>最初の出だしに (S) スライドの表示がありますが、どこまでスライドし (G) に移ればいいのでしようか、
(G)という発想がよくないですが、Gという記号は、あなたには関係がないですから削除して考えてください。
二小節目の全音符の弦指定は第2弦でしょうか?小さくてよく見えませんが、第2弦であれば、出だしの第3フレットの音を弾いたら、そこから第12フレットまでスライドさせて、左指の到着と同時に右指で弾き直すということですが、品が悪くなるようであれば、道中でなんとなく指を浮かせて音を消して第12フレットを弾くということでよいと思います。
ギターのソロでは、弦を「歌わせる」ということが大切ですから、元歌の「あ~あー」という部分のイメージで指を滑らせてみるとよいと思います。第3フレットの音を弾いてすぐにスライドさせないようにしてください。
お礼
TAC-TAB さん、暫らく、ご無沙汰していました。お元気でしたか。最初の出会いは23.12.4日でしたが、以後今回で5回目のアドバイスを頂いております。お忙しい中、よくも私のような、素人の下らない質問に、お答えいただき感謝しております。その後、相変わらず上達していませんが、この投稿でアドバイスを受けながら楽しんでおります。 ギターを購入して、早4年を迎えました。ほんのちょっとしたアドバイスにより、他の曲を弾く時にも、思い出し応用できるので、本当に助かっております。 ありがとう御座いました。またよろしくお願い致します。