• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妹は育児放棄をしているのか?家族は何をすれば?)

妹は育児放棄をしているのか?家族は何をすれば?

このQ&Aのポイント
  • 妹はデキ婚をし、離婚後は子供と実家に帰ってきた。
  • 妹は美容関係の資格を取得しようと努力しているが、子供の世話を他人に頼っている。
  • 妹の生活態度や子供への配慮が不十分で、家族は心配している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

妹さんの子どもさんは、妹さんの子どもでありながら、生活の実態は妹さんの子どもではない暮らしをしています。この矛盾したところに、子どもさんの生育の不全が発生したり、身内の方々が子どもさんとの関わりの距離が分からなくなったりしているようです。 このままの状態では、妹さんの子どもさんは身体的には問題なく成長するでしょうが、一方心の面からの成長を考えると限りなく我が儘で偏向したものの考え方を身につけた人間になるでしょう。子どもさんは父親が不在の上、母親からの「心情」の形成の為に必要な言葉がけ、身体的をとおして感じる母親からの安心を受け取れないのですから不安定な心の状態のまま大きくなりますので問題ありです。 解決策は、子どもさんの祖母であるあなた方のお母さんが、子どもさんのお世話を妹さんに代わってする。と、決められることです。子どもさんのあるべき場所を明確に決めるのです。あるべき場所とは、生活の拠点であるのはもちろんそれに伴う心のよりどころは祖母である。と、子どもさんが認識するようにすべきだと思います。 その間、妹さんはご自分が身につけたい美容の仕事に専念される方べきです。何もせずに現状の生活を続けると、子どもさんも妹さんも中途半端な暮らしになります。そして、将来そのつけが回ってくるでしょう。それよりも、妹さんと子どもさんを切り離すべきだと考えます。妹さんの子どもさんは「私はおばあちゃんに育てられた。」この方がいいのです。妹さんに足手まといにされながら育つよりはあるかに良いのです。 あなた方ご家族がサポートしてあげることは、妹さんの子育てをされるお母さんを助けてあげることにつきます。

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 “妹の子供でありながら生活の実態は妹の子供でない生活” 本当にその通りです。 わかっていながら、ご指摘があるまで気付いていないという状態で、はっとしました。 “生活の拠点となる心の拠り所” 大切なことですよね。これがしっかり定まっていないと、子供もおかしくなるのは当然だとも思います。 ご回答にあることは、どれもこれも感覚的には何となくわかっていたのに、明確な言葉で聞かなければきちんと認識できずにいました。 子供の為、妹の為を考えて、アドバイスを参考に母と話し合いたいと思います。

その他の回答 (4)

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.5

妹さんはおいくつでお子さんを産んだのでしょう? まあ、言いたいことはだいたい既出の回答者さんと同じなのですが。 つまりはちゃんと自立できないままデキ婚してしまったツケが今まわってきているのです。 頑張ってるシングルマザーもいる中でこう言っては申し訳ないですがデキ婚の行く末として非常によくあるパターンです。 人間そう理想的には行かない。思ったようには出来ない。 現実はさほどに厳しいという事です。 私の友人にも離婚経験者がいますが、デキ婚というわけではなくても母子家庭になるとどうしてもネグレクト気味になります。 すると母子の意志疎通が図れなくなる。ますます仕事に逃げるように母親を放棄する傾向になるのです。 ご心配の通り、そうなれば子供の精神に陰を落とすことにもなります。 妹さんは良いですよ。そうしてご実家を頼れるのですからね。 それも出来ないまま育っている子供がたくさんいます。 放置された状態で育った子は思春期になると生きる意味や生まれてきた意義を見いだせなくなります。 勉学にも身が入らない。友達との関係にも悩む。不登校に陥るパターンです。 友人の子もそうでした。 シングルでも頑張って子供を育てて行ける。そんな理想的な母親ばかりではないのが現実です。 ですからあなた方が出来る事と言えば、極力お子さんを手厚くサポートしてあげる事です。 母親でなくても祖母や伯母がしっかり育ててあげれば良いのです。 その分、他の方も言うように妹さんにしっかり経済的自立をしてもらう事です。 さしあたってお母様もあなたも、もう妹さんに二度と戒めるような言葉を言うのをやめましょう。 言ったって逆効果なのです。妹さんは反抗期をやり直してるようなものです。 だから相手は反抗期の子供だと思って接しましょう。 大人としての責任、母親としての責任を要求するのはやめましょう。 面倒みるなら黙ってみてあげてください。 と言うのも、妹さんは根本的に堕落しきった人間というわけではないと思うからです。 デキ婚で青春を奪われ人生を踏み間違えてしまっただけだと思います。 やり直しをする時間をあげてください。 都会で勉強したいと言うならさせてあげれば良い。 無責任な元夫に託すくらいなら、ご実家でしっかりお子さんを育ててあげてください。 お母様は大変ですが、それも妹さんを育てた親としての責任のうちです。 あなたはそのフォローをできる限りしてあげてください。

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 反抗期のやり直し、デキ婚で奪われた青春のやり直し、物凄く納得しました。 妹は20歳前に妊娠し、20歳の誕生日を迎えてすぐに出産しました。 自分の(あと子供の父親)責任といえど、同じ年の子が青春を謳歌し、夢に向かっている姿を横目で見ながらの子育ては複雑なものがあったのかも知れません。 少なくとも20代前半の頃の私は、結婚や育児など未知の世界で、自分の事だけで精一杯でした。 いま、反動がきても何の不思議もないです。 母とよく話し合い、妹の進みたい道を応援すべくそれぞれのやる事を決めていきたいと思います。

