人になるとその大事さを痛感すると思います。 それに対してさみしさを感じるかもしれませんが、それは他の人にとって普通で、それに合わせるしかないと私は思ってすごしています。 いつか同じ様な距離感で居心地の良い友だちや素敵な人に出会えればいいなーと思います。 解決にならない応えですみません。 わたしも答えがほしいですー 頑張ってください!

wmgpmjg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もワガママで、空気読めてないタイプでした。 距離のとり方、大事ですよね。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.1

貴方の質問文は、心の言葉がそのまま表現出来ており、きれいに文章に現れています。 貴方の話し方が悪いのではなく、自分の意見を率直に言わなかったからかもしれません。 会話は、ただ合わせられているだけでは楽しくありません。 「うん、うん、そうだね。」 ばかりの会話では、貴方の考え方や思っている事が、話し相手には分からず、何にでもうなずく人になってしまいます。 時には、自分の主張も言い、時には反対意見も言ってもいいのです。 話は、そこからまた展開をして行くからです。 また、自分の事だけを話すのも、相手をつまらなくさせてしまいます。 「話し上手は聞き上手」 まず、相手の話しをよく聞いて、ポイントポイントで意見を言ってみましょう。 あの時あんな事をしなければ、というのは結果を逃げる為の口実にしかすぎません。 問題は、結果を教訓にして、いかに自分がそこから抜け出し成長するか、です。 過ぎてしまった終わった事は、自分の人生の教訓にし、未来への糧にしましょう。

wmgpmjg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は聞き上手ではありませんが、明るく、友人は多い方でした。 それが、抑うつになってから貴方の言う「うん、うん、そうだね。」 しか言えなくなったのです。 それで、友人がどんどん離れて行きました。 悔しいです… そして、自分の意見が言えなくてもどかしかったです。 糧にしたいですが、まだまだ時間がかかりそうです。

関連するQ&A