- ベストアンサー
認知症の患者は嘘をつきますか?
認知症の患者が、人の気を引くために、わざと死んだと分かっている家族が帰って来ないとか、胃が痛いとかいう嘘をつくことがありますか? 嘘をつく余裕があるということは、認知症はそれほど悪くないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
認知出来ない症状が認知症 病名がややこしいです 嘘は通常の人間が意識して謂う事で 認知症の言が何処から出てるか不明 脳内は虚実半々なのではないかな 瞬時に言う事が変るし 其れを指摘しても他人事 中々判定が難しいですよ
その他の回答 (2)
ありますよ。 辻褄合わせに嘘をつくときがありますね。 でも悪意のある嘘はそんなに多くないのかなと。 自分はまだまだ大丈夫だと見せたいが為に嘘に嘘を重ねて取り繕ったりされますが、いずれボロは出ます。 本人は嘘の自覚はないと思います。わからなくなっていく恐怖を理解するのは難しいです。 というより、質問者様が「嘘」とされてましたので私も合わせた回答をしましたが、嘘をつく余裕という表現はいただけませんね。こちら側が「嘘をついている」と決めてかかるのは認知症患者の人格も否定してるし、何より質問者様ご自身がつらいですよ。 その認知症患者が、質問者様にとってどういう位置にあたるのでしょうか。 家族様でしょうか?近所の方?通りすがりに見かけた人がたまたま認知症患者だったとか?まさか職員じゃないですよね? 立場で話も変わって来ますよ。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
記憶があいまいな時に話のつじつまを合わせようとして結果的にうそになることが多いのでは。うそをついて得をしようというような発想はしないと思います。ただ相手が疑わしそうな目つきをするようなことにはすごく敏感に反応することもあるようです。しかしこれも本人はうそをついていると疑われているというより家族から愛されていないというような感覚でみているのではないでしょうか。
補足
一人暮らし認知症患者の隣に住んでいるものです。初めは本気にしていたのですが、あまりにも何度も「家族が帰ってこない」と言ってくるし、「死んだ」と答えると、そんなことは最初からわかっていたというような態度を取るので、嘘をついているのではないかと最近、疑い始めました。介護度3で入所待ち、易怒性が強く共同生活は困難だと思われます。