回答No.4

育児放棄に限りなく近いとは思います。 子供に対しての愛所がないのは明らか。 何の計画性もなく作って結婚して、自分たちの都合で離婚して・・・たぶん勢いで引き取ったんでしょうね。 サポートなんぞ申し出たらあなたたちが親代わりで妹は独身気分で遊びほうけますよ。 たぶん父親も似たようなもんでどっちにいっても本当に幸せにはなれない気がします。 父親側の家族が全く分からないので引き取らせた後のことは未知数。 ただあなたとお母さんは愛情を持った「母親代理」にはなれそうな分現情報ではそれが一番マシかなぁ。 ってくらいです。

kurumi12cat
質問者

補足

ありがとうございます。 父親側の家族は新興宗教をやっていて、信仰をしない妹(元旦那さんもですが)に色々と嫌味を言っていたみたいです。 離婚していた事も、向こうは知っていたのにこちらへは電話一本よこさない人達でした。 なので、私の勝手な偏見ですがどうしても元旦那さんに子供が引き取られて良い結果になると思えません。 妹に子供への愛情が一切無い訳ではないと思います。 ただ、そう思われて仕方ない行動をしていると思うし、私もここで相談し他の方の回答を読んで違う見方もあると教えていただかなければその様に感じていました。 何らかのサポートが必要と思っていましたが、仰る様な悪い方向へ向かう事を考えると心配です…。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

なんつーか あれれ?と思った。 >>妹のしている事は赤の他人の目から見て育児放棄ですか? 育児の仕方が分からない。 とか、そっち系な気がしなくもない。 後は、手一杯。 >>母は泣きながら妹を説得して実家に連れ帰りました。 いや。。。連れ戻したなら、責任持てよ。。。 母も無責任だと思うぞ??? 「何で」連れ戻したのさ。 孫可愛さ。 なら、自分が母親代わりになって面倒見ろよ。と思った。(まぁ、やるべきじゃないけど。 やるべきじゃない。ので、自分の娘を、子供が育てられる人間。に教育しなおせよ。と思った。 孫可愛い!娘辛そう!私が家で面倒みればいいんじゃない!? と思うのなら、「責任」持った面倒のみかたしてください。と感じます。 一度、巣立って、曲がりなりにもがんばってた子供。を強引に連れ戻すんですから、それ相応の責任はあるんじゃないの?と思います。 妹も妹で、現実見ろよとは思うけど。 てめぇが好きでヤッて好きで産んで好きで生きてる今。なんだろ。 夢追うのも必要かもしんないけど、自分の今の現実と責任を考え直せ。 精神が子供な人間が子供産んだって育てらんないよ。 。。。どうしたもんだかねぇ。。。

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 “育児の仕方がわからない” これは、あると思いました。 愛情表現の仕方を知らないというか、子育てに関して模範となるものがないのかも知れないと。 ちょっと長くなるし関係ないので詳しくは省きますが、私の実家は少し普通と違う事情があり、その為に家族での良好な思い出というのが余りありません。 私の幼少期はまだ家族団欒の良い思い出もあるのですが、後から産まれた妹にはそうでない記憶の方が多いのかも知れません。 それで妹は、自分の子供と楽しく過ごす術を知らないのかも知れないです。 母も無責任であると、初めて気付きました。 “一度、巣立って、曲がりなりにもがんばってた子供。を強引に連れ戻すんですから、それ相応の責任はあるんじゃないの?と思います。” 実際に母と妹でどんなやり取りがあり実家戻りに至ったか知りませんが、妹は妹なりに覚悟して決断したのを、無理に覆させたという事には言われるまで気付いていませんでした。 全てに関して仰る通りと思います。 でも妹には、どうにか良い母子関係を築いて欲しいとも思います。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.2

育児放棄とは違う気がしますね。 本当に自分の事で手一杯なのでしょう。 放棄は「やらない」、妹さんの場合は「できない」。 結果は同じでも対策は全く異なります。 休みに休養しないで子供と遊ぶと、仕事や勉強に支障が出て続けられません。 かといって子供に構わないと自分の事ばかりと責められる。 体力の範囲内で両立するとどちらも中途半端になり、貧乏の連鎖は止められない。 母子家庭の自立が困難な理由の一つです。 旦那に引き取ってもらう件も子育てが嫌なのではなく、今のままでは親子共にダメになると考えた末の決断では? 私は妹さんが経済的に自立できるようサポートすべきだと思います。 育児放棄と責めないで「子供は任せて、今はしっかり勉強しな」と言えば心は軽くなるはず。 余裕が出来れば勉強もはかどり、自立も早まります。 子供の世話はお母様でもできます。 親との関わり合いが薄くても友達は出来ます。 ですが親の収入が少ないと進学できません。 妹さんの自立は子供の将来の選択肢を増やすことに直結するのです。

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 「子供を元旦那に渡す」というのの前に「お母さんといては子育てできない」とあったのを、「育児をしたくない」という意味だと履き違えていました。 “今のままでは親子共にダメになると考えた末の決断では” と言っていただき、妹の本意がそこにあったのだろうと考える事ができました。 確かに、このままでは中途半端で、経済的余裕がないと色々と疎かになってしまう、貧すれば鈍するですね。 妹が経済的自立を優先させたのも、子供の事を蔑ろにしている訳ではないとも想像できました。 妹とはちゃんと落ち着いて話をし、誤解を謝りたいと思います。

関連するQ&A