• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:健康なのに働かない40代後半の弟)

健康なのに働かない40代後半の弟

このQ&Aのポイント
  • 40代後半の健康な弟がほとんど働かず、家計が逼迫しています。
  • 弟は過去に臨時職員として働いた経験もありますが、現在は引きこもり状態です。
  • 家族は弟に仕事をするように促していますが、弟はなかなか動こうとしません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.8

これは逆に言えば、質問者さまもお姉さんも、ご両親の面倒を見る役目を弟さん一人に負わせてしまった、という引け目があるように思います。 「弟は8年間、私大に通い、卒業後に父の意向を受けて実家に帰り、20年近くになります。」とありますが、どのような「父の意向」だったのでしょうか。 ともすれば、長男も長女も実家を出て行ってしまい、「お前だけが頼りだ」と言われた、などもあるのかも・・・と勝手ながら推測してしまいます。 もしもこの場合でしたら、弟さんにしてみれば、質問者さまもお姉さんも、両親を放っていってしまった無責任な奴ら、という認識なのかもしれません。 例えば質問者さまが、現在のご家族と一緒にご実家に戻られる、というのはどうでしょうか。 ローンの残っている現在のお宅を何とか売り払えないか、もしくは賃貸とする…などもあるかと思います。 そのうえで、お母様の面倒を見るのと同時に弟の面倒を見るのでもいいですが、もしかしたら「親の介護や面倒を見る」という役目を質問者さまが担うようになったときに、弟さんは晴れて自由になり、好きなことをどんどんできるようになるのかもしれません。 もちろん、親の老後の世話というのは、諸々多々ありますが、一番は「ただ一緒に暮らしている」ことでもあると思います。 弟さんは物理的に衣食住のすべてを母親の世話になっている状態かもしれませんが、精神的にはむしろ逆で、弟さん無しで、お母様が一人では心細い、という状況なのかもしれません。 ですから、弟さんは必ずしも精神力が弱い、と言い切れないとも思います。 魔法のような言葉は、実はすでに、亡くなられたお父様が弟さんにかけていてしまったのかもしれないです。 ですから、いま必要なのは、魔法のような言葉を解く方法、なのかもしれません。

jg5dzx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで考えたこともありませんでした。 私と姉が、弟に母の面倒を全て押し付けている。 改めて考えて見ますと、私と姉も無意識のうちにそう思う気持ちがあったのかもしれません。 私のこの質問も、「あれはできない、これは無理」と、自分に都合の良い解決策を求めていただけだったかもしれません。 父の短い闘病中、私と姉が交代で付き添いに行ったとき、父が弟について語ったことがあります。 20年前、弟の卒業が決まったころ、姉は遠く離れた都会で仕事をしており、私は二人目の子供を授かったところで、同じ県内でも実家からは一番遠い支所におりました。 当時はいわゆるバブルがはじけた直後で、弟は大学のある県での就職を探していたようですが、結局は就職浪人となってしまいました。 そのころ父は定年退職間際で、弟に「就職が決まらなければうちに帰ってくれば良い。男一生の仕事が決まるまで、面倒は見てやる。」と言ったらしいのです。 弟はその言葉に甘えてしまい、父が亡くなるまで16年間、実家に居付いてしまったのですが、父も弟が帰ってくれて嬉しかったのでしょう。生前は弟に「働きに行け」と言うのを聞いたことがありません。 思えば、この時の父の言葉が、今の弟を作り上げてしまったのかもしれません。 私としては墓の前で恨み言のひとつも言いたい気分ではあります。 耳に痛い忠告こそ、真剣に考えるべきだと思います。 私も「あれはできない、これは無理」という自分の都合を捨て、全ての可能性をもう一度考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

jg5dzx
質問者

補足

全ての回答者様にベストアンサーを付けたいのですが、お一人だけということなので、一番考えさせられる回答を下さった回答者様を、ベストアンサーとさせていただきます。 他の皆様も、本当にありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.5

