• ベストアンサー

ストレスだと思うんですが。。。

最近、転属で職場と仕事が変わりました。 職場で露骨ないじめに遭っています。相当ストレスを感じながら平日を過ごしています。発散しようとジムへ汗をかきに行っていますが、胸が本当に痛くなってしまいました。 なるべく物事を前向きに考えようと思いますが、嫌なことに囚われがちになっています。決して今の状態が一生続くわけではないと思うのですが、やはり今が辛いです。 こう言う時は、心持をどうしたら良いのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7082
noname#7082
回答No.4

【…こう言う時は、心持をどうしたら良いのでしょう。】 朝、ベッドのなかで、目覚めつつある時に 思い出して下さい。 目をあける前に…こころの内で『maiu-34、今日いち日、ハッピーで居たいか? アンハッピーで居たいか?』と問いかけ『“ハッピー”に過ごしたい!』と決心してから 目をあける。 『え! それだけ?』と お思いでしょう? 信じられないと 思われるでしょうが“効きます!” 明日の朝から 試して下さいまし。 『自分が 変われば すべてが変わる』です。

maiu-34
質問者

お礼

本当に、「え!それだけ?」と思いました。 でも、効きそうな気がします。 早速、試してみます。回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jovis
  • ベストアンサー率16% (18/111)
回答No.5

私も仕事場でイジメにあってます。 居場所もないです。 でも1ヶ月経って割り切れるようになりました。 仕事は仕事って。 (嫌なことは)何も見ない・聞こえないって自分に言い聞かせてます。 仲良くしようと試みたこともあったけどダメなものはダメだって分かったのでもうそんな努力はやめました。 私は何か言われたりされると笑顔で『ありがとう』って言うようにしてます。向こうも拍子抜けするのか前よりイジメの量も減った気がします。 あとは夜寝る前に鏡に向かって笑顔をつくって寝ます。泣いた顔や悲しい顔のまま寝ると朝もその顔で一日が始まる気がするので笑顔で寝たら翌日は笑顔で起きれる気がする。。。私のおまじないです。 とにかく気にしないこと!そんな人達の為に悩んだり考えたりする時間がもったいないですよ。 お互いに頑張りましょうね。

maiu-34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >拍子抜け・・・ これは、わかります。大体、普通の人なら「いじめる方も相当のパワーが要る」わけで、不機嫌で居つづけるのも疲れるだろうなあ。。と思っておりました。私なりに新参者の礼儀は尽くしているつもりでしたし、「見苦しいのはどっち?」っていったら、「あっち」だと思うし。 現実をよくよく見たら、遠くのほうにも近くにも、さり気なく味方はいっぱい居ました。一筋縄では行かないけど、良いことにだけ目を向けて、おおらかに行こうと思います。 今はお互い試練の時ですね。まさに同じ思いをしている方のアドバイスが頂けて、心強く思いました。ありがとうございました。

回答No.3

心と体は繋がっています。 ストレスが体の不調、痛み等に移行してきた場合は自分の気の持ちようではもはや解決は難しいでしょう。 病院の「心療内科」での診察をお勧めします。 専門医の診察でその痛みが病気からきているのかストレスからきているのかを判断して適切な治療に導いてくれます。 最近は悩み多き人が多く口コミで人気のある心療内科は土日の予約が取り難いところもあるほどです。

maiu-34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。病気かストレスか原因を知るだけでも不安は少なくなりそうですね。社会がメンタルな部分にも関心を寄せているのは分かるんですが、何となく自分には遠いような気がしていました。気楽に診てもらっても良いのかもしれませんね。ありがとうございました。

noname#21384
noname#21384
回答No.2

弁護士に相談すれば? いじめにあって心身を壊すほどに追い込まれたら、それは法的に対処する必要があるでしょうに。 場合によっては証拠を取って、いじめの相手を訴えるとか。嫌な思いをするだけ無駄だし。 上司や人事に転属を願い出るとか。 まずは法的に相談をしてみては?

maiu-34
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 今回のケースは法的に訴える類のものではないと判断しています。どこにでも有る仕事上のストレスです。 なので、経験を元にした具体的な方法を聞いてみたくて質問しました。出来れば、直接質問の回答をお願いいたします。

  • tatikoma
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.1

それって、会社ぐるみのリストラでは。 人間関係を理由に、自主退職に追い込むという古典的な手口かも。

maiu-34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘のようなことは、心配はないと思います。 出来れば、質問の対する直接的な回答をおねがいしたかったのですが。。

関連するQ&A