- 締切済み
シラサエビの水換え
シラサエビで釣りをしていると数時間でエビバケツ(私はクーラーボックスをつかってます)の水が濁ってきます。この濁りはエビの老廃物なのか、団子エサを併用しているのでそれが指からエビ網に移っちゃってるのかもしれません。 それほど強烈な濁りではないのですが,なんだか気になって、ミネラルウォーターと入替えたりしています。 実際の話、シラサエビで丸一日釣りをしたい(翌日まで生かしたいわけではない)場合、濁りはどの程度まで許容されるのでしょうか? さすがに水道水で水換えはだめですよね?塩素がはいってるので。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
私はシラサを自分で採取して釣りに使用したり数日なら自宅で・・・なんてこともしますが水に関しては一切気に掛けたことはありません、もちろん濁りではなく水道のことですから蛇口から直接です。 又釣行時には小さめのクーラーに工夫してエヤーポンプも使用しますし蓋に換気のための穴もシラサ専用と割り切って開けています、中蓋も付けて居るしもうクーラーとしては使用は出来ないですがそれでもダンゴをしないときが多いので比較には成らないですが一日で水が濁ったりしたことはクーラーの大きさに対してシラサが多すぎると言うことはないですか(私はこれで水が濁ったり大半が死んだことを経験しています) 4~50匹のシラサを6リッター程度の(どちらも多分ですが)クーラーに水を半分程度入れてエヤーポンプ回して一番程度ならほとんど死んだことはないですが水は濁り始めていますから(シラサの数は見た目です数なんて適当に採取していますから)有る程度濁りが出てくれば臭いも結構しますから(家の中だと良く解る)そのタイミングで自宅では水を換えます。 大抵は数日しか持たせませんが(弱ってくれば水槽に入れて飼育しているスッポンの餌にします)ただし100匹以上と思うときには夜間だけでも持たなくて早朝釣りに行こうとしたらほぼ全滅と言うのも何度か経験しています(当然水も濁っています、原因は排泄物が一番ではないかと思っていますがこれは水槽で魚などを飼えばアンモニア濃度などにより飼育している魚など死んでしまいますから) と、言うことで質問内容にきちんと解答は出来ませんが水道の水についてはカルキ抜きを所持していますが一切使用しません、蛇口からクーラーに直接勢いよく入れていますから(これは淡水魚とシラサを餌用として入れているスッポンの水槽も同じです,ただし水温には注意していますけど(夏場は釣り場で水温が高いと思えば冷水や氷を入れたりしていました) ただどちらの地方の方か解らないので当方の水道水とカルキの濃度が同じとも限りませんし私のように自分で採取しているので無い場合あらかじめ少ない数で試すなど対策をして確認しておいてください(シラサの値段は知りませんが失敗は大量死だと思うから)
- edo_edo
- ベストアンサー率21% (237/1117)
エアブクは使ってるんですよねぇ? 数時間で濁るのなら団子が入っていますね、団子を使わないエビ撒きをしますが半日ぐらいで濁る事はありませんから 団子で濁るとエビが溺れます、だから数時間しか持たないんです。
補足
ありがとうございます。 もともとパイプ用の穴が空いたクーラーボックスなので外にエアポンプをつけてます。 いまのところ濁った水でもエビは納竿まで90数%は生きています。ただ、元気のないエビだと食いが悪いの出はないかと心配して,水換えをしたほうがいいかどうか質問したのですが。 水替えをするか、こまめに指を拭いてエビの水が濁らないようにするかどちらかということでしょうか。