- ベストアンサー
子供の様子がおかしいんです(四歳)
(友達からの依頼です) 4歳になる女の子がいます。下には1才半の女の子もいます。 以前から少し気になっていたそうなのですが、行動などがおかしいと思い相談します。 まず意味の分からない事を言いながら泣きます。 例えば今まで普通に遊んでいたのに急に 「オオカミが来て川に突き飛ばされたー!」と言いながら 泣くのですが、その泣き方が半端じゃないんです。 ひきつけを起しそうな程泣くのです。 そして「大丈夫?」とか言いながらなぐさめて 抱きしめていると、今まで泣いていたのに また急に笑い出して「ガハハハ~!チョコが喉に詰まった~(食べていません)」 と言った感じ。 そして力強い瞬きを数回とても早くしたり 鼻の奥を鳴らしたり、しゃべる間に何回も咳払い(風邪はひいてません)したり・・・ 友達は最初は気にしてなかったそうなんですが、 このような事がかなり頻繁になってきたため 最近とても気になり、一度病院に行こうか悩んでいます。 これってどう思いますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#6です 御礼ありがとうございます。人形の例、一見不安ですよね(^^;看護師していますが一瞬はどきっとします、ただ、幼児期では生死の理解度がまだまだ完成指していないので 特に興味を示してきたのか(TVとか絵本は過酷な物はないですが、「死ぬってかなしいことだよね?」って最近子供が感じ始めたので))mamahahaさんのおっしゃるとおりとても賢いお子さんのような気がしますね。ある意味当ってるし。児童心理学はあまり詳しくないのですが、こどもって大人がはっとするほど集中力や記憶、言語能力があります。懲り出しているのにも本人なりに訳はあり、かと思うと次へいったり。。気軽でもその件で窓口に相談できる環境があればいいですね(^^ 日ごろ一緒にいる母親が一番の理解者であり一番の発見者です 悶々と悩んでいてはお母さんの精神面でも心配になります。
その他の回答 (10)
7番のまきまきうんこです。 うちの子はもっとひどい! 小学校1年ですが、娘さんと同じ状態です。 「あ、鼻が出てるから病院行こう。」といってごまかし、(少ししか出てないのに、、、)子供の行動がおかしい事を先生に相談した所、「こんなもんです。逆に、じっとしてる子の方がおかしい。」と言われました。 国語の教科書を朗読するのがとてもうまくなりました。 ゆったりと見守っていきたいと思ってます。 「この子はきっと伸びていく。」と信じてます。
お礼
こんにちは。 面白いハンドルネームですね^^今気付きました! 普通といえば普通なんですよね、本当に。 私も彼女の子供は、とても表現力が豊で想像力もずば抜けていると思っています。 今後が楽しみです。 でもお母さんはそうは思えないようです。 まきまきうんこさんのように一度病院で「心配ない」って言われたら安心するかも知れないですね。 ありがとうございました!
