締切済み 混ぜるな危険と書かれた薬品が服に付着 2014/09/03 01:35 した場合、そこから硫化水素が発生するということはあり得ますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 kamisenbon ベストアンサー率38% (52/136) 2014/09/03 04:49 回答No.2 その程度で有害なガスが発生するのなら製品化なんてされないはずです。 また考えにくいことですが、万が一、メーカー側の見落としがあったとしてもそのような製品が発売されてずいぶん日数が経っていますので、とっくに大きな問題になっているはずです。 硫化水素なんて臭いので、発生してしまえば一般の方でもすぐ分かりますから。 普通に考えてあり得ませんし、万が一発生するとしても人体に影響のない程度のごくごく微量発生にとどまるものと考えます。 どうしても心配でしたらここで聞くよりも製品に記載してある内容をよく読み、書いていなければそのような安全確認も行っているかをメーカーに直接問い合わせすれば、快く教えてもらえると思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nerimaok ベストアンサー率34% (1125/3221) 2014/09/03 02:02 回答No.1 「混ぜたら危険」なんであって「単体で危険」じゃありません。 服に事前に他の薬品つけておくんならともかく。 例えば漂白剤を衣類につけて硫化水素発生するなら、漂白剤として使えません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 危険物甲種の問題について 危険物甲種の問題 教えてください。安全協会の問題集からです。 常温で水と反応すると、可燃性の気体を生じるものはいくつあるか。 硫黄、マグネシュウム、亜鉛粉、赤リン、ゴムのり、三硫化リン 解答は 2つなのですが テキスト見ると マグネシュウム =水とは徐々に反応し、熱水とは速やかに反応し水素を発生 亜鉛粉 =常温でも徐々に空気中の水分と酸、アルカリと反応し水素を発生 三硫化リン= 熱湯と作用して有毒で可燃性の硫化水素を発生する と記述がありどれが正解の2個なのかわかりません。教えていただければと思います。 硫化水素を発生させる薬品の販売規制は可能? 現在、硫化水素による自殺が連日のように報道されています。 硫化水素は、新聞やニュースでも報道されている通り、とある2種の薬品を 混合するだけで簡単に発生させる事ができます。 この硫化水素自殺を止めるには、該当薬品の販売規制を行なうしかないんじゃない でしょうか? 「危険物の規制をと言うなら、じゃあ包丁やハサミも規制するのか?」 「ネクタイやベルトだって首吊りは出来る。それも規制するのか?」といった 反論があるかと予想されます。 しかし、硫化水素自殺は以下の3点により、極めて特殊な自殺方法であると言えます。 (1)近所の薬局等で安価で入手できる事から、安易に自殺に繋がりやすい。 (2)硫化水素は発生の広範性が強く、発生量によっては付近住民を巻き込む恐れが強い。 (3)一定期間が過ぎるとブームが収まると思われるが、現在テレビで過剰に報道されてすぎて いるため、流行状態になっている。 硫化水素を発生させる薬品は、販売禁止にでもしないと、連鎖的な自殺は歯止めが かからないような気がします。 現在、ドラッグストア協会が販売の自粛を行なっていますが、それでも一般客による 該当薬品の購入手段が完全に絶たれたわけでもなく、その気になればやはり購入は可能です。 例えばの話ですが、政府の主導による完全な「販売禁止命令」のような、購入を 完全に不可能にする方法はあるでしょうか? ※この質問意図は、自殺方法の助言では決してありません。 具体的な薬品名の書き込みは絶対にやめて下さい。 危険性について メタンと水素と硫化水素の爆発限界について質問です。 爆発限界濃度についてこの3種類とも大きな濃度差はありません。 しかし、どうも水素の危険度のほうが高いという気がします。 これは思い込みでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 水素発生には硫化水素? 水素の発生には、微生物・資源燃料の改質・触媒によるものがあると思います。 そのうち触媒を使って水素を発生させる文献を読んでいたら、硫化水素って言葉がよく出てきます。きっとこの硫化水素を入れてやると反応よく水素がでてくるのだとは思うのですが、いまいち何故入れるのかパッとしません。 それに硫化水素から水素を取ってやると硫黄が残るからこれも厄介ではないのかなって思うのですが。 難しい言葉を使ってもいいので、教えてください。 乾燥剤のシリカゲル。 硫化鉄(II)に希塩酸を反応させて硫化水素を得る実験で、発生した硫化水素の乾燥剤としてシリカゲルは使用できるのですか?又、乾燥剤としてシリカゲルを使用する際に適さない場合はあるのですか? どなたか教えて下さい。お願い致します。 有毒ガス(硫化水素)の発生地層 地中を掘削してる際に腐食物混じり粘性土が出現した場合は、何等かの有毒ガス(例えば硫化水素)の発生に備えるべきでしょうか? 可能性がある場合には、具体的にはどのような種類のガスでしょうか? 又、硫化水素の発生源としての地層にはどのような物があるでしょうか? 