• ベストアンサー

披露宴貰う側より貰われる側の方が人数多いのは失礼?

お婿さんを頂くことになりました。 家族だけの披露宴を考えていたのですが 呼ぶ人数が私より彼の方が多いことに母が激怒 母から貰う側より貰われる側の人数が多いのは 貰う側に対して恥をかかせることになる 人数を減らさないのなら出ないと言いはり困っています。 彼の方は、本人、ご両親、お兄さん、ご両親のご兄弟夫婦6人 私の方は、本人、両親、姉家族5人です。 家族だけなら自分の兄弟まで 兄弟が結婚しているならその子どもまでと言われ 誰が聞いても貰う側より貰われる側が多いのは非常識だと言うと言われました。 それはそうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 書きづらいのですが、逆ですね。  「貰う側より貰われる側が多いのは非常識」なんじゃなくて、「貰われる側より貰う側が"少ない"のが非常識」なのです。  質問者さんもご友人の結婚式を何度かご覧だと思いますが、新郎側、つまり「嫁取り」側の出席者が多いのです。  これはなぜかというと、  これまでと全然違う場所で生活することになる嫁さん自身が不安なのはもちろん、「蝶よ花よ」と大切に育てた娘が、嫁ぎ先でどんな待遇を受けるのか、嫁さんの親や親戚も不安でしようがないものなのです。わかりますよね?  それに対して、まあ実際はともかくとして、「ほら、こんなに大勢の親戚が貴女の嫁入りを祝い、大歓迎しているのですよ」と、お嫁さんの結婚後の幸せを保障する、安心させる、もらう側の「心遣い」が「大人数の出席」なのです。  だから、やって来る側の「当然の不安」を払拭するために、「もらう側」はとにかく「(言われてではなく)自発的に」大勢出席させるべきなのです。  それに対して、嫁側としては、蝶よ花よと大切に育ててきた娘を「くれてやる」のは、「それほどめでたくはない」ということなのです。  「邪魔な娘を追い出して清々する」わけではないので、それほど大勢が出席して「大歓迎」を表明するのはおかしなものです。  というわけで、もらう側の出席者が、くれる側出席者より少ないというのは、ふつうはないです。あったとすれば、そのもらう側は、環境が変わり不安に思っている「相手に対する心遣いがない」ということを意味し、軽蔑されます。  この理屈は、婿取りでも同じです。  つまり、話の順番としては、入り婿さん側が「人数を減らす配慮」をすべきなのではなく、婿取り側が「人数を増やすべき」なのです。言われて渋々ではなく、積極的に、自発的に。  これはお母さんもよくわかっていらっしゃるのだと思います。婿さん側に対する心遣いができないこと(自分が無礼なこと)を暴露してしまうから、「恥をかかせる」という発言になるのでしょう。  でも、やっぱり婿を取る質問者さん側が、婿さん側を非難するのは、筋が逆なんです。  自分がなすべき心遣いをせず、心遣いしない事実がわかってしまうからという理由で相手を非難する、というのは間違っています。家賃を滞納して居座っておきながら、自発的に「苦しい時は払わなくてもいいよ」と言ってくれない大家を「家賃を請求して恥をかかせた」と非難する、みたいな話です。  非難するのではなくて、むしろ「たくさん出席させろ。まるで親戚一同が婿入りを歓迎してくれていないみたいじゃないか」とか、非難めいたことを言わない婿さん側に感謝すべきでしょう。  別に出席人数を発表するわけではないのでしょ? 「旅の恥はかき捨て」と言います。誰も知らない恥ならかき捨てOKです。法律違反でもなんでもないのですから。  幸い婿さん側は納得してくれているようですから、文句は言わず、質問者さんが「私の出席者のほうが多かった」と日記にでも書いておけばいいのではないでしょうか。  「小糠(こぬか)三合あるならば入り婿(むこ)すな」(入り婿の苦労の多いことのたとえ)という言葉は現代も生きています。なのに、、、いい男だと思いますね。  くだらないことで手放さず、二人でがんばって下さい。   

to1ra2
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 貰う側が貰われる側より少ないのは 貰われる側に対して失礼ということですね? 以前、嫁入りした姉に聞いた時は、 もっと人を呼びたかったけど 旦那さん側の顔を立てる為に 人数を減らしたと言っていたのですが この場合はどうなのでしょうか? その経験もあるせいか姉も 貰う側より貰われる側が多いのは失礼だと言っていました。

