全体のウィルスチェックを行う方がよいかもしれません。ウィルスチェックを行う前に、ウィルスバスターの更新を行って最新の状態にして下さい。
また、余計な通信が行われていないかを見るのも一つです。
アクセサリの中に「コマンドプロンプト」というものがあります。これを起動して下さい。「netstat -an」と入力してエンター(netstatの後には半角スペースが入ります)。
ずらっと情報が表示されると思います。このうち、StateがLISTENINGとなっておりかつ、Foreign Addressが「0.0.0.0」や「127.0.0.1:(場合によってはこの後ろに様々な数字)」以外の表記になっている列はありませんでしょうか。そういう列がある場合は、オンラインスキャン等で再度チェックを行われることをお勧めします。ウィルスバスターを使用されているのでしたらシマンテックのものが良いかもしれません。
ちなみに。掲示板等でメールアドレスに自動リンクされる所では、わざとメールアドレスの頭に「mail:」等別の文字を入れて防御されることをお勧めします。ネットワーク上を徘徊するサーチロボットがリンクされたメールアドレスをかき集めては様々な用途にそれらのメールを使おうとします(例えばウィルスを送り込もうとするだとか、ダイレクトメールを送りつけようとするだとか)。できればそうしたところに公開するアドレスはWeb上で見ることのできるフリー系のものにしておくと良いと思います(yahooだのhotmailだのいろいろあります)
補足
初心者の為あまり良く分からず申し訳ないです・・・ OSというのはXPでいいのでしょうか バスターは NortonAntivirus2003と書いてあります システム状態は※注意が必要ですになってます 19日に ウィルス定義ファイルの更新をしました これで分かりますか?