- 締切済み
ドライバーの変更での効果は???
台風が通過して夏が戻ってきましたね。 実態をご存知のかたがいらっしゃれば、ご教示ください。 ドライバーを変えても「おおっ!」と言うような効果はあるのでしょうか? 当方、ゴルフ歴が正味3年の初心者にもならないようなヘボです。 友人から格安で譲ってもらった初心者用セットを使用しています。 1ヶ月ほど前の話しですが、いつも通っている練習場にデモ用のドライバーが置いてあることにきづいて、店員さんと会話したところ、初心者用と中級・上級者用とでは様々な違いがあることを教えてもらえました。 特に、シャフトが硬いとのことでした。 現在使用しているドライバーでは、ボールの最初の着地点は最長でも240Yくらい、ピークの高さは30mちょいくらいです。 からだが硬いのでフルスイングはできません。(2時ー10時な感じの情けないスイング) スライスやフックは時々発生します。 ゴルフショップで、店員さんの推奨品をいくつか試させていただきました。 若干スライスが発生しにくく、高さが出やすい感触でしたが、現在使用しているものとの大きな差異をあまり感じませんでした。 いかんせんけっこうなお金がかかるようです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- r32yokoyok
- ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.5
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
回答No.4
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (765/2527)
回答No.2
- teeup
- ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.1
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 お忙しいなか、メッセージをありがとうございました。 軽い脳梗塞で入院してました。 右足にしびれが残ってしまいます。 上半身で無くてよかったです。 ゴルフセットは従兄弟から譲ってもらったものでして、フレックスなんとかと書いてあります。 ドライバーのシャフトは切断されているようで、やたらに短いです。 従兄弟は友達から3000円で譲ってもらったと言っていまさた。 ちゃんとしたメーカ品では無いようです。 自分はセットで1000円を払いました。 最近は多少はわかるようになりまして、シャフトは全てRでした。 ウッドは1と5(3は無くしたらしいです。) アイアンは6~9とPとS(アプローチは無くしたらしいです。) パターがついてました。 飛距離はゴルフショップで測定してもらいました。 「スピードは51くらいなので中年男性の中では良いほうですよ。」と言われました。 もう少し飛びそうな気がして、そのあとに少し距離のある練習場へ行きまして、フロントのおじさんに見ていてもらったら「状況が良ければの話しだけど280くらいは飛んだかも。」とのことでした。 ステークバックは左腕ぐにゃりではありますが、クラブの上がり具合は午前1時くらいで、フィニッシュはできませんのでドライバーで11時くらい(クラブの上がり具合)です。 3時~9時は当時の話しですが、練習場にいた知らないおじいさんに言われて数年間放置していたことを思い出して始めました。 当時はイヤイヤ始めたゴルフでして、最初の2年間くらいは「エーイ! ヤー!」でやってしました。 いっこうにうまくなりませんと言いますか、うまくなろうと言う気持ちでやっていなかったと思います。 そのあとは3年間くらいやめていました。 お正月太り対策で今年から再開しました。 その時のおじいさんのアドバイスを思い出しました。 その時のおじいさんは70歳半ばと言った感じでした。言葉のイントネーションが大陸的な感じでした。 「サラリーマンは100をきらなきゃ給料ボーナス出ないわけでは無いんだから、3時~9時のスイングでいいんだよ。(時計の数字板盤のことと補足してくれました。) 最初からフルスイングしているからダメなんだよ。 言いにくいんだけど、まわりで振り切っているおじさんいるでしょう? 左肩に担ぐようにして終わっているよね?あれはフルスイングじゃないからね。 あとは打つ時にタイミングをとるためのおまじないね。 アマチュアで良くやるのはチャーシューメンね。(その時は全く意味不明。タイミング?) あとはボールを必ず後ろからひっぱたくことね。(これも当時は意味不明。) 今はなんのことだかわからないでしょうから、帰宅したらメモか何かに書いておくといいよ。」 ほとんど意味不明ではありましたが、思い出しながらメモに書きました。 今は、そのメモに従って自分なりに工夫しなから、ちょっとずつの気付きを加えながら練習しています。 スイングフォームが変なので、まわりからは「あいつ何やってんだろうな?」と思われているのでは無いかと考えながら練習場通いをしています。 「フルスイングできなくてもいいや。」 今は何よりまっすぐ飛ぶことが気持ちいいです。 最近は振りが大きくなってきて左方向ストレートが多発したので、やや右側へ飛ばすような感覚でやってます。 ボールはクラブが向いた方向に飛ぶんですね。 最近、ちょっと残念に感じることがあります。 あきらかに未経験と思われるお子さんや勤め先の後輩を連れてきて、最初からフルスイングの説明をしているおじさんが多いです。 自分はコースに行ったことはありません。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。