• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:衝撃的な音楽鑑賞している人。)

スピーカーは何を使っても同じ、アンプが音を決める!衝撃の音楽鑑賞体験

このQ&Aのポイント
  • 衝撃的な音楽鑑賞をしている人に会いました。スピーカーは何を使っても変わらないと主張し、アンプが音を決めるという持論を展開しています。
  • 私は興味を持ち、その人を家に招いてもらいました。彼は古いアンプとイコライザーを使用しており、アンプ内蔵のDSPも活用しています。
  • 彼が聴かせてくれた音楽は驚くほど迫力があり、中低音とエコーのような音が支配していました。彼の主張がなんとなく分かった気がしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして、、、?!(^o^) なかなかユニークな方ですねぇ、それこそ「衝撃的」な。 オーディオは、最終的に言えば利用者個人が満足すれば良いので、多種多様な目標が在って、その目標に対してのアプローチも様々です。 カウントベイシー、中島みゆき、、、 ほうほう、私も好きだったりします(笑) 私個人の場合は、特段に高価な製品は毛イザ的理由もあって、購入した経験は無いのですが、それなりの範囲で、いろいろな事は試してみました。 結果的に、「スピーカーの個性」という、音の違いが面白くて、スピーカーに主体を置いて楽しんでいます。 私個人の場合は、スピーカーの個性を引き出せば楽しいので、アンプはスピーカーの個性を良く引き出すかどうか、という考え方なので、「パワーアンプはスピーカーを駆動する道具」という感覚、アンプ製作ファン等にはお叱りを受けると思いますが、そんな感覚ですら有ります。 ただ、これは、あくまで「私個人」のオーディオ観、オーディオの楽しみ方の一つでしか有りませんので、違う頂上を目指している人、あるいは同じ頂上でもアプローチが違う、良いじゃないですかぁ、いろいろ多様性があるからこそ、趣味性の高いオーディオですからね♪

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

たいていの場合「ここまでやったら、常識の範疇からでてしまうのではないか」っというブレーキがかかると思ってしまうのですが、ブレーキをかけずに好みを突き詰めるっというのはすごいと思いました。 ibook-2001様のおっしゃるとおり、私も個性のあるアンプよりは、なるべく色付けが少ないアンプを求めるようになってきております。 PE-16で全くなにもできなかったのが大きかったです。 「スピーカー」で色を付ければいいのではないかと思うようになりました。 私の経験値、知識、腕、では、アンプとスピーカーの両方を調整して遊ぶっと言うことは難しいと知りました。 今は、オルトフォンのハイブリットアンプ、4Ω時、わずか5Wっというアンプが3万5千円程で売っているので、来月のお小遣いで買おうかどうか迷っているところです。 私は数ワットもあれば十分ですので、非常に魅力を感じております。 「色々多様性があるからそこ、趣味性の高いオーディオ」 本当にそのとおりですね。 どんな音でも自分が楽しければいいんですよね。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

それは「スピーカーは何を使っても同じ、アンプで音が決まる。」 ではなくて、イコライザーなどのエフェクターで決まるといったほうがよいでしょう。 私もオーディオ歴は長い方ですが、逆に「アンプはそこそこならば何を使っても同じ、スピーカーで音が決まる。」という主義です。 アンプは自作が中心ですが、調整を確実に行えば回路は違っても音はそんなに違いません。 一方でスピーカーは千差万別です。 アンプのひずみ率はコンマ数%以下ですが、スピーカーは1%以上10%くらいあります。 基本的にその精度が違うのです。 たぶんそのご友人も同じエフェクターに違うメインアンプを接続したら違いは分からないと思いますよ。 それをオーディオはできればイコライザーなどは最小限にしてスピーカー本来の再生能力を音出しをしたいものです。 特にクラシックの場合は変な音の色付けは良いことはありません。 ということでそのご友人の趣味はそれで良いのですが、一般的な方法ではないと思いますよ。

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

おっしゃるとおりです。一般的ではないと思います。 なので衝撃的っという題名にしました。 ちなみに、私の友人ではありません(笑) 以前、同じ職場に少しだけいたおじ様です。私がオーディオが好きっと聴いて、話しかけてきました。 私も同じことを思いました。 「アンプ」で音をきめているわけじゃなくて、イコライザーの補正とAVアンプのDSPを多用して音を決定づけているっと。 でも、そのアンプのDSPがとても気に入っているのだと思います。 もう不具合がでてもおかしくないくらい古いアンプです。 あのアンプが壊れたらショックを受けるだろうなと思います。 その方の音は、自分さえ気持ちがよければいい。っという完全に偏った音だと思います。 それを堂々と聴かせていただいて、私はその方に感謝しております。

関連するQ&A