- 締切済み
男女の違いで印象がどれだけ変わるか。格差?
次のケースについて、ご意見をお聞かせください。 1. 社会人1年目の男性が、彼女を妊娠させたため結婚すると決断した。 2. 社会人1年目の女性が、妊娠したため結婚すると決断し、産休をとりたいと申し出た。 無計画、非常識、立派な決断・・など、いろんな感想があるかと思います。 それぞれの印象の違いも含め、様々な立場からのご意見を伺いたいです。 ちなみに、私に当てはまる事柄ではありません。 一応自分の考えは伏せておきます。 率直なご意見お待ちしています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
皆様、ご回答ありがとうございました。 この質問をしたのは、私自身(女)が社会人1年目でして、同期の男性が「彼女が妊娠したから結婚する」と聞いて、もし私がそうなったらどうなるのか?と疑問に思ったからでした。 どちらのケースにしても、私はありえないし非常識だと思っています。 しかし、男性は子どもができても身体的にハンデを負うことはないので、世間から見たら女性のほうが厳しく見られるのだろうとは予想していました。 4名の方からの意見なので、必ずしも大多数の方がそう考えるとは限りませんが、やはり女性の早すぎる妊娠には難色を示すのですね。 女性が男性と同じように働けない理由がこういったところに現れていると感じてしまいました。 結婚したいし子どももほしいですが、女だと周囲の目を過度に気にしなければならないですからね。 皆さんの職場が、常識的な範囲であれば産休を容認する雰囲気であってほしいです。 ありがとうございました。