• 締切済み

Apple IDについて

現在、子供と父(私)でそれぞれのiPhoneを一つのApple IDで利用しています。 子供(iPhone5c)、父(iPhone4s)でiTunesもiCloudも同一のApple IDです。 同一のApple IDを利用しているとアプリの共用などメリットは感じているのですが、 バックアップなど不便な点もあると感じています。(よくわかっていませんが) 今後のことも考えてApple IDを分けた方がよいような気がしていますが、 いろいろなHPを見てもどうするのがベストかよくわかりません。 そこで教えて下さい(お願いします。) 1.Apple IDを共通にしたままの良い点、悪い点(問題点) 2.iTunesで利用するApple IDとiCloudで利用するApple IDを   違うものにした場合の良い点、悪い点(問題点) 3・Apple IDの共通化をやめる場合のやり方 いろいろとわかっていないので、質問もざっくりとしてしまいましたが、 是非、貴重なご意見をいただければ幸いです。

みんなの回答

  • gypsysky
  • ベストアンサー率74% (1127/1515)
回答No.1

1)ios8からApple IDが違ってもアプリ共有や楽曲共有など「買ったもの」がファミリー共有というネーミングで出来る様になりました。 なので、これは弊害は有ってもメリットはなし。 弊害(悪い点) 他の人が買ったものが自分が要らないものでも、共有される、ダウンロードされる。 iCloudのApple IDが同じ場合も同じ様にすべて共有されてしまう。 写真、動画、連絡先、カレンダーの予定等。 設定で回避は出来ますが、いつでも家族がONにすれば見る事が出来ます。 なので、仕様としては自分用で、自分の他のディバイス(パソコン、iPad等)と同期するのが普通です。 2)ios7以前ではこの設定や(3)の方法で家族共有するのが普通でした。 コレは1つのiTunesで、家族の端末を繋いで管理する場合です。 共有のApple IDでiTunesへサインインし、家族で使う場合です。 iCloudは個人用Apple IDでサインインして同期し、自分用のデータを同期出来ます。 なので、iTunesでは「買ったもの」「iTunesで読み込んだもの」以外は1人しかパソコンとの同期は出来ません。 iTunesの同期項目(連絡先カレンダー等)はパソコンのデータとの同期です。 例えば「家族で共有するカレンダー」などは同期しても問題は無いでしょうが、 パソコンとの同期はデータが1つの為に個人用のデータを同期しても他の人は迷惑です。 コレもそれぞれの同期画面で同期項目のチェックの入切りで対処できます。 通常は「アプリや曲など買ったもの」や「iTunesで読み込んだもの」以外は同期させずにiCloudで管理します。 悪い点は支払いが1つで有る為に子供とか課金されっぱなし。 機能制限を端末に掛ければ解決します。 注意点としてはそれぞれのiphoneなどの名前「設定→一般→情報」を別々にする事。 同期するものが混ざってしまいます。 後は、当然のことながら、iTunesに全員の「買ったもの」などのライブラリが表示されるので、自分が同期するものを選ぶのに苦労する。 音楽は個人用プレイリストを作成してそれを同期させると良いと思います。 アプリは個々に選ぶ必要が有ります。 他参考に→http://support.apple.com/kb/ht4895?viewlocale=ja_JP 3)コレはパソコンのユーザーアカウントを作成してIDを切り替えるしか有りません。 この場合、パソコン上で個人個人の環境が作れるので、データも混ざる事は有りません。 参考に →http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JPhttp://support.apple.com/kb/HT1203?viewlocale=ja_JP