- blueyellow
- ベストアンサー率16% (135/841)
私が子供の時の話です。 年子の妹が「肺炎」で数日寝てた時 1人遊びしていた私は「ぬいぐるみのお葬式ごっこ」 をしていて、母に怒られた事があります。 なぜ、そんな事をしてたかというと お友達にそのぬいぐるみは「私の子供ね」という ままごと上の設定にしていたのですが そのぬいぐるみに飽きてしまいました。 そこで、「他のぬいぐるみ」にしたくて 区切りをつけるためにしてた行為でした。 それが「病気の妹の枕元でしてはいけない事」 などとは、全く思っておらず、 怒られた事にビックリし悲しくなった記憶があります。 その時は別に妹の看病中心の母の気をひく、という 意識は無かったです、が子供ながらに 無意識に陰鬱な雰囲気が影響してたのかは 判りません・・・・ 「葬式」はじいちゃんの時の記憶があり それをダンボールなどで祭壇作成したりして 四角い切りぬき枠からぬいぐるみの顔を出し 「遺影写真」にしてる芸の細かさでしたが^^; 私は結構な年(小学高学年?)くらいまで 「耳たぶいじり&下唇しゃぶり」しながら 寝るくせがありました・・・ 今思うと、年子なので断乳も早めで 「さみしさ」はあったのかも、と思います。
お礼
こんにちは。 貴重なお話ありがとうございます。 やってることに悪意がない限り、本人は何でお母さんが変な顔をしているのか分かるはずないですよね。 きっと彼女の子供もそうなんだと思います。 今日の朝ここの意見を友達に見せたのですが、 断乳の事がかかれていますが、彼女の子供は 下の子供が産まれてもおまだ飲んでいました。 だから人一倍要求が多いんだろうと言ってます。 その子にあった育て方ってあると思うのですが それがどうなのか本当に難しいですよね。 ありがとうございました。
- 2003may
- ベストアンサー率18% (51/283)
下に小さいお子さんがいることで、親の感心をひきたいのかなと思いましたが、それにしてもストレスがたまっている気がします。 チックのような症状が出ているように思います。 それ以外にも、No.6さんへのお礼で書かれている人形の話ですが、子供の想像とはいえ、少し内容がおかしいと思います。 私も、児童心理カウンセラーに話をしたほうがいいと思います。 私の子だったら、連れて行きます。
お礼
こんにちは。 ストレスでしょうか・・・ 結構ワガママなので好き放題やってるように思っていたので ストレスじゃないと思っていました。 下の子にはとても優しいんですよね、これがまた。 人形の話は少し怖いですよね、確かに。 ぽっぽちゃんが大好きみたいで結構遊んでいるのですが 静かだな~と思って探すとお風呂の水につけて 「言う事をきかないので殺してた」って言った事があるそうです。こうやって書き出すと少し怖いですよね。 でも私の友達は言う事をきかないからと言って水に静めた事はないです。 火葬と言い、どこでそんな事を覚えるのか・・・ 児童心理カウンセラーですね。 友達に伝えます。 ありがとうございました。
一言申し上げます。 おかしくありませんよ!!!
お礼
こんにちは。 普通なんですね! 私はよく分からないので友達に相談されるたびに 「普通じゃないの?」って言ってるのですが、 最近頻繁になったのでどうしても気になるようです。 ありがとうございました。
- tasukudon2000
- ベストアンサー率10% (33/303)
下で足がくすぐったい?の質問者です(^^;うちの子も4歳ですが結構な個性人間で上記のような行動、やりそうです・・・。なので性格的にそうなのかもしれませんが、心当たりないでしょうか。子供って泣き出して勢いあまるとひきつけそうな感じあります。普通の日常生活になにか支障がでているのですか?言葉はどうですか?遊びの一貫かそうでないか見極めないと分らない部分もありそうなので上記だけでは判断しにくいんじゃないかなあと思いました。
お礼
こんにちは。 個性は確かに強いような気がします。 言葉の出は早かったように記憶しています。 日常生活なんですが、生活には問題ないと思われます。 ただ母親(私の友達)が「振りまわされて最近しんどい」と言っています。 ゴッコ遊びってありますよね。 あれを私がいる時もやってて数回見たのですが 殆どが「悲劇」になってしまいます。 例えば人形(ぽっぽちゃん?)を病院に連れて行きました。 そして最初は普通に診察していますが 「目が見えなくなりました」「耳が聞こえなくなりました」 「死んでしまいました(ここで叫び泣き)」 お葬式が始まりガスコンロへ持って行きます。 母親が「火は危ないからダメだよ」と言うと 「腐ってしまうー!(叫び泣き)」 そんな感じです。 私から見るととても賢く思うのです。 うちには同じ年の息子がいますが まだ想像で物事を考えたり出来ないので・・・ でも本人はとても気にしているようです。 ありがとうございました。
