※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族のことで、少し困ってます)
家族のことで、少し困ってます
このQ&Aのポイント
家族の関係に悩んでいます。自分が家に居るのが苦しいと感じており、心理カウンセリングを受けたり担任に相談したりしましたが、本音を言えずにすっきりしませんでした。
母が仕事で辛い思いをしていることを知りつつも、彼女の当たりが強く家で怖い思いをしています。友人に相談するとうつ病ではないかと言われましたが、自分はただ怠け者ではないかと思っています。
家族からの怒りや罪悪感によって辛い思いをしており、家を出たいけれどお金もないし親の許しも得られない状況です。他人の目を気にしながら生きるべきか悩んでいます。
現在、僕は高校二年生なのですが、中学一年生の後半くらいから今までずっと、家に居るのが苦しいのです。
高校一年生までは何とか耐えていましたが、二年生になってまもなく「肺気胸」という病気にかかりました。症状は軽かったため、自然治癒ということになりました。
そのとき、不謹慎ですが、心の中で「重症だったらよかったな…」と、思っている自分に気がつきました。
そんなことがあってから、自分について少しずつ考える機会が増えてきて、今まで我慢して諦めていた家に居たくない感情が、ついに抑えきれなくなりました。
感覚的には、見ず知らずの他人の家に勝手に入って寝転がって居るような感じです。
とにかく緊張しっぱなしなのです。
何をしていても落ち着かず、母の声で「やることやったの?」「勉強しなさい!」「真面目にやれ!」と、何処からか聞こえる気がして、何かをする意欲も少し減りました。
心理カウンセリングを学校で受けたり、担任に相談したのですが、どうしても本音が言えず、すっきりしませんでした。
担任の先生も気を使ってくれて、母に話してくれたのですが、三日くらいでもとに戻りました。
母は、僕から見ても少々子供っぽいところがあり、仕事で嫌なことがあるとすぐに、僕と弟に当たります。
仕事でどのくらい辛い思いをしてるのかは知りません。子供に当たりたくなる気持ちも、分からなくはないのですが、やっぱり辛いです。
そんなことが日常茶飯事なので、階段を上る音や、掃除機をかける音、食器を洗う音に毎日びくびくしています。
やることを全てやり終えてゲームをしていても、「いつか怒られるんじゃないか…」と思ってしまって、怖いです。
父は話のわかる人ですが、母が父に泣きながら「あの子、勉強しない…」などというため、主に母の方につきつつ傍観しています。
弟にも「お兄ちゃんが怒られるとこっちもとばっちり食らうんだよ…」「お兄ちゃんはいいよね楽で、しかも愛されてる。」と、言われたりします。子供でストレス発散するのが「愛」なら、僕はそんなの要りません。
家族はあてにならないので、友人に相談してみたら、「うつ病何じゃない?」と言われました。
個人的には、ただ疲れて怠けてるだけなのではないのか?と思えます。
そもそも僕はめんどくさがりで怠け者なので、そんな奴がほんとに苦しんでいるうつ病患者と同等なわけありません。
もっと苦しんでいる人が居るなかで、「なんだ、この程度で辛いのか」と思う方も居るでしょうが、心が弱い僕にとっては死にたくなってしまうようなことなのです。
怒られるのが怖くて、反抗期も黙っていたり、涼しい部屋に居ると罪悪感が出てきて心臓がバクバクいうのです。夕飯などでも、なるべく早く食べて親から離れようとしてしまいます。家を出たくてもそんなお金ありませんし、何より親が許しません。
僕はどうしたらいいのでしょうか?
このまま他人の目を気にしながら生きるべきなのでしょうか?
だいぶ長い文章になってしまいましたが、読んで下さった方、ありがとうございます。
この文章を読んだあと、僕に何か少しでも助言をしてくれると助かります。
お礼
回答してくれてありがとうございます。 僕なんかより苦労してきたあなたの言葉のなかに、いくつか僕自身にも当てはまることがいくつかありました。 耳が聞こえなくなればほんとに楽になるのでしょう。 僕はビビりでチキンなので、鼓膜を破ることは出来ませんが… でも、僕の状況に似ている人が居ることが、最低な感情なのでしょうけれど、少し安心しました。 今後のことはまだ何も分かりませんが、もうちょっと我慢してみようと思います。 このような自分勝手な質問に答えて頂いて、ありがとうございました。