>魔法のような言葉はないでしょうか。 あるわけねぇだろ。 弟がそうなったのは、両親の責任ではあるが、50前の今となっては自己責任。 のたれ死にさせるのが、本人、家族、社会のため。 かまう必要なし。

jg5dzx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、普通に考えてもそう思いますよね。 私と姉も、口にこそ出しては言いませんが、いっそのこと弟がよそ様にご迷惑をお掛けしない形で居なくなってくれれば、と考えないではありません。 ただ、そこまで非情に割り切れないのも兄弟の情と言うか、私たちの正直な気持ちでもあるのです。 このままでは、15年、20年先になって、「高齢者」となった弟の介護を、妻や子供たちに押し付けなくてはならなくなりそうで、それが怖いのです。 今のうちに何とか弟を独り立ちさせたい。 藁にもすがるような思いでの質問です。 言葉でなくてもかまいません。 優柔不断な引き篭もりの危機感に直接訴えかける、魔法のような方法は、ないものでしょうか。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

う~ん、ないですね~。 これまであなたがた兄弟でいろいろ説得したり親族が心配しても 変わらなかったのですから、もう変わらないし、当人も変わる気はないのでしょう。 あなたとお姉さんは最後通告として、もう援助はしない、遺産は弟にすべてゆずって 母親の死後は関係は持たないと母親と弟にいいましょう。 金があるうちはのらくらしていって、その後は生活保護かもしれません。 あなたとおねえさんは自分の家庭と家族をまもるほうが優先です。

jg5dzx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに50歳も近くなり、もう変われないのかもしれないとは思います。 ご提案のようなことも、実は何度も姉と考えたことがあります。 姉は街の小さな自動車工場を経営する方の後妻に入っており、私は公務員をしています。 姉も私も、世間一般から見れば生活に不自由ないと思われやすい立場です。 ですが実際には、不景気で工場は毎月赤字経営ですし、公務員の私も大学生と高校生の子供たちを抱えて、家のローンを払うのがやっとです。 今現在、わずかな救いは弟が外に出て悪いことをするほどの度胸もないということだけです。 私と姉が縁を切り、いよいよ生活に困ったら、母がまたどこかに借金を作ったり、弟が犯罪でも起こしてよそ様にご迷惑でもかけたりするのではないか。 もしそうなれば、縁を切ったと言い張っても世間様には通用しないのではないかと思うのです。 弟に切実な危機感を持たせるような、魔法の言葉がないものか。 藁にもすがるような気持ちなのです。 ありがとうございました。

  • ponpon44
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.3

助ける人がいるから、母の年金が入ってくるから。 弟からそれを引き離さないと、動かないでしょう。 質素でも今生活は成り立ってますからね。 今後を理解出来ず、考えようともしない。 No.2の方と同感、究極に追い込まないと。

jg5dzx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今現在、母には父の遺族年金が入ってきています。 年金の法律改正で、転給が無くなったと聞きました。 つまり母が亡くなっても、弟が父の遺族年金を受給することは出来なくなったのだそうです。 もし万一、母が亡くなったら、実家の家と土地、わずかな畑の固定資産税も、収入のない弟には払うことは出来ません。 遺族年金もないので生活も出来なくなります。 いっそのこと、家土地を売り払い、財産分けをして弟に現金を渡し、好きに生きて行けと言おうと思ったこともあります。 ただ、そこまで踏み切れないのは、放逐した弟が、どこかで犯罪でも起こし、よそ様にご迷惑をおかけするのではないかと言うことです。 常識で考えても、健康な弟が働いて、家土地と墓を守り、母との生活をきちんと成り立つようにするべきだと思っています。 追い込むと反発する。 追い込まないと自分からは動かない。 全くの矛盾状態です。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.2

はっきり言ってないです。 僕も弟さんに近い性格なのですが、 こういうタイプは追い込まれないと動きませんよ。

jg5dzx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私と姉もそのように思います。 弟も仕事をして収入を得なければ、生活していけないと言葉では言うのですが、危機感が全くないようなのです。 衣食住の全ては年老いた母に任せ、今現在困っていないから、今までも何とかなってきたからと、これからも今までどおり、無為徒食の生活を続けるつもりの様に見えてしまいます。 弟に反発させず、上手に危機感を持たせるような、そんな魔法のような言葉(というか方法)は、やはりないものでしょうか。

