締切済み ChromeOSのUSBインストール 2014/09/23 13:36 デスクトップにUSBメモリからChromeOSをインストしようとしたら、添付写真のようなエラー?が出て、停止してしまいました。これは、どういう意味なのでしょうか? PCは、Winm8.1Proの64ビット版です。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 Hoyat ベストアンサー率52% (4897/9300) 2014/09/23 14:49 回答No.2 >これは、どういう意味なのでしょうか? 読んで字のまま、「カーネルパニック(Kernel panic)」です。 カーネルパニックは「致命的なエラーがシステムで発生し、復旧不可能な状態になること」を指していて要はOSがエラーで起動出来ない状態なのです。 (ChromeOSはLinuxOSを元に開発されていますので、エラーメッセージの意味はほぼ同じかと) で、カーネルパニックの原因の1番はOSを導入したハードディスクドライブ(HDD)を認識していないことです。 >PCは、Winm8.1Proの64ビット版です。 HDDをフォーマットしなおしてインストールしたのですか?(そうしたらWindowsは当然使えなくなりますが) 仮想化ソフト(Virtual PC等)にインストールしようとしたのですか? それらではない場合、OSが認識できないHDDフォーマットの所にインストールされたので起動しないと言うオチでしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ts0472 ベストアンサー率40% (4553/11249) 2014/09/23 14:43 回答No.1 OS(オペレーションシステム)とは WindowsやLinux、Android、IOSなど パソコンを動かすための基本しすてむになります アプリケーションソフトではないので Windows内にインストールする事はできません 空のHDDもしくは 未構成のパーティションエリアに組み込む事になりますが 問い合わせ状況としてはお勧めできません ChromeOSを使用したいのであれば POST画面中に起動ドライブを選択してUSB起動でChromeOSを使われる方が良いと思います HDD内のOSは起動せず USB内のOSで起動する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアフリーウェア・フリーソフト 関連するQ&A ChromeOSのUSBインストール ChromeOSのUSBインストール 16GBのUSBメモリにChromeOSをインストールしたいです。 http://ankyo.blog.so-net.ne.jp/2010-06-21-1 このサイトを見て、Ubuntuからimagewriterでインストールしました。 インストールしたUSBを見ると2GB程度しか使ってないようなので、USBをパーティション分けして、 先頭12GBをUbuntuやWindowsからも扱えるデータ領域 後の4GBにChromeOSのインストールをしたいと思いました。 パーティションを分けて、 http://marumarusan003.blog8.fc2.com/blog-entry-137.html このサイトを見ながらインストールして見たのですが、うまく行かないようです。アドバイスをお願いします。 参考にした2サイトは、種類の違うOSだと思いますが、1つめのURLからダウンロードしたイメージファイルを使用しています。 データ領域が/dev/sdb1 ChromeOSが/dev/sdb2と設定しパーティションを分け、 $ sudo dd if=ChromeOS-Flow.img of=/dev/sdb2 bs=4M と実行しました。 処理は正常終了している用ですが、PC起動時にUSBからの起動を選択すると 「OSが見つからない」といった表示とともに、Windowsが起動します。 /dev/sdb2へのインストールおよび起動は出来ないのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 ChromeOSのインストール 古いPCにChromeOSを入れたいのですが、問題と思われるものが多く、入れられません。どうも、PC自体がUSBメモリからは入れられないようで、DVDから入れたいと思っています。しかし、メモリもしくは、リーダにも不具合がありそうで質問してます。 xxx.img をDLして、それをUSBメモリに image writer で展開するとメモリは何も読めなくなります。そういうものなのですか?たくさんのファイルが表示されると思うのですが、読めません。フォーマットしますか?となります。 なんとかして、同じものをDVDに焼いてDVDから起動し、インストールしたいのですが、そういうことは可能ですか? ChromeOS Flex の利用 NEC PC-VY22MG 2.2Ghz Memory 4GB を WIndows11 Pro で使用しています。 スピードの問題もあり、OS をChromeOS Flex で利用しようとしていますが、 インストールできません。 NEC-PCはChromeOS Flex はインストールできないとの話もありますが。 如何なものでしょう? 質問① ChromeOS Flexの起動ディスクをUSBメモリー(64GB)に セットしようとしても エラーが発生して、再度作成するようにメッセ―がでる。 質問② ChromeOS Flexの起動ディスクができても、USBメモリーからの起動ができない。(BiosでUSB軌道を指定時) No system のメッセージ 質問③ 上記の①②は起動ディスクが正確にできていないせいなのか、 或いはNEC-PC ではChromeOSのインストールはできないのでしょうか よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム chromeOS USB起動 使用PC Prime Note Galleria MV 03(購入時期2009年3月ごろ) 使用USB BUFFALO USBメモリー バリュータイプ 16GB RUF2-K16GE-BK 使用chromeOS Image Version 0.16.1092.r1643c060 USBタイプ 参考サイト http://getnews.jp/archives/118976 上記の参考サイトの通り起動させたのですが、最初のchromeのロゴまではでてくるのですが、その後白い画面が3回ほど点滅して真っ黒の画面のままになり、Googleのログイン画面まではたどりつけません。 