- 締切済み
好きになってしまいました。
会社の年下の女の子を好きになっています。しかし、彼女は最近離婚成立したシングルマザーで子供が2人いて幼稚園に通わせています。 その子を好きになってしまいました。 付き合ってはいないのですが、出会って最初の頃は可愛くて良い子だなと思いましたが、子供がいるため付き合うことはできないと自分の気持ちを抑えてきました。その時に、体の関係が三回程度あります。しかし、今は好きです。軽い気持ちで付き合おうとは思いません。彼女から連絡は結構きます。異性として見られているより、友達感覚で連絡が来ている気がします。 しかし、その子が男性にモテるアピールをしてきて嫉妬してしまいます。周りに男友達がたくさんいて、言い寄られてるみたいなアピールです。それをなぜ俺に伝えるのか…イライラしてしまいました… 確かに気がある素振りは極力抑えてきました。それは将来を考えたら、諦めなくてはならならないと自分に言い聞かせていたからです。 彼女が自分をどう思っているかはわかりません。 最近、モテるアピールをされた時に、嫉妬心から俺はお前が好きだけど、そういう話は聞きたくないって伝えました。また、将来を考えたらどうして良いかわからない。自分の彼女として狙うのを躊躇している旨を伝えました。 やはり子供がいるので軽く付き合うことは出来ないので躊躇している旨を伝えました。 これから連絡をとらないほうが良いんじゃないかと伝えました。完成に自分中心の考えで、少しでも自分の気持ちが吹っ切れる&忘れるのではないかと思いそのような発言をしました。 気持ちは好きだけど諦めなくちゃいけないという気持ちと一緒にいたい気持ちが葛藤しています。しかし現実は子供がいることに対して将来の不安があります。彼女には申し訳ありませんが、後々後悔するのではないかと思ってしまっています。 今後、彼女に付き合う人ができたり、モテるアピール話を聞きたくありません… 完全に友達と見られていて、気軽にモテるアピールをしてきているのか心理がわかりません。 正直、嫉妬の気持ちもありますが、客観的にみてモテアピールする彼女にイライラします。普通に自慢していて調子に乗るなとも思います。嫉妬でイライラと調子に乗っている彼女にイライラします。 彼女には付き合いたいけど、将来を考えると葛藤している旨はつたえました。彼女は モテていることを認識して有頂天になっていると思います。それについては自分のプライドが許せないという気持ちがあります。 因みに私は29才、彼女は27才です。 彼女は9月中には退職になります。 会社で毎日、会うことはなくなります。 しかし、次の職場が近いのでお昼遊びにいくって言っていました。 冗談風にお昼は寝てるから会わないよ~って言いました。 気持ちは今までの経緯で分かるかと思います。 これからどうしていけば良いんでしょうか? また、良い方向に導くためにどんな言葉を言うのが良いのでしょうか? 何か言って踏ん切りをつけたいです。 毎日この事ばかり考えていて辛いです。。助けて下さい。 人生の先輩として意見をくださればと思います。 質問には答えさせていただきます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答