鉄と硫黄の化合 中学校の実験に鉄と硫黄を加熱して化合させ硫化鉄を作るというのがあります。 (アルミに包んで加熱します) この硫化鉄に塩酸を加えるとくさい硫化水素が発生します。 しかし,塩酸を加えなくても硫化鉄はくさいにおいを発しているのですが, これは硫化水素が発生しているのでしょうか? においが違うような気もするのですが,何か別の気体が発生しているということなのでしょうか? 気体が発生しているのではないとしたら,何のにおい? 教えてください。お願いします。 硫化鉄と硝酸の反応 硫化水素の発生は硫化鉄に希硝酸を加えてはいけないと聞きました。その理由は硝酸が、できた硫化水素を酸化してしまうからなのでしょうか。できれば硫化鉄と硝酸の化学反応式も知りたいのです。お願いします。 硫化水素について 火山から硫化水素が発生?するんですよね? もしも火山に近付いて気体の硫化水素が肌に触れるとどうなってしまうんでしょうか? 無害なんでしょうか? また、発生源から大体どのくらいの距離までどのくらいの速さで拡がるんでしょうか? 硫化鉄に塩酸を加えると、溶けて硫化水素が発生するのはなぜですか? 硫化鉄に塩酸を加えると、溶けて硫化水素が発生するのはなぜですか? 卵が腐ると硫化水素が発生?? 愚問で申し訳ないのですが、よく、硫化水素は腐乱臭と言いますが、実際、卵が腐ると硫化水素が発生するのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 硫化鉄の化学変化について? 鉄と硫黄の反応でできる硫化鉄を水につけると、化学変化はおきますか?その場合、硫化水素などの毒性のある物質は発生しますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 硫化鉄の化学変化について? 鉄と硫黄の反応でできる硫化鉄を、使い終わったマッチをひたしてある水につけると、化学変化はおきますか?その場合硫化水素などの毒性のある物質は発生しますか? 二酸化硫黄と硫化水素の関係 まず始めに、私は化学初級者なのでよろしくご指導願います。 二酸化硫黄ってパルプ工場などからでる煙に含まれてるやつですよね。で、それが雲となり酸性雨のもととなる。とっても有害。 硫化水素はゴミや下水などから発生する。 よく同じものと認識されることがありますが、においも違うし、まったくの別物ということが分かりました。 でもこの2つ(二酸化硫黄と硫化水素)って関連あるんですよね?なにかに「パルプ工場から硫化水素が副生成物として発生する」と書いていたのですが。これって、 ・煙には二酸化硫黄の他に硫化水素も含まれているってことなんでしょうか? ・それとも二酸化硫黄が変化して硫化水素になるってことなのでしょうか? たくさん調べたのですが、寄せ集めの情報だけではこの2つの関連が見えないのです。 詳しい方教えてください。 以前、自殺しようと薬品買ったのですが処分したいです だいぶ前に、精神的に参っているときに 自殺しようとして、硫化水素を発生させようと考えて、 トイレ用洗浄剤を大量に買ったのですが、 死にたくなくなったのでいらないので捨てたいです。 どうやって捨てたらいいでしょうか? 回収先がいまいちわかりません、市役所とかに問い合わせれば 教えてもらえますかね? モノがモノだけにジモティーとかフリマサイトにのせて誰かに あげたり、メルカリとかヤフオクとかで売るわけにもいかない? というか、メルカリとかヤフオクだとご法度品ですよね。 出品規制対象製品になりますよね?(;´∀`) 劇物ですし、(;´∀`) どうやって処分すればいいでしょうか、、、 アドバイス宜しくおねがいします。 精神病院で貰った薬を水とかで溶かしても 硫化水素などの物質が発生することはないんですよね? 【化学】硫化水素は何で発生しますか? 【化学】硫化水素は何で発生しますか? 硫化水素って・・? 成人男子です。 今や社会問題になっていますす硫化水素ですが・・ 報道によりますと硫化水素の作り方は 教科書にも載っているといいますが 硫化水素って 普段は何の目的で使用する物ですか? 家庭でも知れずに発生している物ですか? 家庭で使用します洗剤の注意点を教えて下さい。 溶存硫化水素の低減 ビルからの排水において、下水放流規準はクリアしているのですが、溶存硫化水素濃度が高く(4mg/l)放流マスに落ちるところで揮発して20ppm程度の硫化水素ガスが発生し苦情が発生しています。水処理全体を改造するのはコストがかかるので、溶存硫化水素濃度のみ除去して、放流マスでのガス発生を抑えたいと考えております。薬品も使いたくないので放流槽(屋内)で曝気して、そのガスを吸引し活性炭等で脱硫しようと考えております。 曝気で、溶存硫化水素濃度を下げることは可能でしょうか? また、硫化水素の水に対する溶解度は、常温で0.0213ml/ml(換算すると32mg/l ?)とな っていますが、どの程度まで下げれば揮発しなくなるのかもおわかりになれば教えてください。よろしくお願いいたします。 重曹とアルミニウムと硫化銀の反応 100度に近い重曹の水溶液にアルミニウムを入れ、硫化銀を入れると硫化銀が還元されて銀になって硫化水素が発生します。 この反応を化学式にするとどうなりますか?よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など