• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠希望 親不知抜歯について)

妊娠希望者の親知らず抜歯の疑問

このQ&Aのポイント
  • 結婚4年目の妊娠希望者が、親知らずの抜歯について相談しています。右上の親知らずは抜歯済みですが、左上の親知らずも抜きたいと思っているものの、現在は生えておらず、妊娠した場合に困る可能性があるために早急に抜きたいとの悩みがあります。
  • 現在、右上の抜歯の治りが悪く、右奥の口内も痛みがあります。しかし、先生からは右が完治するまで左上の抜歯は無理と言われており、相談にも応じてもらえず不満があるようです。
  • 質問者は妊娠を急いでいて、子供のためにも早く妊活を始めたいと考えていますが、左上の抜歯ができるのか、また生えかけの親知らずの周期についても知りたいという疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.1

親不知周辺の歯茎が炎症を起こしているわけですね。 その場合、いったん炎症が静まるのを待たなくては抜歯はできません。 私も数年前2~3か月置きに1本ずつ、計3本の親知らずを抜きました。 2本目の時に、同じく3本目のまだ生えてない箇所がうずきだし 面倒だし一度で痛いのが終わるならと、まとめて抜いてと言いましたが 1本抜くだけでも体力を消耗するし、そんなことしたら返って治りが悪くて化膿するよ、と言われました。 炎症を起こしてる箇所を切開すると悪化するから絶対しない、とも。 右上が治ってないとのことですが、現状で他の箇所を切開抜歯すると、更に右上は治りにくくなります。 場合によっては化膿することだって十分あり得ます。 焦ることによって逆に悪化する可能性の方が大きいわけです。 一つずつ治していくしかないと思いますよ。

250tr-m
質問者

お礼

そうだったのですね(><) ご丁寧にありがとうございます(*^^) 他の歯科にもみていただき、相談してみたところ、 左もやはり生えていました。。。 最初の病院は生えてないと言っていましたが(><) 焦らず一つずつ治療に専念致します!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A