- ベストアンサー
欲張りな親である自分
- 子供の教育に関して、どうしてか欲張りです。
- 子供の習い事や勉強に対して欲張りな親である自分について相談です。
- お子さんの成長のために必要な学びと、削るべき部分についてアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、「継続は力なり」という言葉を贈ります。 本の読み聞かせやお話を聞く時間は、一緒にお風呂に入ったときとか、お皿洗いを手伝ってくれている間とか、時間はいくらでも出来ますよ。 テレビを消してみませんか? 毎日の継続、習慣が大切なのです。 宿題も「やればいい」「終わればいい」ではなく、宿題の一つ一つが次へのステップになるのです。そこから次の知識への要求や勉強への意欲になるのです。 英語の余力がないというのは経済的なことですか?それとも普段の勉強のサポートが難しいということでしょうか? 理数系を詰め込むよりも、生きた英語を幼少から身に着ける方が良いと私は思いますが・・・・。 理数はある程度は数をこなせば出来ます。 国語と社会は暗記ですね。 英語は話すことと書くことがかけ離れがちなので、小学校のうちは耳からの学習が主になり、中学から書くことが加わります。勿論小学校でも英語の授業はありますから、それを外してしまうのはこれからの時代に逆行しているように思います。 それから、情操教育や文化的なことはいかがですか?スポーツ系でも同じですが。 じっくり学ぶ。これは一朝一夕には身につかない物が多いということがあるからそう思うのでしょう? 実は勉強全部がそうなんですよ。 話し言葉だって、国語力がないと「え~まじ~ちょ~うけるんだけど~」などというJKになります。 TPOに合わせて猫かぶってくれるくらいの力がないとだめですよね。 そのためには日常の会話だって重要ですよ。 私自身が幼少のころから多数の習い事をさせられてきて、今になって感謝しています。 華道・茶道・日本舞踊・ピアノ・絵画。 大人になってから民謡・津軽三味線・三線など。あとは和刺繍など。 中学時代は新体操部で、高校は文芸部と合唱部を行ったり来たり。 あとは吹奏楽。これは臨時のサポート要員でしたが・・・・。 遊ぶ時間はそれこそありませんでしたが、それでも少ない時間だから思いっきり遊べました。 ゲームも携帯・スマホもテレビもないような時代ですからね。あ、テレビは普及し始めの時期だったんですよ。。。。。 代わりに本は読みましたね。 図鑑が好きでした。 国語の辞書とかも好きでしたね。 親がいつも静かに本を読んだり、手作業をしているような人だったので。。。。。。仕事の時にはそれこそしゃかりきになって働いていましたが、食事は全部手作りだったし。というかそういう時代だったんですがね。 英語や外国語は日曜学校で習ったり、留学して覚えたりしました。 なので、子供を育てる時に英語で話したりして、スラングではありますが、ある程度困らない程度にはしてあげています。 日々の積み重ねなんですよ。 「いざ!」と思ってもダメ。 公文だけとかZ会だけとか片方にしてみたらどうでしょう。本当は公文は相当に宿題出ますよね? 進度が学校と同じかそれよりも進んでいないと意味ないし、あまり進みすぎていても「そこやった~」とか言い出して、授業に集中しなくなっても困りますからね。 何か一つ、誇れるものを持たせてあげたいですね。 剣道とか柔道は危ないかな。 サッカーとか野球は親が大変かな。 英語塾も楽しいですよ。 音楽教室もね。 絵画教室も楽しいし。 最近はテニスが流行りだしているし、水泳もそうですね。フィギュアスケートもまだまだ人気ですね。 大人になっていざというとき役に立つようなことがあると、芯が強い人間になると思います。 我が家のお嬢様は、中3で着付けインストラクター初級の看板を貰いましたよ。 ピアノと体操クラブは小6まで続けていたのですが、震災で終わってしまいました。 上の子も野球とピアノは続けていましたね。高校生時代にPC関係の資格をとりまくりましたね。 キーボード打つのは早いからねえ。チャットやっていると早くなるみたいですよ。 囲碁でも将棋でも、頭使うものでもいいだろうし。 大人と付き合うような場所だと自然とお行儀が良くなります。 あまり堅苦しく考えないで、でも急いであげてくださいね。 小学校時代はあっという間に過ぎますから。 生きているだけで十分という時が過ぎたので言えるんですが、何よりも親子関係が良くなければ何も始まりません。 配られた小さなおにぎりを「おかあさんも食べて」と差し出してくれる子で良かったと思います。 ダイエットになるから大丈夫だよ~と全部子供にあげたら、じゃあ、この次のは少しでも食べてね?と言ってくれました。 兄妹でそういう子達です。 何より性格が良くなければ、学業の成績だけではダメなんですよね。 愚かな先輩ではありますが、もう大学生とJKになってしまったので^^; 思い出しながら徒然と書いてしまいました。 長くなってごめんなさい。 少しでも参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
