ビジネスパートナーについて
今お菓子ビジネスを立ち上げ中です。 最初は一人で考えていましたが、NY在住アメリカ人友人ミスターHが、一人では無理だからコンサルタントしてあげるから(必要資金も30%出すから)利益の30%欲しい、そしてもし大きくなったらバイアウトした時の利益は50%で契約しようと言ってきています。
偶然彼の友人に同じ内容の菓子で既に巨万の富を築きリタイヤしている友人ミスターMがいて、その友人に色々成功ノウハウを伝授してもらっています。
まだネット自体も立ちあがっていないのに、バイアウトの割合まで契約書に謳っているのはいかにも契約社会のアメリカの人らしいのですが・・・時期尚早の気がします。
しかしそのアメリカ人友人は確かに本来の職業柄世界的に有名な知人を世界中に抱えており、その方々が顧客あるいは何らかの手助けをしてくれた場合、日本主体のビジネスであっても大きな影響力があるように思えます。
彼自体はアメリカ人には珍しく勤勉まじめ偏見がない良い人だと思っています。
ただ私が懸念するのは、実際に大量生産ベースに乗せるまでは私一人(数人のスタッフは持ったとしても)が業務の全てをしなくてはなりません。例えば近くでいうと、母の日は数百万円の売り上げを見込んでいますが、客のほとんどは日本国内、日本人からでしょう・・・それなのに材料費の30%は出してもらったいせよ作業をするのは私です。
アメリカ人友人の仕事と言えば、毎日のミーティング(スカイプ)、今日の進捗業況、お菓子デザインのアドバイスなど、超簡単に言えば、私にやる気を起こさせる役割でしょうか・・・これが無くなるのが一番ダメですから・・・。 将来的にアメリカに進出となれば、同業の先駆者のミスターMも全面的に協力すると言ってくれています。 私は確かにビジネスとしてたった一人でお菓子を作りマーケティングをして大きくしていく・・・途中であきらめてしまいそうな気がします。
彼とはどのような契約を交わすべきなのか正直わかりません。
どなたか良いアドバイスを戴ければ幸いです。宜しくお願い致します。