和装の履物、下駄?雪駄?草履?
男性の和装の時の履物に、下駄、雪駄、草履、わらじ、などありますが、それぞれの使い分けがいまいち分かりません。今時で言う、革靴とナイキなどのちょっといいスポーツシューズとズック靴・スリッポンのような違いと考えていいですか?
今は夏ですので浴衣を着ますが、雪駄と下駄、正しい履物はどちらですか?冬場など、着物に羽織を合わせるときはどうですか?「雪駄」と書くから、冬のものかとも思うんですが、雪にはむしろ下駄の方が底が高い分強いように思います。
また、同じ雪駄でも蛇やワニなどの革で出来たものと、わらじに近い感じのもの(今時はビニールですが)などありますが、用途を使い分けますか?
それと、足袋をそれらの履物とどう合わせるかも教えていただきたいです。色(黒足袋・白足袋)の使い分けをどうするか…?(印象として、わらじに足袋は履いてないような気がするんですが…。)
いっぱい書きましたが、和装に詳しい方、ご意見をお願いします。
お礼
ご回答くださいまして、ありがとうございます。 丸屋さんが質実なホームページですし、下駄や雪駄、和装のことについて、一番詳しく書いてありますね。 価格をきちんと掲載しておられるのも好印象です。 ありがとうございました。