• 締切済み

私の心はせまいですか?

今日、誕生日なのですが二年つき合っている彼に忘れられてました。彼は、22才で私は20才になりました。 一年目のときはちゃんと覚えててくれ、内緒で手作りのものをくれました。 私は恥ずかしがり屋だけどサプライズされたいから、さきにしようと思って毎回してます。実際よろこんでくれてます。彼は、今年の自分の誕生日のとき私がギリギリまでしらんぷりしてて、プレゼントを渡そうと思ってたのに、一週間前から何の日アピールされしらんぷりしたら、すねてたのでおれて、サプライズはなくなりました。 何ヶ月記念も私のが忘れて彼の方が覚えてて、一度忘れたら怒られました。 二年つきあっていますが、指輪かってあげると言われつつまだ、もらえてません。ホワイトデーも忘れられてて、毎回おかねがなくてごめんね、今度あげると言われてももらえてません。 別に、何か高級な者が欲しいってわけじゃないです。 3ヶ月の時に彼にとってもらったぬいぐるみも今も大事にしすぎてよごれまくっちゃってるくらい大事にしてます。デートでもっていくので彼も知ってます。 私が、学生で彼が社会人なんですが、デート代はほとんど出してもらってます。ちゃんと感謝してます。 ホワイトデーやクリスマスにプレゼントをあげてもお返しがなかっとときは、日頃出してもらってるからいいやっておもってましたが、誕生日を忘れられたのは許せなかったです。 1日考える時間をあげたのに、逆にそっけなくしたので怒ってました。 1日、私が忘れたことに対して怒ったら、逆ギレしそうだから寝ると言われて寝ました。 先週、私が今いろいろなことに悩んでいることを知っていて、今彼しか信頼してる相手いないの知っているのこのような状況で涙がとまりません。 普段は、なんでも言ってくれって言われて、嫌なこと言って謝ってくれたら許す。許してなくても許してました。 今回も、いい子になって許した方がいいですか?これは、私がやりすぎですか? 彼は、どうでもよくないから謝ってるし来週の土曜日に祝いたいといってくれてます。 彼のことは、正直難ありですが大好きです。彼からの愛情も感じます。 でも、周りのカップルの話を聞いているとなんか愛されてないのかな実はと思います。初彼氏なのでよくわからないです。

みんなの回答

  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.1

こんばんは。 大変失礼かとは思いますが… 心が狭いというよりは 「お2人とも「こども」だな。」です。。。 私自身は、 高校生の頃から、 ◯◯記念日とか、誕生日をわざわざ祝う必要性を感じないからです。 正直、つき合った記念日とか「何それ…」と思ってしまいます。 結婚記念日の真似事じゃんとすら思ってしまうくらいで…。 働いたら、いちいちそんなことやってらんないですし、 そんなことに気を使うヒマがあるなら、もっと仕事に集中しろとすら思います^^; プレゼントもケーキもいりません。 時間がある時に、一緒に食事に行けたらそれで十分ですし、 誕生日当日じゃなくても、お祝いのメールが来たら感謝です。 つき合ってたら、祝ってもらって当然と思っている人も多いですけどね。 でも、それってけっこう図々しい話だと思います…。 自分が祝う側のときでも、気づいたら…って感じです。 お祝いの気持ちが合って、プレゼントもあげたい物があったら…という感じ。 友達とも恋人とも家族ともお互いにそんな感じです。 急ぎの内容でもないのにメールの返事がこないとか遅いとか…、 こっちがプレゼントあげたのに…と何もくれないという事を不満を感じるような相手なら、 面倒くさいので、ちょっと距離をおきます…^^; こっちにも、それなりの事情やペースもわるわけで…。 そこを考えてようとしない人なんだろうと思います。 それで切れてしまう縁もありますが、 まぁ…それは、その程度のご縁だったんだろうと思ってます。 そういえば、この間、ふと彼が、 「誕生日のお祝いしてなかったね…今度どこか食べに行こうか?」という場合もありました。 そんなわけで、今年は誕生日から5ヶ月過ぎてからバースデーをお祝いしてくれましたが 十分、嬉しかったですよ^^ それって、愛されてないってことでしょうか?? 自分にとって本当にご縁を大切にしたい人の場合は、 そういう自分の考え方や思いを事前にきちんと伝えるようにしています。 その上で、自分とつき合ってくれる人には本当に感謝ですが…。 そういう話し合いの場を持っておく事も大事だと思います。 お付き合いを長くしようと思う人であればある程です。 あくまでも私の場合であり、 私の友人たちが同じような考え方というわけではありませんよ…^^; どちらかというと、質問者さんと同じ感覚だと思いますし…。 私がちょっと割り切りすぎてる方だとも思います。 ……が、このようなことでトラブルになるようでしたら、 そういう考え方もあるんだな…という程度で思ってもらえればと思います。 お祝いごとが大好きな人も多いですし、 何ちゃら記念日ということで何かと祝い合ってる人もいますし、 若い人程そういう方が多い気もしますが… ひとそれぞれってことでいいんじゃないでしょうか? あくまでも、自分と彼との問題ですし、 何を不満に感じ、どこまで許せるかの基準もひとそれぞれですから。 問題があるのはお互い様ですよ。 少しでもご参考になれば幸いです。

abmb328513
質問者

お礼

話し合ったら、彼は来月にある2年記念日のことで頭がいっぱいだったみたいで、平謝りでした。この時、生理が遅れていてもしかしたらという気持ちもあったので、より不安定だったからかもしれません。確かに、二人とも子供だったなあと思いました。この時を機会にさらに相手のことをわかりあえたのでよかったと思っています。この日に彼からプロポーズを受けて、もっと彼のことを信じようと思いました。 お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A