• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:raspberrypiと編集ソフト)

Raspberrypiと編集ソフトの使い方と注意点

このQ&Aのポイント
  • Raspberrypiと編集ソフトの使い方について分かりやすく解説します。初心者でも理解しやすく、vimやnanoの使い方を簡単に置き換える方法も紹介します。
  • 編集ソフトを使ってlineを書き込む際、行ナンバーの書き方について疑問があります。必要なのかどうかについても解説します。
  • RaspberrypiとWindows PCの接続方法について詳しく解説します。Wi-FiとTeratermを使っての接続方法や、LXterminalの起動時におけるグラフィックの画面の扱い方についても説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.2

>例えばvimを使って書かれている物を、そのままnanoの編集ソフトに >置き換えて書くことは、多分出来ないのでしょうね。 設定ファイル(テキストファイル)のどこを書き換えるか…という問題でしかないので、 エディタに何を使おうが利用者の自由です。 # Windowsでテキストを編集するのに秀丸ではダメでメモ帳でないといけない。ということはありません。 まぁ、文字コードの問題が出る場合もありますが…。 編集や保存の操作方法に違いがあったりしますが、そこらヘンは読み替えればいいだけです。 # ということで、私はもっぱらvim使っている。(たまに元のvi起動しちゃってミスることはあるが) >又、編集ソフトを使ってlineを書き込んでいく時、行ナンバーが >書かれていないのですが、必要無いのでしょうか。 普通は要りません。 目安程度に見ておきましょう。 現在編集中(カーソルのある)行が何行目か…というのはエディタ次第でしょうね。 >$ startxのコマンドでLXterminalを起動ししているときは >文字のリモートは出来るが、グラフィックの画面はwindowsのteratermの画面には >出て来ない様ですが teratermはCUI操作用のソフトですし。 Raspberry piのGUIを操作したいのならRaspberry piのHDMIにモニタ接続してください。 # マウスとキーボードも接続が必要です。 >raspberrypiのグラフィックの画面はwindowsには >反映されないのでしょうか。 Windows側にXサーバソフトを入れて、そちらに表示するように設定する。(「Windows Xサーバ」で検索)  http://sourceforge.jp/magazine/09/10/14/0753240 とか、VNCで接続する。(「Raspberry pi VNC」で検索)  http://azwoo.hatenablog.com/entry/2014/01/20/232545 とかして下さい。

mtx1
質問者

お礼

ありがとうございました。 お二方とも、いずれ劣らぬ素晴らしい回答を頂まして 感謝いたします。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (1)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.1

こんにちは (1)例えばvimを使って書かれている物を、そのままnanoの編集ソフトに置き換えて書くことは、多分出来ないのでしょうね。 できます これらはテキストファイルというものを編集するエディターというソフトです どのソフトでもテキストファイルが編集保存が出来ます Windowsでいうならば秀丸エディタで編集しようがメモ帳で編集しようがファイルを触れるという意味では同じということです 個人的にはvimをお勧めします。Linuxでは一番広く使われている設定ファイル編集用エディタですので どのみち少々癖のあるソフトですので、操作に難があるならWindows用のなれたエディタで編集してアップロードするという手もあります sambaで共有して直接Windowsから触ることも可能です (2)raspberrypiのグラフィックの画面はwindowsには反映されないのでしょうか。 teratermには反映されません グラフィック画面をWindowsから触るにはXサーバーというソフトを使います いろいろありますが1例 http://memo.tank.jp/archives/8138

関連するQ&A