• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「そう思わない」ボタンは議論喚起につながらないか?)

「そう思わない」ボタンは議論喚起につながらないか?

このQ&Aのポイント
  • 「そう思わない」ボタンは議論喚起につながらないか?OKWaveの「私に聞いて」で、社長に対する質問が多数あります。
  • 「そう思わない」ボタンは不要との意見に対して、社長からの返答にこうありました。「同意しない」を意思表明していただき、別途自分はこう思うという回答をよせてもらうようにするためにこのようにさせていただきました。
  • この質問について、社長から具体的な返答はいただけていません。この部分に対する返答が曖昧なのは、まだ立ち上げたばかりのシステムなので、今後調整していきたいという意味であろうと善意に解釈はしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問:「1+1はいくつですか」 回答1:「3です」  みたいな明白な間違いにおいて「そうは思わない」を押した上で 回答2:「2です」  と入れるようなものを想定しているのでは。

noname#204421
質問者

お礼

なるほど。 想定が限定的というわけですか。 例示されたような回答の場合、 「そうは思わない」ではなく「誤答」とした方がわかりやすいですよね。 誤答と言い切る限りはその根拠を示すのが義務と思いますが、 「そうは思わない」という曖昧な意思表示だけなら、社長の言う 「別途自分はこう思うという回答をよせてもらう」ことまで求めるのはどうでしょう。 しかし、社長はそれを目的として設置したと言っているんですよね・・・。 ご回答ありがとうございました。 ありがとうボタンも押させてもらいました。

その他の回答 (2)

  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.3

先ほど類似の質問に回答したので、こちらにも。 確かに「そう思わない」と、「そうではなくて、こうだよ」と言うのがセットになってなきゃ、片手落ちですよね。でもそれは思いっきり議論であり、規約で禁じられている…それに複垢作って嫌がらせ的に「そう思わない」をクリックして回ることも可能だし、根本的なところに手を付けず、そのくせ話をややこしくする要因を増やすような機能を付ける…。いったい何がしたいんだって思います。真にやりとりの質を上げたいのなら、小手先小細工じゃなくて、複垢対策&ID削除速攻別ID復帰対策をやらなきゃ。 その例として、会員を2レベルに分け、通常会員は今までどおり(ただし参考になった・そう思わないの投票権は与えない)、プレミアム会員はID取得に例えば以下みたいな制約を設けたらどうだと思いますか? ・フリメ禁止&携帯番号を登録 ・自主退会後、同一メアドでの登録はxx日間禁止 ・規約違反で除名されたら、同一メアドでの登録はxx週間禁止 その代わりプレミアム会員には、通常会員からの質問閲覧と回答を許可する・許可しない、通常会員の質問を表示する・表示しないを選べるようにします。つまりプレミアム会員は、おいたをして叩き出された時はもちろん、自主退会でもすぐには復帰できない仕組みにし、かつプレミアム会員同士に限った質問回答をできるようにしたらどうか、と言うわけです。あ、プロフィール欄の表示も会員レベル限定にするといいかも。 プレミアム会員なら複垢は作りにくい(ここをザルにしたら意味がない)から、嫌いな相手へのブロック機能が大幅に有効化し、参考になった・そう思わないの信頼度も上がります。当然ある程度はお行儀が良くなるでしょう。 そこまでやったとしても、参考になった・そう思わないを押した会員IDは表示すべきでしょうね。イイネボタンと同じように。ま、この意見が運営に採り上げられることはないでしょうけど。

noname#204421
質問者

お礼

>どうだと思いますか? ご提案は事務局ないしは社長に直接していただくとして(笑) >参考になった・そう思わないを押した会員IDは表示すべきでしょうね。 そうですね。 匿名の気軽さというのも捨てがたいものはありますが、 意思表示するからにはやはり最低限の責任はついてまわると思います。 OKWaveの社長が言う「別途自分はこう思うという回答をよせてもらう」 というのはそういう意味と私は解釈しています。 ただ、それができる人は自分の意見に自信がある人と思うのですよ、やはり。 すると、必然的に議論がヒートアップするのではないかな、と。 でも規約はそれを禁じている。 その点を社長はどう処理したいのか、そこが見えてきません。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

んー。専門家であることが証明されていて回答することができない以上、すべては「回答だと思う意見」なので、戦わせるためにある筋道には絶対にはなりえず、それに関係なくボタンは有効と考えます。 回答が激論合戦になるのはそこからではないですけどね。質問文回答文自体がその原因をはらんでいること「しかない」と思いますが。

noname#204421
質問者

お礼

私もこのボタンそのものは有意義と思うのですよ。 ただ、ボタンの設置目的が社長の言うものであるなら、 「そうは思わない」ボタンを押した者にはその説明責任を求めるとも読めます。 「そうは思わない」ボタンを押した者の意見は反論ですから、 その者の反論に対してまた「そうは思わない」ボタンが押され、 それを説明する「回答」が寄せられる、、、という繰り返しは十分にあると思います。 それを議論と受け取るかどうかは各々判断が分かれるところではありましょうが。 ご回答ありがとうございました。 ありがとうボタンも押させてもらいました。

関連するQ&A