回答No.1

会って目を見てみないと何とも言えませんな。 彼は何ができるのか彼の特技や【売り】は何なのか、 ですよね。 地域の、ひきこもり人間の再生を行っている プロフェッショナルに、お願いしてみると いいかもしれませんよ。 あるいは、 子どもに教えるのが好きならば、 入塾試験や入室試験をクリアできない 落ちこぼれの小中学生らに教えて、全国模試の 上位にランクさせてあげるようにするなど、 諸種の展開が考えられますけどね。 そちらの地域に高校中退や引きこもりの子らに 校長先生OBなどがヴォランティアで勉強を教えている 集まりがあれば、(お金にはなりませんが~~)初めは そうしたところで教えて慣れるのなども1つの方法では ないでしょうか。 学部や専攻は不明ですが、 8年間というのは大学院も含めてなのでしょうから、 そうした水準の知識やスキルを活かせるフィールドが 見つかれば、動き始めるようにも感じますけどね。 ストレートな《働け!》《仕事を探せ!》は 逆効果でしょうね。 (《私が弟のために探してやった~~》というのも 恨みや敵意を誘発させるかもしれませんので、 これからは慎重に考えてくださいませね) お父さまが呼び寄せなかったとしたら、 どのような道をチョイスしていたのでしょうね。 もしかしたら、お父さまに呼ばれたことで 自分の夢見ていた道に進めなかったと 恨んでいるかも、しれませんな。まぁ それはともかく、彼が書くことが好きならば、 人生とは、誰もが自分の中に持っている長編小説である。 (George Sand) この世の中に物語の種類は2つしかない。 ひとつは、男が穴に落ちてその中で死ぬ話。 もうひとつは、男が穴に落ちて、そこから這い上がる話だ。  (Leonard Schrader) ということで……穴に落ちて死ぬ話と這い上がる話の 小説を書いてみることを勧めてみませんか。まぁ 小説書きを勧める前に……試しに、 彼の隠れた才能を知るために、質問者さまの 仕事絡みの標語やスローガン、ネーミング、キャッチコピーの作成を 頼んでみませんか。あるいは知り合いのお店屋さん等で ホームページ等の更新・改訂を望んでいる人がいたら、受けてきて、 弟さんに頼んだりして……で、そうしたことの出来栄えに応じて、 シッカリ褒めて、然るべき額のお金を払ってあげませんか。 そんなことをしながら、彼の才能を知ることができれば、 多様な展開が望めるのではないでしょうか。 言葉の一声で変えたい質問者さまとしては、メンドクサイことかも しれませんが……人のために創意工夫したことは決して マイナスにはなりませんよ。でも、そうした働きかけは、 できれば身内よりも他人の方が効果的かもしれませんので、 お願いできる人がいれば、早期に、好結果の顕現を 期待できるでしょう。 10kmくらいはスイスイ歩けるような体力をキープできる 暮らしをしていませんと脳髄も正常に働かなくなってしまいますので 弟さんの廃用症候群には要注意ですね。 お望みの 魔法の言葉が寄せられると、 いいですね。 Ciao!

jg5dzx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私や姉の、弟に対する態度にも確かに問題があるかもしれません。 全く、お言葉が身に沁みるようです。 弟の大学生活は、いわゆる三流私大で経営学を専攻しており、大学院に行ったのではなく卒業の単位が足りなかっただけの単なる金食い虫でした。 在学中に教員資格もその他の資格も全く取っておらず、20年も前の経営学卒が、50歳も近くなって何かに活かせるとも思えず、私と姉はコンビニのバイトでも良いから生活費を稼いでくれと思うのです。 小説を書いてみてはとのご意見、目から鱗が落ちるようです。 ご想像のとおり、人付き合いが極端に苦手な弟ですし、頭脳労働で身を立てられるのならば、本人も抵抗が少ないような気がします。 地域の引き篭もり支援グループも探しつつ、弟にも話をしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A