私見ですが、子供が興味を持っていることを邪魔しないということを守れば塾に通わせてもほかの習い事をさせてもかまわないと思います。子供は自分が興味を持っていることに取り組んでいる時あらゆる種類の勉強をしています。また学校の勉強も自分の興味を通して学んでいます。いわゆる勉強ができる子供というというのはそういう子どもです。こういう子供は塾などに行っていない子もたくさんいます。私の知人ですが、記憶力がものすごく良い人がいて、驚いていますが、この人は子供のころ自動車が好きで自動車の名前をほとんどすべての車種について覚えていたのだそうです。親から、そんなものとを覚えるなら漢字を勉強しなさいというようなことを一度も言われたことがなかったそうでう。彼の感想は子供のころの経験と自分の記憶力が優れていることは絶対関係があると言っていました。記憶力に限らずその子が好きなことはその子の長所に関係があることです。
お礼
ご回答をありがとうございました。 少し救われるようなご意見で安心しました。 子供の様子をよくみて、やっていこうと思います。
- msky-m
- ベストアンサー率33% (6/18)
文面だけ読むと、「欲張り」ではなくて、「親のわがまま」に見えてしまうのですが。 お子さんは、現状に納得しているのでしょうか? 我が家は因みに、子供からの申告制で、塾に通わせています。「やらせてください」と言うまでは無理にやらせませんでした。 その代り、やるんだったらやり通せと。協力はする、相談にも乗る。金も出してやる。ただ辞めたくなったときは俺の納得のいく説明をしなさい。とは吹き込んであります。 今小6ですが、来年からは部活と並行しなければならないということを自覚しているので、教科を増やしたいとは言ってきません。 今の子供は対人関係も複雑ですから、勉強のみならず、お子様が今どうしたいのか、対話をする時間を増やされたほうが良いように思います。 レールを親が敷いても、本人が行先を選べないのは不幸だと思います。
お礼
ご回答をありがとうございます。 これを押し付けたら確かにレールを敷いてしまうことになると思います。 ただ、考えでストップはしています。 二人とも好きな習い事を一つだけずっとつづけております。 やっぱりわがままなのでしょうか。 でしたら、大反省です。 気づかせていただきありがとうございます。
- やっちゃん(@510322)
- ベストアンサー率40% (1435/3579)
こににちわです。 親の強欲で、子供の挫折を誘発する恐れが あります。 子供の頃の挫折は、非常に危ないことなのです。 これを経験してしまうと、やる気がでなくなったり、後の トラウマになることもありえます。 確かに、子供頃にあれやこれやと習わした気持ちは、非常に わかりますが、やらされ感で子供に習い事をさせないでください。 両親としては、いくつかの選択肢を子供に与え、その中で、一番 楽しそうに興味を持ったことさせてください。 別にそれが、一年で飽きたなら、それ以外のことを探せば良いのです。 まだまだ子供は、感受性、感性が未熟なので、子供の成長を 妨げることは、両親としては、ダメです。 なので、いろいろとやらせて、その中から一つ二つ子供が一番楽しく していることを選択させてください。 決して、子供は、親の理想通りにいきませんし、親のレールをしいて は、いけません。 なので、子供の思いどりにさせてあげるのが、何よりも大事です。 ではでは。
お礼
ご丁寧なご回答をありがとうございます。 強欲と義務の境目がわからなくなります。 勉強は自らやりたがりません。 ですから、最低限はやらせるのが親の義務で、なんでもやらせるのは強欲なんでしょうが、 どこからなのでしょうか…
お礼
ご回答をありがとうございました。 お子さんは大きくなられていて、すごく重みのあるご意見でした。 また、震災を経験されてそのご苦労、私には想像しかできなくて… アドバイスありがとうございました。 リビングにテレビは置いてなく、いつも話を聞いて欲しい声の大合唱ですが、もう少し知識を伸ばす会話をゆっくりしてあげたい。 夫婦では、政治や経済についての議論は日常ですが、子供たちを巻き込みたい。 英語や遊びについて考え方が違いますが、子育てをほぼ終えておいでのご意見、その方法も正解なのだと思いました。 また、正解は幾つもあるのだと、私と子供たちの正解はこれから出ますが、子供たちから丸がつけられるように頑張りたいと思います。