• 締切済み

病院へ行った方が良いのでしょうか?

二十歳の大学生の女です。 身長163cmの49kgです。 鉄欠乏性貧血持ちで低血圧です。 先月、飲み会などが多く元から大食いなのに外食ばっかりで夜中も食べていたが…7月上旬で52kg。7月末で48kgまで落ちていました。 ダイエットなどは全くしていません。 それから8月中旬に49kgになりました。 が、ご飯があまり食べられなくなりました。 小さい時から大食いな私は1日4食など普通だったのに3食しっかり食べたら吐き気と胸やけ、息苦しさで深夜まで寝られなくなりました。 なので2食にし、午後はおやつなどもあまり食べないようにしました。 すると2、3日前から1日1食しか食べられません。 一人暮らしなのでしっかりしないとと思い、無理やりご飯やうどんを食べています。 昼間はチロルチョコを2個など。 でもチロルチョコ1個、クッキー1枚でも食べたらすぐお腹痛くなりトイレで出してしまいますを それとお腹がなってもご飯を目の前にすると吐き気がします。 そして今はなぜか歯茎が痛みはないんですけど圧迫されている感じで耳まで変な感じです。 そしてこめかみに鈍痛と目と目の間の鼻の骨が異常に凝っています。 前に顎の骨に原因不明の突然の激痛が走って歯医者へ行きましたが異常なしでした。 最近脳のMRIを撮ったこともありますが、異常なしです。 夏バテ?疲れかな?と思いましたが、夏バテになったことは今まで一度もなく、よくわからないです… それに病院へ行って夏バテだとしたら何か薬は頂けるのでしょうか? 夏バテで病院は行くべきですか? 私みたいな症状の方いませんか?

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

あまり問題は無いのではと思われますが、同じく総合内科等で血液検査などを受けてみて下さい。 手遅れにならないように、除外診断の意味もあって調べて安心されるのが良いのではと思われます。 特に内蔵等に問題無いようでしたら、栄養バランスが偏ったりして色々な症状が出ているのではないでしょうか。 ミネラル分やビタミン類の不足、拒食症気味等が考えられます。 野菜や果物、海藻類や小魚等を取り入れたバランス良い食事を心掛けられたら良いのではと思われます。 ミックス野菜ジュース、ミックス果物ジュース、ヤクルトやヨーグルト等、食べられる物から取り入れてみて下さい。 その他にゴマ豆腐を取り入れる、牡蠣や山芋を野菜と一緒に味噌汁やスープに入れて食べる、ナッツ類(カシュ―ナッツ等)を食べる、等でミネラル分を取り入れる等が出来れば良いのですが。 その他次等も参考にして過ごしてみて下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136385901 拒食症の食事内容について。 一人暮らしですが拒食症になってしまった者です。 ... その他 http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/link.html 「悩み事」リンク集 - 一関工業高等専門学校 http://www.asken.jp/info/462 夏だからこそミネラル補給が大切

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

夏バテではないです。 すぐに内科に行って、血液と尿の検査を受けてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A