• ベストアンサー

囲碁(最初の打ち方)

初心者なのに変則的な打ち方を しています。 高目、目ハズシ、を打っています。 天元、5の5、サンサン、大高目など は打っていませんが打ってみたいです。 変則的な打ち方をして勝ってみたいのですが 参考になる教材があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204885
noname#204885
回答No.4

そういうのは昔の碁に面白い棋譜が残っていますよ。 有徳の方がYOU TUBEにアップされている「呉清源の棋譜」シリーズが参考になると思います。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLAlG2bZ5m1dhigzGQGALDt09aj30c-oq4 例えば下記の譜・・・・。 呉清源の初手天元打ち!(なんとその後は真似碁!) この作戦はその後も結構アマチュアの間で流行りました。 https://www.youtube.com/watch?v=89wDpcu3sN4&list=PLAlG2bZ5m1dhigzGQGALDt09aj30c-oq4&index=8 天元打ちその2。仕掛けたのは久保松勝喜代。 https://www.youtube.com/watch?v=efuMPcGwbPc&index=11&list=PLAlG2bZ5m1dhigzGQGALDt09aj30c-oq4 藤沢朋斎の両高目(対呉清源戦) https://www.youtube.com/watch?v=TDF7ygmj29w&list=PLAlG2bZ5m1dhigzGQGALDt09aj30c-oq4&index=3 木谷實の五の五! その後の進行も禅問答のような面白さです。 https://www.youtube.com/watch?v=JYkhdvwssas&index=10&list=PLAlG2bZ5m1dhigzGQGALDt09aj30c-oq4 眼外し https://www.youtube.com/watch?v=m42bN9liYME&list=PLAlG2bZ5m1dhigzGQGALDt09aj30c-oq4&index=16 面白いでしょう? 後、あまりにも有名な、昭和25年に打たれた橋本宇太郎八段と山部俊郎五段の大勝負。山部の初手天元打ち!に、二手目を橋本が桂馬でかかった!!と言う凄い戦いがあるのですが、残念ながらネット上に棋譜が見つかりませんでした。 (2手目までは下記のHPに書いてあります。) http://plaza.rakuten.co.jp/ibunkaiyuu/diary/200709200000/ 

drop39
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドレスをクリックしても大丈夫でした。 打ち方の参考にさせていただきます。

drop39
質問者

補足

ありがとうございます。 アドレスに載っているHPを クリックしても大丈夫なのかと不安で す。 クリックしても大丈夫ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • w1allen
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.3

天元はさすがにどうかと思います。 5の5は、昔タイトル戦で山下敬吾さんが打ってましたね。 その他は、メジャーではないだけで、変則的とまでは思いません。 定石事典などにそれらの定石が載っています。 私は、故加藤正夫先生の『定石小事典』を愛読していました。

drop39
質問者

補足

ありがとうございます。 私も定石の本を持っているのですが 参考にしたいと思います。 ちなみに私が持っている定石は 入段シリーズなので全く分かりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

初心者は変則的な打ち方をしてはいけません。それではいつまでたっても強くなりません。まずは標準的な布石、定石を憶えるべきです。その段階が過ぎたら変則的な打ち方をしてみて下さい。でも変則的な打ち方では勝てないでしょう。そのことはプロの棋士が滅多に変則的打ち方をしないことで分かります。

drop39
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 色々な変則的な打ち方を試したみたかったのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

三三は、昭和のはじめごろまで良く打たれていたみたいで、古い棋譜を探せばあるでしょう。 五五を含む隅を大きく囲むトーチカ戦法、昭和半ばに一人、好んで打つ棋士がいましたから、そのごろの専門誌をチェック。でも、あまり強くなかった。 天元打ちは、木谷實と呉清源の始めた新布石デビューで話題になりました。新布石を理解するのにいいかもしれません。

drop39
質問者

補足

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A