• 締切済み

初心者 二度目の対物事故

後10日ほどで初心者ではなくなるものです。 今日、軽い対車の事故を起こしてしまいました。相手の車は停止しており、T字路を右折した私が距離を見誤り、こちらの左前方と相手の右前方がかすりました。どちらも外装が剥げて白くなった程度です。 実は私は4ヶ月程前に対車の事故を起こしています。私が右折しようとした所、距離把握が甘く直進してくる車に右後方に追突されました。どちらも私の不注意が原因です。 親には免停になると言われました。しかし前回も今回も警察には点数について何も言われませんでした。いま私は自分が後何点あるのか把握ができていません。突然免停になることはあるのでしょうか。今後どうなるのか教えて頂ければと思います。

みんなの回答

noname#211894
noname#211894
回答No.2

物損だけだと点数は付かないと思います。 100:0の追突だと、安全運転義務違反の2点が付くかも知れませんが。 >いま私は自分が後何点あるのか把握ができていません。 加点法ですから、残りはありません。減点法ではありませんので。 違反によっては50点60点があるんですけど、あなたはどういう計算をするんでしょう?? https://rjq.jp/rules/tensuhyo1.html ちなみに初心者ですから、前回で2点 今回で2点だとすると、初心者講習を受けなくてはならなくなります。 高いですよ。7時間の講習で15900円 受けないと、再試験です。合格率は1桁% 自分は事故を起こしやすい運転をしていることを認識してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

状況がよく分かりません。 最初の事故 あなたがT字路を右折後、あなたの車の右前と相手の車の右前が接触したのではないですか? 相手の車が左車線に停車中で、あなたの車の左前が接触するなど考えられませんが。 4ヶ月前の事故 あなたは右折しようとしていたのですよね。 で、直進車に右後方を追突された。 直進車は左側から来たのですよね。 右後方に追突されるなど考えられませんが。 違反点数ですが、最寄りの安全運転センターで「累積点数等証明書」を発行してもらえば確認できます。 安全運転センターは、免許試験場や警察本部などにありますが、地域によって異なります。 警察で確認してください。 なお、違反点数が4点、5点で、免停一歩手前の人には、「気をつけてください、やばいですよ」の通知が来ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A