- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仮に、300km/hの剛速球の投手が存在したとして)
300km/hの剛速球投手に関する質問
このQ&Aのポイント
- 300km/hの剛速球投手に関する質問について要約します。投手の投球を捕球できる捕手や投球のストライク・ボールを判定できる球審、そして折れずにはじきかえせるバット、さらにはバッターの骨・筋肉・関節はその衝撃に耐えうるのかについて考えます。ただし、投球するピッチャーは人類唯一無二の奇跡的な存在であるとします。
- 300km/hの剛速球投手についての質問をまとめます。捕球できる捕手が存在するのか、投球のストライク・ボールを判定できる球審は存在するのか、そして折れずにはじきかえせるバットは製作できるのか、さらにバッターの骨・筋肉・関節はその衝撃に耐えられるのかについて考慮します。
- 300km/h以上の投球が可能な投手に関する質問です。捕球できる捕手、投球のストライク・ボールを判定できる球審、バットを製作することが可能なのか、そしてバッターの骨・筋肉・関節がその衝撃に耐えられるのかについて考えます。ただし、投球するピッチャーは人類にとって奇跡的な存在であるという前提です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- MAIGONOSARU
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2
お礼
御回答ありがとうございます。 そしてお礼が遅くなりましたこと、 申し訳ありません。 >投手も300km/hを投げることを躊躇するだろうし この視点は、想定外でした。 投げる方も人間だとすると、 「万が一」を考えてしまいますよね。 やはり小生は現場知らずの「観戦オンリー」の人間ですね。 いや、そんなことを言えば、 真剣に「観戦」されている方々に失礼でしたね。 もとい、 我が洞察力、想像力のなさを恥ずかしく思うばかりです。 >3、芯を喰えば折れないので、現行の木製バットで可能。 >4、芯添え喰えば、人体への衝撃は無い。 素人考えで恥を重ねます。 300km/hの球ならば、 木製バットなど粉砕、 一流アスリートは言え、身体に影響があるのでは、 と予測していました。 (野球漫画の読みすぎですね(汗) むしろ、 ジャストミートするより、 下手に芯をはずして、 バットに当ててしまった時のほうが、 大変なことになりそうではないかと、 御回答を読み、想像いたしました。