• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディスポーザー交換工事費用について)

ディスポーザー交換工事費用について

このQ&Aのポイント
  • 竣工後11年のマンションに住んでいます。TOTO製のディスポーザーは補修部品の供給が終了しており、新しいディスポーザーへの切り替えを勧められました。
  • 新しいディスポーザーには給水方式の変更とキッチン水栓の交換が必要であり、工事費用は152,000円となります。
  • 工事費用は高いと感じるかもしれませんが、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

マンションは賃貸ではなくてディスポーザー交換は自己責任なんですか。 ・質問文を読む限りでは「補修部品の供給も'17年いっぱいで終了予定」ですが現在は問題なく使用しているのでしたら今のまま使い続けたらいかが ・必ずしも安永クリ-ンテック製でなくてもよいのでしたら別のものを探して見積もり取りましょう。物は見ていませんが152,000円は高いような気がします。「期限付きのキャンペーン価格」というのも決まり文句ですね。 ・無責任な回答ですが慎重に進めましょう。

machiday
質問者

お礼

早速のご助言、有難うございます。TOTOと安永クリーンテックとの間には、当然のことながら”同業者のよしみ”、というか”持ちつ持たれつ感”みたいなものがあるように思えるのです。ヨソも当たってみることにします。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1 です。 ・私はディスポーザーを使用した経験がありませんが更新してまで使い続けたいような便利なものですか?。(我が家は3年前に注文住宅を新築しましたが設計段階でまったく検討の中にはいっていませんでした) ・この際、ディスポーザーを取っ払ったシンプルな排水構造に改造してしまうという策はいかがですか。もちろん最寄りの住設会社に依頼しなくては出来ませんが。

machiday
質問者

お礼

アドバイス、有難うございます。ディスポーザーを利用するためには浄化槽の設置が必要です。そのため一戸建ての場合は負担が非常に大きくなり、検討対象になることは少ないようです。ウチの場合は分譲マンションで、最初からに共用の浄化槽が設置してあります。当然、浄化槽のコストは分譲価格に上乗せされていて、だいたい1戸あたり数十万円と言われています。以前、修理に来た業者に、撤去してしまった部屋はないか尋ねたことがあるのですが、マンションの構造上できないと言われました。これは私の私見ですが、ウチのような大規模マンション(650戸のタワーマンション)において、排水系を長期に維持するためには、ディスポーザーの使用は必須なのじゃないかと思います。流しに食物残渣が残らないので匂いが生じず、実用的にも清潔ですよ。 jugemuさんのアドバイスに従い、別の業者に見積もりを取ってもらうことになり、丁度あと30分ぐらいでウチにやって来るところです。また結果を報告します。

machiday
質問者

補足

結局、他業者に依頼し、税込み9万円で取替えることができました。ご助言有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A