- sary123
- ベストアンサー率40% (12/30)
女の子の方が比較的、成長が早いので4歳といったらかなりシッカリしてきてますよね。 それで、こういった感じだと本当にお母さんは心配だと思います。 できれば、児童心理学の相談ができるところ、児童相談所などに相談されてはいかがでしょうか? 大人と子供では、精神構造もかなり違うみたいですから1度、児童相談所に電話で相談されたらいいと思います。
お礼
こんにちは。 3歳半検診の時に瞬きの事を相談したらしいのですが 問題ないと言われたそうです。 自動心理学ってあるんですね。 伝えておきます。 ありがとうございました。
- yow
- ベストアンサー率23% (181/782)
現在6歳と3歳の娘がいますが、、、この例に書かれたことだけでみてみると、私ならちょっと心配です。ちなみに私はちょっとやそっとじゃ病院につれてかないタイプの母親ですが、どういった病院につれていいか、ということで悩みはするものの、どこか専門の人に相談すると思います。今までにみたことがない行動です。個人差、子供のすること、、、とくくれないような気がします。
お礼
こんにちは。 友達は気にしているようです。 私としては、その子とよく接しているのですが 「女の子は想像力が凄い!」と思っているだけでした(男3人なもんで) 専門の人って小児科じゃだめですよね。 早速のアドバイスありがとうございました。
小児チックではないでしょうか。 幼児期は精神の発達が未成熟な時期で、例えば下のお子さんに両親の関心が移ったと考えて、変調をきたしたり、TVなどのお話と現実とがごっちゃになったりする事もあるようです。 掛かりつけの小児科の先生がいると思いますので、ご相談され、その都合で小児神経科の専門医のいる病院を紹介していただいたりしてはどうでしょうか。 その内心身の発育とともに治ると思いますが、ご心配なら一番子供のことを知ってる小児科医の診察が安心です。 特に異常が無くても、育て方の相談に乗っていただいたり、保健婦さんを紹介いただいたりして、掛かりつけのお医者さんを上手に利用してください。
お礼
こんにちは。 「チック」って何ですか? 調べてみます。 ありがとうございました。
- tatikoma
- ベストアンサー率19% (9/46)
ちょっと怖いですね。 初診料が高いので、躊躇されるかも知れませんが、 複数の病院(原因不明の時)を回ることを勧めます。 私はあまり信心深い方ではありませんが、 テレビの心霊番組で「とりつかれた人」を除霊するというのを見ますが、・・・まさかねぇ。 どうしても原因がわからないようでしたら、そうところに行かれるのも手では。 ただし、悪徳霊媒師が蔓延っているので、気をつけてください。
お礼
こんにちは。 友達も「とりつかれたみたいって思うときがある」と言ってました。 とりつかれたわけじゃないんですけど、 見てたら本当にそんな感じです。 感受性が強いんだと思っていました。 ありがとうございました。
- hunnga
- ベストアンサー率6% (5/73)
これらを精神分析してみると、子どもにとってそんなに異常なことではありません。しばらくみまもることが大切です。 あまり心配して病院にいったところで、それらの行動がなくなるわけではありません。子どもは十人十色ですから、どんな行動をしても不思議ではないし、その行動を無理に止めてしまえば子どもの将来にとって逆効果になります。 なので、まずは気長に様子を見ることをお勧めします。
お礼
こんにちは。 様子をみてもいいみたいですね。 私もいつもそう言うのですが、出来ればパソコンで調べて欲しいとお願いされました。 一時期鼻くそを食べる癖があって、注意を数回したところ 逆効果だったようで、何も言わなかったら治ったって言ってましたので 今回も見守るだけでいいのかな・・・ ありがとうございました。
お礼
こんにちは。 何度もすいません^^; 今日友達にみなさんの意見を見せました。 もうちょっと考えてみるとの事でしたが、やっぱりストレスになってるようです。 本当にありがとうございました。