• 締切済み

UFOキャッチャーについて

昨日1度目で景品が落ちて、同じ台で同系統の 商品がなかなか取れず9回プレイした時に疑問が浮かびましたので 質問させていただきます。 自分はあまりUFOキャッチャーをしないので、1度目はアームのつよさを見るために適当に したのですが、大きく持ち上がり転がって落ちてきました。 しかしそれ以降少しずつしか動かず、アームの力が落ちたように思えました。 何円いれられると設定が変わる、という話を聞きますが、ちょうどその時だったのでしょうか? 置き直しを二回か三回してもらい一回目に落ちた物と同じ場所を持ち上げても少ししか動きませんでした。 それと店員の方に1度目の商品が落ちた際に「何回で落ちましたか?」と聞かれ 「一回で落ちました」というと一言の反応もなく離れて行きました。 その後両替して時間がかかってから二回目を始めたので、何かアームの強さを 操作されたのかな?と感じました。 本当に無言で離れて行ったので「うっわやべぇ直そう」と 思って愛想のいい返しがおもいつかなかったのではと勘ぐってしまいました。 台ではなく、事務所などの客に見えないところでのアームの強さの操作をするというのはできるんでしょうか? 別に何か操作があったら怒るとかそういうつもりは全くなくて (自分にしたら1個目がとれた時点でとても嬉しいので) 今後の参考として詳しいかたがいましたら聞かせていただきたいです。 普段は本当に下手なので1度目が奇跡だったという話のほうがまだ信じられますが 連れも始めと動きが違うと言っていましたので自分の体験の真偽が気になって気になって夜は寝れますけど気になってたまらないという感じです。 そういうゲームセンターの裏的なことを知っている方の回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • crane_joe
  • ベストアンサー率56% (481/858)
回答No.1

見えないとこでと言うのは無いと思いますが、 一部の機種では 筐体をどこかを開けて~的な操作では無く、 筐体にキーをかざして ボタン操作で・・ってのはあったかも。 ちなみに、広く誤解されていますが、 「UFOキャッチャー」はSEGAの製品です。 ナムコなら「クレナフレックス」 タイトーなら「カプリチオ」などが代表的な機種で、 総称としては「クレーンゲーム」が一般的です。 youtubeなどでも「UFOキャッチャー」とタイトルをつけながら、 その実「クレナフレックス」でのプレイだったりな残念な動画もありますが・・ プレステや 3DSを指してファミコンと呼んだり、 iPodの事をウォークマンと呼ぶような事と同意です。 動画にはその旨指摘しましたが どうやら日本語が通じなかったようです。 ただプレイしているならともかく、撮影して投稿するのなら そのくらいの基本的な違いは把握してほしいものです。 今回の場合ははっきりとは申せませんが、 攻略系のご質問だったりすると、 筐体の種類が明確になれば、より正確な回答が得られるでしょう。 ちなみに、古書店やレンタル店の一角に置かれている事が多いのですが、 「カリーノ」など、設定によって自動的にアームの力が弱くなったりする機体もありますのでご注意ください。

関連するQ&A