- 締切済み
話し合いにならない。
私は、20代後半になる実家暮しの女性です。 私は、高校卒業後、専門学校に通い就職しましたが、やりたい事。という事について考え、転職し、学生時代に通った分野ではない専門職につきやり始めてきました。 やり始めてきた2年はたちますが、 簡単に停職にいかず、 人間関係や職場環境に上手くいかず 何度か職を変えて転々としてきてき挫折や、困難を繰り返してきては、向いてない。自分にあったなにか合う仕事についてやり直したほうがいいのか、何度もこの職業はリタイアしようと思いながらの日々でした。 そんななか、最近とてもいい環境の職場に就く事ができました。 チームワークも立地も専門的要素もすごく望んでいた職に就くことができました。 ですが、、ここは収入が少ない。。 なのですが、目標の為にそれと今まで金銭的に余裕がなかったのでWワークをしようと思い夜のBARで働こうとしています。 ですが、私は持病、てんかんです。 その事について両親は心配してくれています。ですが、私がやろうとすることを否定してきます。 "専門学校に通って就職ついたのに辞めなければよかったのに。" "親のいう事を聞けばこんな事にならなかったのにあんたが辞めるから" "専門職について何回も仕事を転々としているのは向いてないのでしょ、だったら普通のどこかに就いて停職すればいいのに" "新しいところが収入少ないからってだったら違うところ、コンビニとか長く働くところでいいじゃん。無理してなんでそこまでするのかわからない。" 最後には、 "夜の仕事するなら家から出ていけ。 あんたは、持病があるけど誰が面倒みてると思ってるんだ。いう事聞けないなら家から出てけ。" 父親は、私にだけ話さないようにしてきたり、兄弟と態度が違うのです。 確かに、持病のことで散々迷惑をかけてきましたが、私も少しずつ自分にできことを考えています。ですが、両親と話しにならないのと、傷ついてしまいには、悲しくなって涙がでてき不安定になります。 今のうちに稼いぎ将来の為に少しずつ計画に自分にできる事をやっていこう。といるのに、なぜ、ここまで親に言われるのか、 心配しているのだろう。と思いますが貶されて悔しくてありません。 私の考えはそんなに変で親不孝なのでしょうか、、、? 自分を見失いそうになります。。 長々とすみません。 読んでいただき、有難うございます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
補足
ご回答ありがとうございます。 改めて、両親の気持ちが深々と思い知らされました。自分の愚かさも、気づけました。まわりを見ずただ自分だけしか見えていないことに恥を知れと言う意味が痛感しました。周囲に迷惑かけたくないが故に水商売で儲けて今からやろうとしていたことが既に迷惑をかけて意地になっていました。 仕事は我慢量ですね。 公私混同し、良い仕事ができるよう他に手を添えずやっていきたいと思います。