どなたかおわかりになる方いらっしゃいませんでしょうか。 ご教示の程お願いします。 また、上記の参考サイトで4GBのフラッシュメモリであれば平気みたいな感じで記載がありますが、自分のUSBメモリは16GBのうちchromeOSに13GBも使用されており、残りが1.9GBしか残っていません。 なおかつ13GBの部分はフォーマットができない状態です。 コンピュータの管理→ディスクの管理で見てみたのですが、1.9GBの部分は正常(GPT保護)となっておりますが、13GBの方は未割り当てとなっています。 chromeOSは13GBも必要なのでしょうか。 また、フォーマットができる方法も教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。 外付けHDDをUSBで接続して すみません質問なんですが、 先日WinXP64bitのデスクトップPCにWinXP32bitのOEM版を インスト-ルしてきました。 そして外付けHDDを接続しているのですが、そのHDDをUSB接続したまま電源を入れるとエラーが出てしまうみたいなのですが、 わかる方いらっしゃいますか? 1st Boot Device について USBメモリ経由で、ChromeOSをインストしたいと思っています。 1st Boot Device は、 Floppy , Hard Disk , CDROM , USB-FDD , LAN , Disabled となっております。 このPCでは、USBメモリ経由でのインストは無理なのでしょうか? USB-FDDというのが、もしかしたら、使えるのかなと思うのですが、 どうなのでしょう? PC : NEC ValueStar VL570/B ダウンロ-ドしたプリンタドライバ-をUSBに取り込 ダウンロ-ドしたプリンタドライバ-をUSBに取り込む NECのレ-ザ-プリンタ-(型がふるい、廃番)32ビット版なのでウインドウズ7、64ビットにインスト-ル出来ません。 そこでメ-カ-のサイトからドライバをダウンロ-ドするわけですが別のパソコンにインスト-ルしたいのですがUSBメモリ-に取り込む方法がわかりません。 ご存知の方教えてください。 chromeOSで反応しない 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ ゲームパッド ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) JC-U4013S ・利用端末・OS chromebook ASUS CM3000DV chromeOS 124.0.6367.154 64ビット ・発生時期 購入日初回接続時 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 USB差しても動きません。パッケージやweb取説にchromeOS対応とは書いてありますが、chromeでの使い方は記載なく、ドライバもwindowsのしかないので、とりあえず端子差して全ボタンを押しましたが反応しません。PC側にはtypeC端子しかないので、ハブは使用せざるを得ず、再抜差したり、別のAのポートに差しても状況変わりません。設定のデバイスページでは、ゲームパッドに相当するものは表示されていません。(別のchromebookでも認識されませんでした) OSが認識できてない場合は交換対応依頼で良いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。 インストール出来ない CADの体験版がインストー出来ない わかる方にお願いします.教えてください WIN7HomePremium(32ビット) CPU:Corei3 実装メモリ3.24GB 上記で体験版をインストすると.AKamai NetSession Interface と言うアイコンが出ますが.解凍→実行が出来ません. PC自体の問題でしょうか?それともWin7自体で制御してるんでしょうか? 初めてのOSですのでよく解りません. どうぞ宜しくお願いします. インストールしたUSB等を削除して軽くなるか? 最近パソコンが重いので、ちょっとでも軽くしたくて USBメモリをインストールした時に自動的にインストールされるドライバを 削除してはどうか?と思いついたのですが、 これで多少たりとも軽くなったりはしないでしょうか? 結構使わなくなったUSBとかあるので。 ちなみにWin7 64Bitです。 ディスクのクリーンアップはしましたが デフラグは分析したところ断片化0%だったので デフラグがやる意味がないんですよね?これだと、きっと。 USBケーブルを使ったデータの移行 わけあって、LAN接続が出来ないPC2台のデータの移行を考えています。 USBケーブルを使ったデータの転送方法はあるでしょうか。 データ量多くて、1回だけなのでUSBメモリの購入もためらっています。 PCには、FDDやCD-Rなのど記録ドライブもありません。 構成は次の通りです。 PC-1 デスクトップ、 Windows2000Pro、USB1.1 PC-2 ノート WindowsXP Pro USB2.0 基本的にはデスクトップからノートへのデータ移行です。 よろしくお願いします。 Windows10システムイメージ作成が失敗します デスクトップPCのWindowsバックアップ機能を使って 外付けUSB-HDDへシステムイメージ作成したいのですが 最後の方でエラーが出で何回やっても失敗してます。 バックアップしようとしてるボリューム内のファイルが壊れてる様です。 やはりこの場合のシステムイメージ作成はあきらめた方が良いのでしょうか? 背景 1)昨年Win7.pro.64bitから無償Ver.UpでWin10.pro.64bitにしました。 