その他の回答 (5)

noname#198836
noname#198836
回答No.6

親族だけの結婚式なら、質問者様の場合は非常識には当たらないと思いますよ。 それに普通は新郎側の招待客が新婦より多くなるようにするのが常識です。 非常識なのはお母さんですよ。娘をもらってくれる人の家族に文句つけるなんて、普通ではありえない事ですよ。 破談させるつもりなんですかね?

noname#198418
noname#198418
回答No.5

親族だけでお祝いなら、お互いの人数を合わせるのは無理でしょう。合わせる必要性もないと思いますが? それぞれの兄弟の人数が違うんだから、片寄って当たり前でしょ? 貴女のお母さんは常識がない人ですね。

  • 1210y
  • ベストアンサー率17% (68/382)
回答No.4

なんで婿とりになったんですか? ご両親の希望だったのでしょうか? 婿養子の話が出た時に、義親は簡単に承諾してくれたのですか? 答えによっては回答も変わりますが‥

to1ra2
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 婿とりになったのは私が家を継ぎたいという意志があったからです。 両親の希望ではないです。 婿とりの話になった時、義親からは簡単にというか 彼自身が婿に行くきでいたので ご両親は本人の意志を尊重して下さいました。 その代わり結婚式は挙げてほしいと言われました。 しかし私と彼の中では挙げるつもりはなかったのですが 彼のご両親たっての願いであるならば 小さいながら家族だけでもと考え直しました。 その事を双方の両親に伝えたところ 呼ぶ人数で揉めてしまいました。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2135/5050)
回答No.2

恥だと言うなら 彼側以上の列席者を集められない ご自分たちでしょう? 相手を減らすのではなく 自分側を増やせばいいのだから。 お母様には そういう時に来てくれる親戚付き合いをしてこなかった 事を反省していただかなきゃね。 恥だと言うなら 減らさせる前に自分で増やすべきです。 一方で家族が多いからこそ婿に来ていただけるんでしょう? これが一人っ子だったら猛反対されたかもしれません。 そういうことも踏まえて 「頂く」側の配慮も出来なきゃこれからトピ主さん夫婦は苦労しますよ。

to1ra2
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 親戚付き合いはしてきています。 ただ私の祖父母が亡くなってからは 親戚から疎遠になりました。 両親は親戚に対して迷惑はかけていません。 親戚から離れて行ったのです。 それでも両親は何かあるごと報告には行っています。 やることはしっかりこなしています。 私は両親が反省することはないと思います。 だからと言って親戚が悪いとは思いません。 皆さん色々な家庭事情もあると思うので、 彼の御親戚さんのように来てくださる方もいます。 私の親戚のように行けませんよと言ってくる方もいます。 母が言いたかったことは 家族のみなら親の兄弟は必要ないのでは? ということなのだと思います。

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.1

53才、既婚男性です。 まず、披露宴と言っても、その人数では、お食事会のような感じでは無いでしょうか? 新郎・新婦合わせても、13人ですよね? むしろ、貴女の方が養子を取るのであれば、御親戚を御呼びすれば良いだけだと思います。 婿に来られるんですから、貴女の御親戚にお披露目するのが、筋だと思いますけどね。 貴女の御親戚を一組増やす事は不可能なのでしょうか?

to1ra2
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 本人たちも含め20人のお食事会な感じです。 私の親戚に話をしたところ 出れないと言われてしまいました。 なのでこれ以上は増やせません。 彼の方はご両親が親戚を紹介したいからと ご両親のご兄弟夫婦までと それ以上は減らせないと言われました。

関連するQ&A