- ベストアンサー
エクセルの使い方
A1-B1が+の場合「○」、A1-B1が-の場合「×」、 A1-B1が同数の場合「△」、 と入力したいのですができません。IF関数を使ったのですが、TRUEとFALSEしかなく「△」が入力できません。どうすれば入力できるのでしょうか? わかりづらい文章ですいませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>A1-B1が同数の場合「△」 A1=B1ということですよね。 =IF(A1=B1,"△",IF(A1>B1,"○","×")) をC1セルに入れればOKです。 IFをネスト(IF文内でさらにIFで条件判断を行う)を使います。 例では、A1=B1を最初にしましたが、 A1>B1:この場合、A1-B1は正 A1<B1:この場合、A1-B1は負 最初に判断してもOKです。
その他の回答 (5)
- maruru01
- ベストアンサー率51% (1179/2272)
こんにちは。maruru01です。 IFを使用しない別解です。 =TEXT(A1-B1,"○;×;△") これは、No.4、5の方々の表示形式の方法を、関数にしたものです。
- telescope
- ベストアンサー率54% (1069/1958)
=A1-B1 という式が入ったセルに式の答えを数値の替わりに、「○、×、△」と表示させることもできます。 C1セルに =A1-B1 と式を入力し、「書式」-「セル」の「表示形式」タブで「分類」を[ユーザー設定]にして、「種類」に "○";"×";"△" と入力します。
- SAKURAMYLOVE
- ベストアンサー率30% (162/533)
IF文を使わない手もあります。 式:A1-B1のセルを選択して メニューの書式/セル/表示形式からユーザ定義で種類(T)のところで、 下の形式をコピーして張ります。 "○";"×";"△" これは、正数;負数;零;文字の書式が定義されることを利用した方法ですす。
- n-ie
- ベストアンサー率26% (16/60)
IF関数を使った例は他の方が回答されるでしょうから、ちょっとひねったのを。 CHOOSE(SIGN(A1-B1)+2,"×","△","○") SIGN関数でA1-B1が-の場合に-1、A1-B1がゼロの場合0、A1-B1が+の場合に1を取得します。それに2を足せばそれぞれ1、2、3となりますから、これをCHOOSE関数のインデックスとするとこんな風に書くことができます。
- onntao
- ベストアンサー率32% (108/332)
=IF(A1-B1>0,"○",IF(A1-B1<0,"×","△")) または =IF(A1>B1,"○",IF(A1<B1,"×","△")) もしA1,B1にデータがないときには表示させないなら =IF(OR(A1="",B1=""),"",IF(A1-B1>0,"○",IF(A1-B1<0,"×","△"))) でしょうかね
お礼
皆さん質問に答えていただきありがとうございました。