- 締切済み
スコットランド独立ならず、その前に独立すべきが…?
スコットランド、結局、イギリス=グレートブリテンから独立できませんでしたが、そんな前に、独立すべき、独立しなければならない、それはココでしょ? と、ある人から聞きました。 それは、チベット、ウイグル、内モンゴル、満州…。 コレが本来の当り前の国家地図でしょ、と。 ↓ https://pbs.twimg.com/media/BxQbn1FCIAINydI.jpg なるほど、それはそうだ、と感じました。 で、教えてください。 (1)これらの本来であれば当然に独立した国であるべきが、独立していないのは、何故なのですか? (2)これらの本来であれば当然に独立した国であるべきを、独立させるのに、どんな方法がありますか? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- area_99
- ベストアンサー率20% (226/1124)
んとね・・・ 最近の民族紛争のある場所の大半が、”石油利権”です。 中国の中央アジア戦略は、中央アジアに眠る、未開発の油田です。 2012年からは、なんとアフガニスタンでも開発を始めました。 ま~開発資金出すのは中国ぐらいですけどね・・・ ロシアもアメリカも手を出せず仕舞いでした。 中国の新彊ウイグル自治区(東トルキスタン=ウイグルスタン)。 そもそも各都市ごとに国家が乱立していました。 古代中国では狄(古代モンゴル族)、 秦の頃は匈奴、突厥などと呼ばれていました。 その後大きな勢力としては、西陵や夏などありましたが・・・小国に細分化されました。 そもそもでいえば、ダアイ,マッサゲタイ,サカイといった遊牧民族や、ソグディア人,バクトリア人といった定住民族がいて、アレクサンドロスの遠征までは、各個に頑張っていました。 で、その侵略の後は、当主がトルコ人に変り、混血が進みます。 この後に、元の侵略でモンゴル族の混血が進み、陵の侵略後は、満洲人との混血が進みました。 現在は中国の侵略を受けて、漢人の混血が進んでいます。 ですので、ウイグル系漢人80%を占めます。 見た目は中国人と変りません。 ■いろんな民族(国) ・吐魯番(トルファン) ・哈密(クムル) ・喀什(カシュガル) ・阿克蘇(アクス) ・和田(ホータン) ・博爾塔拉(ボルタラ) ・克孜勒蘇(クズルス) ・巴音郭楞(バインゴリン) ・昌吉(サンジー) などなどあって・・・それでも民族独立の必要性がイスラエルほどあるとも思えません。 日本でいうところの陸奥や伊勢などと似たような国です。 国土の1/4が砂漠で、新彊ウイグル自治区だけでも38カ所の油田があり、その他にガス田があります。 そもそも、元々の中国だった西涼での油田開発が進んでの開発です。 近年では、青梅やチベットでも大規模な油田が発見されています。 で・・・カザフスタンでも油田があったんです。 この辺り(中央アジア)は、どこ掘っても油田があるのでしょう。 そもそもこれは、バルカン半島まで続きます。 バルカン半島から日本・・・果てはアメリカ大陸。 ひょっとしたらですけど、フランスも掘れば出るかも知れません。 でも宗教だけは、仏教も儒教の影響もなく、回教(イスラム教)です。 キリスト化しても良さ気なんですけどね・・・遊牧民には合わなかったのかも。 ウクライナも、油田ではないですが、鉱物資源が豊富です。 アフリカも西アジアも石油利権です。 世界の流れは少数部族の独立の流れですね。 ま~だ二次世界大戦で、帝国主義なのは、ロシアと中国だけですからね。 なぜかと言えば、自治さえできれば他はどうでもいい。 つまりは、一部の特権階級が区って行ければ、底辺の民衆の苦しみなどどうでもいい。 という思考です。 大きな国なら、社会インフラの進んで。近代化しますが、逆にナショナリズムが薄れ、民族の纏まりがなくなる。 イギリスの独立でもそうですが、独立してもEU加盟できればいい。 つまりは、イギリス”連邦”に魅力が乏しくなったという話ですね。 でも、あのスコットランドには北海油田があります。 たかだか500万人程度の人口なら、充分に産油国並みの高所得になるのでは? と期待した独立派が、今回の選挙を画策しました。 沖縄の独立もそうです。 尖閣油田があるから。 油田規模は800億円だそうです。※ダス田は算出に含んでいません。 重要なのは、この開発に1000億円かかるってことです。 なんせ地下3000kmへ、何本も掘らないと良質な油田に当たらないからです。 3000kmというと、具体的には、鹿児島県から沖縄本島までの距離ですね。 大きな国で無いと、本当は開発できないのに、そこをみんな考えないんですよね。 中国が、あんなに油田持ってても、石油は輸入に頼っている事実を、みんな知って欲しいですね。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
(1)中国の情報操作、言論封鎖が最も高い壁になっています。独立する・しないは内政問題なので、外国からは意見することができません。(中国は靖国参拝に対して意見していますが、これは違反です。)ソ連崩壊後に東欧諸国で次々と革命が起こりました。天安門事件も起こっています。三年前には「アラブの春」と呼ばれる民主化運動も起こっています。これらの情報が自治区に伝わらないため、民衆は立ち上がることを知らないのです。 (2)情報を伝えることでしょう。外の世界には、選挙によって民主的な政治が行われているが、それを勝ち取るために血を流した歴史があることを知らせるのです。日本は大政奉還の時に将軍を処刑しませんでしたが、これは世界で唯一と言っていいほど平和的な革命です。しかしそれ以外の99%の国は、民衆が立ち上がり、大勢の犠牲の上に民主化を成し遂げたのです。そのような勇気を持つことが不可欠です。
お礼
ウイグルでは、刃物でもってウイグル人が、機関銃を持った漢人の武装警官と、ガチンコ勝負して抹殺されているらしいし、チベットでは、チベット僧侶らが自ら焼身し続けて、抗議を訴えているそうで、それらのことは、今やネット上を中心に、分かり切った事実として、伝搬されているように思いますけど、こんなことでは、世界的には何ら注目されず、事実上は全く動かない、まず殆ど意味を成さない、ということなんでしょうかねぇ、うーん、何だかなぁ、ありがとうございました。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
1 人民解放軍の圧倒的な軍事力で制圧されたから。 それと第二次世界大戦後の中国の影響力を恐れた列強諸国が その制圧を認めたからです。 2 無理やりは無理です。 共産党政権が内部分裂で内紛でも起こらない限り。 イスラム国はイスラム原理主義至上主義の国ですから、 パチモンのウイグル人は全員粛清されて国民が残りませんね。(笑)
お礼
イスラム国はウイグルに侵攻して助けることなんてしませんか、やっぱそーなりますか、うーん、ありがとうございました。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
中国に軍事侵略されたからです。ウイグル自治区はイスラム国が占領して独立国になるでしょう。後50年後には中国は民主国家になると思います。
お礼
イスラム国がウイグルに侵攻し開放し独立させる、なるほど、イスラム国vs人民解放軍の戦いですか、世界諸国と国連の反応が見物ですねぇ、ナルホド、この即刻の回答に感心しました、ありがとうございます、ところで日本政府はどうするんでしょうねぇ、ありがとうございました。
お礼
詳しくご説明ありがとうございました。