言われて傷ついた言葉について…忘れられず辛いです
職場の元上司たちから言われた言葉が、今でも忘れられず辛いです。
なかなか周囲の人にも話すことができないので、こちらに書かせていただきました。
上手く言えていないかもしれませんが、どなたか相談に乗ってください。
以前、私は職場でパワハラに合っていました。何度かそのことで鬱状態となり、
休職したこともありました。
現在はその職場を離れ、ゆっくり休みながら転職活動をしている状況です。
ただ、今になってもふとした瞬間に、元上司たちから言われていきた
「〇〇さん(私)は精神的に弱い」、「おまえは人として欠落している、常識がない」、
「辞めたとしてももっと辛い状況になるだけだ」といった言葉たちを思い出してしまい、
泣き叫ぶほど辛い状況になることがあります。
企業の面接に行く際も、「会社で今現在働いている人」だというだけで、これから会う
面接官がわけもなく恐ろしく感じ、大泣きしながら家を出てなんとか面接を受けるといった感じでした。
そんな中、先日とある企業から内定をいただいたのですが、嬉しいという気持ちよりも、
また同じようにいじめられるのではないか、辛い思いをして体調を崩すのではないかという気持ちの方が大きく、毎日不安で気付くと家で泣いています。
ただ、もうすぐ貯金も尽きてしまうので何とか働かなければなりません。
このような辛い気持ちとどのように折り合いをつけて今後生活していけばいいのでしょうか。
当時の苦しい気持ちと、悔しい気持ちが何かの呪縛のように頭の中にこびりついていて、そのうち気が狂いそうです。
また、私の彼氏は元職場で働いていた同僚なのですが、彼は私が上司たちからされてきたことを知っているにも関わらず、今でもその上司たちと仲良く飲みにいったりしていることも忘れられないひとつの原因かもしれません。
同じ職場なので、その上司たちに逆らうと彼自身の立場が危うくなることは分かっているつもりですが、それでも時折会話の中で元上司たちの情報を聞かされると、苦しくなります。
ただ、彼の交友関係は彼のものなので、元上司たちと付き合わないでとも言えず、辛いです。
本当は彼氏には一番の理解者でいてほしいし、どんなときでも一番の味方でいて欲しいという気持ちが強いのですが、彼女から自分の仲間の悪口を聞かされると彼自身も困惑するのではと思い、辛い気持ちを伝えられずにいます。
このような立場の彼氏とうまく今後も付き合っていくにはどのように気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。
どなたかアドバイスお願いいたします。本気で辛いので、どうか誹謗中傷だけはやめてください・・・・・・。
お礼
ありがとうございます。 リアルで直接話ができる人がいないので(いるけど遠方で相手も忙しいからそんなに話せない)、ついネットで話してしまいます。 ネットから離れた方がいいんでしょうね。でもつい見てしまって…