- ベストアンサー
コンパクトディジカメで本物の色を再現するカメラはあるのか
- 山での花の写真を撮る際にコンパクトディジカメを使用していますが、モニターで表示される色と実際の色が大きく異なり困っています。
- プリントした写真でも、色の再現性が良くないため、本物の色を忠実に再現するカメラを知りたいです。
- コンパクトディジカメの色再現性には差があるのか、それとも上位機種の方が優れているのか、メーカーによる技術レベルの違いが影響しているのかを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>コンパクトディジカメより1眼の方かもう少しよく調整されているということはあるんでしょうか。 他社はどうか詳しくは解りませんが、キヤノンに関しては、コンパクトデジから一眼レフのフラッグシップ機まで、絵作りの方向性は、良く統一されていると思います。 じゃ、コンパクトデジと一眼レフではどこが違うのか? それは、一眼レフなら、忠実・風景・ポートレートなど基本となるピクチャースタイルが選択出来る事(独自のピクチャースタイルを作成登録も可)と、パラメータが細かく設定できる事です。 絵の傾向としては、発色のヌケが良く、恐らく多くのユーザが平均的に「こうだったらいいな」という絵になるよう、カメラ内でチューニングされています。(忠実色と言うより印象色重視の方向性) ですから、撮って出しの絵で満足できる確率が非常に高い。精々、必要に応じ露出補正をするくらい。 ホワイトバランスも完全補正でなく、雰囲気重視の補正で、白熱電球では温かみのある色合い。夕焼けは赤を強調。雨の日はクールにと言う具合。 勿論、もっと絵作りに拘りたいとなると、付属ソフトを使ってのRAW 現像になります。 ちなみに、リコーの絵は忠実色に近い。ゆえに、地味に感じるかも知れませんが、意外とレタッチし易いように思えます。 一方、カシオの絵は、ベテラン氏は余り褒めません。 その分、高速連写など、尖った機能をウリにしているように思えます。 実のところ、青や紫の色と言うのは、デジカメでは、苦手な色なんです。 少し、マイナス補正で撮ると、少しは改善の兆しが見られると思います。
その他の回答 (2)
赤・青・緑の光の三原色の組み合わせで様々な色が表現されます。 そしてその組み合わせ方や組み合わせた結果はセンサーや映像エンジン等により結果が異なるのは実感されている通り。 で、そのカメラの出す色を正確に表現するためには、キチンと色や明るさ等を基準通りに調整したモニターが必要であり、プリントする際にも基準通りに調整されたプリンターを使わなければ意味ないのは先の回答の通りです。 そして、紫色は銀塩(フィルム)時代からデジタル時代になっても一番表現が難しい色だと言うことです。 カメラはカメラ、プリンターはプリンターと切り離して考えましょう。 また本物の色もカメラのモニターの色もパソコンモニターの色も、プリントの色も感じ方は人それぞれです。 こればかりはご自身で納得いく物を見つけるしかないでしょう。
お礼
銀塩の時代から紫色は表現が難しかったんだということを学びました。有難うございました。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
難しい話は、極力省き簡単に。 正直、正確に色味が再現できるカメラなんてありません。 仮にも、そのようなカメラが有っても、PC のモニターはどうでしょうか? ミニラボの技術は? 何て話に及びます。 そもそも、正確な色味なんて印象で変わり、曖昧です。 夕焼けや朝焼けは赤い。空や海は青い。桔梗は紫。と言うように固定観念を持っています。 また、照らす光源の光質や色温度の違いもありますので、必ずしも白い紙も正確には白ではありません、 然様違う条件下でも、都合よく、脳内変換されているのです。 ですから、カメラの方が正確な色味に近くても、あれ、このカメラ変だねなんて事になりかねません。 だから、プロやハイアマクラスの人々は、RAW で撮って、キャリーブレーションされたモニターで、色味やコントラストの調整を行いプリントします。 そう言う意味も含め、キヤノンのカメラの発色は、万人の好むところです。
お礼
実際にキャノンの名前を上げていただいたのは大変参考になりました。今後の小生のカメラ選びに役立ちます。ありがとうございました。
補足
黄色や赤については、実物とモニターで、違いはあってもそれほど違和感は感じませんが、紫はかなり実物から離れているように思います。その差はプロやハイアマが調整するような段階ではないと感じていますが、そう感じる私だけでなのでしょうか。コンパクトディジカメより1眼の方かもう少しよく調整されているということはあるんでしょうか。
お礼
コンパクトディジカメと1眼との違い、良くわかりました。それと、リコーとカシオの特徴大変参考になりました。前回のキャノンに対するご意見も踏まえて、今後のカメラ選びをしたいと思います。有難うございました。