2)Windows設定のバックアップと復元機能を使ってます。 3)外付けUSBの容量は1.5TBでWindowsのエラーチェック実施OKです。 4)表示されるエラーコードは0x807800C5と0x80070570です。 参考にエラーメッセージとPCボリューム構成写真を添付しました。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム USBメモリが使用できなくなりました。 USBメモリが使用できなくなりました。 突然、USBメモリを挿すと エラーメッセージ「UMBus Enumeratorが開始できません」 が出てUSBメモリが使用できなくなりました。 対処方法としてどうすればUSBメモリが使えるようになるでしょうか? また原因は何でしょうか? OSはWindows7(32ビット)です USB フラッシュメモりーのBIOS認識について。 どなたかご存知でしたらご回答願います。 2011年8月頃に発売された NEC製のビジネス用PCであるMate MK28H/Eシリーズを1台持ってます。 初期OSはWindows7 pro(32bit)です。これをWindows10 pro(64bit)に上げたく作業 してますが、Windows10 pro(32bit)までは問題なく上がりました。 次に64bitに上げるために、マイクロソフト公式サイト(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10)で、64bitのインストールメディアをUSBフラッシュメモリーに作成しました。 ここで、質問です。 できあがった、USBフラッシュメモリーをPC本体に刺して電源を入れても1番目に認識されません。BIOS→”BOOT”画面にしても、USBフラッシュメモリがデバイスとして何と表現されているかわかりません。USB-HDDにフラッシュメモリの内容をコピーした方がよいでしょうか?その他、USBフラッシュメモリをPCに1番目に認識させる方法はご存知でしたらご教授願います。(デフォルトの1番目の設定は、「USB CD?DVD ROM」になっています。) USBフラッシュメモリを取り外そうとするとエラーがでます こんばんは。 USBフラッシュメモリにワードを保存し、取り外そうとすると「デバイス、汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください」というエラー画面が表示されます。 これはどういうことなのでしょうか? USBをPCから取り外せないのでしょうか? ワードがちゃんと保存されているか心配です。 どなたか教えてください。 USBメモリをやっぱりまた使いたくなったとき USBメモリは、PCに挿すとPCが認識します。 「USB大容量記憶ナントカを停止します」の操作をして、 安全に取り外すことができる状態になったあと、 やっぱりまた使いたくなったとき、 抜き差しを行わないで再びUSBメモリを使用する(エクスプローラで見えるようにする)にはどうすればよいのでしょうか。 Windows2000です。 USBからOSインストールする方法を教えて下さい。 状況:ノートPCのCDドライブ故障中。(よってCD-ROMからのインストール不可) 正常作動中のデスクトップPC有り。 対策方法?:デスクトップPCにてインストールCDをUSB(1G)にコピーし、そのUSBをノートPCに差し込みインストール。若しくはUSBにコピーしたデータをノートPCのHDD(D:\)にコーピーしインストール・・・。 何て事できるのでしょうか? 因みにノートOSはMeで、インストールしたいOSはXP Pro Sp1 です。 USBメモリの認識に約30秒も掛かります PC1:Panasonic CF-S8(ノート)、無線LAN、OS:Windows7 Pro 32bit PC2:自作PC(デスクトップ)、有線、OS:Windows XP HE SP3 フレッツ光 1年ほど前からノートでUSBメモリの認識に約30秒ほど掛かるようになりました。 デスクトップのほうは同じUSBメモリを挿入しても5秒くらいで認識します。 どうしてノートでこんなにも時間が掛かるのでしょうか? windows7インストールで xp 32bit → 7 64bit について windows7 pro アップグレード版を購入しました。 64bit版DVDが互換性がないとエラー表示され インストーラ起動できなかった為 XP pro 32bit → 7pro 32bit を行い、無事インストール完了しました。 ただやはり、64bitをインストールしたい為、 クリーンインストールして、7pro 64bit版にしたいのですが。 64版DVDがインストーラ起動できない為、手をこまねいている状態です。やはり無理でしょうか。 スペックと気になる点を下記に記します。 メーカー製PC: DELL XPS 630i CPU: intel core2quad q9550 メモリ:4G Quad何だし大丈夫なのかなと安易な考えをしていたのが馬鹿でした; デバイスマネージャで、「コンピュータ」の部分を見ると ACPI x86ベースPCとある為、やはり無理なのでしょうか。 それともドライバ変更などで解決できるものでしょうか? プロセッサ自体が64bitに対応していればクリーンインストールで 大丈夫と説明を聞いていたので、安心しておりましたが。。 そもそもそのCPUを制御する土台が、 対応してなかったら意味内のですよね。 正直、PCを新たに新調するか、自作で対応のマザーボードから パーツそろえないと7の64bit化は無理なのか も微妙なところです; 今更なことかもしれませんが、対応方法ご存知の方いましたら よろしくお願いいたします USBメモリについて Windows XPのPCに2本のUSBメモリを挿しました。 USBメモリ(A)に保存してある写真(jpeg)画像をドラッグ&ドロップでUSBメモリ(B)に保存した後、2本とも安全に取り出しました。 この時、PC本体には写真のデータ、あるいは履歴など、なにか残るのでしょうか? 注)写真ファイルは一度も開きません。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など