• 締切済み

2歳半の長女について

2歳半の長女の事についてです。 先日保育園に臨床心理士の方が来て園児の様子を見に来ました。 2週間程前の事で何も言われなかでたので大丈夫だったんだなと思っていました。 今日、お迎えに行った時、突然担任の先生から『この前臨床心理士さんから、○○ちゃん(長女)少し我慢出来ないかなーって言われたんです。普段もお昼ご飯の時や、トイレの時は、周りから少し遅いです。(まだ遊んでいたい!とゴネる様です。)臨床心理士の方は3歳児検診まで様子を見る様にとの事でした。』との報告でした。 好奇心旺盛で元気な子とは思っていましたが、ちゃんとした方に『我慢の出来ない子』と言われ正直ショックでした。 家ではダメなことはダメと言いますし、『お風呂入んない!』『ねんねしない!』なんかしょっちゅうですがあれこれ試行錯誤していつもその時にするようにしています。(たまーにあと5分ねと言ってしまう時があります。) しいて言うならテレビが一番の原因かと思います。 自分の見たいもので無いと納得しません。 時間も旦那が不規則な勤務なためいない、家事、下の子の授乳等がありつい長時間になってしまいます。(ダメだと思いながら見せてしまいます。) テレビ見ないで遊んだり、下の子に構ってくれる時もあります。 あと、同居では有りませんが旦那の実家では何でも好き勝手にしています。 お菓子食べさせ放題、タブレットでYouTube見放題… 週に1回行くか行かないかだから仕方無いかという気持ちと、私が言っても理解していないのか気にしないのか上手くいきません。 私の実家では私がキレるの分かっているのでそんな事ないし、旦那の実家よりはしっかりメリハリつけてくれています。 我慢出来る子に育てるにはどうしたら良いのか分かりません。 我慢のし過ぎは悪いと聞くし…でも集団生活には必要な事だから…とどうしたら良いか分からなくなりました。 7ヶ月の長男もいるので、今後の為にも接し方等理解しておきたいです。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

私が思うに対人経験不足だと思います。 我慢ができないのではなく集団で生きる社会性が身についてないのではないでしょうか。 実家で好き勝手をするというのは月に2~3日であれば私は良いと思います。 父親と母親とだけ接していては気持ちの逃げ場がありません。 やたら厳しい方針であったり接する時間が持てなければなおさらです。 あえて言うなら理想はちびまる子ちゃんとおじいちゃんの関係なのですが。 まる子のおじいちゃんは実に優秀で厳しいまる子の両親から上手にまる子の気持ちを掬い取ってます。 あんな人はそうはいないでしょうけど。 テレビが原因というよりテレビを見せる理由でしょうね。 下の子と年齢が離れてないため十分な親子間でのコミュニケーションが取れてないんだと思います。 それが人や集団とどう付き合うかを年相応に理解できてない理由かと推測します。 今のところ様子見であり別に気構える必要はありません。 うちの子は良い子です! うちの子に障がいなんてない! と受け入れないと子どもが適切な対処を受けられず下手をすれば大人になっても社会に対応できなくなることもあります。 がっちり身構えず話くらいは聞いてみたらどうですか。 向こうはプロですから。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。きついことを書きます。間違っていたらごめんなさい。 >○○ちゃん(長女)少し我慢出来ないかなーって言われたんです。 >臨床心理士の方は3歳児検診まで様子を見る様に あくまで「推測でしかない」のですが。 「我慢出来る子に育てる」と言う問題ではないように思うのですが… 臨床心理士が「我慢できない子」と言う場合は「衝動性が高い」という事であって、「躾」うんぬんではないと思われます。ですから「3歳児検診まで様子を」と言う発言になったのかと… >私の実家では私がキレるの分かっているのでそんな事ないし、 お母さんは「よくキレる」のでしょうか? もし、そうならば以下の可能性があります。 3歳までの小さな子にとって「母親」は「絶対的な存在」です。 「命に係わるようなこと」をしたのならば「キレるように感情を爆発させて叱る」のもありです。 しかし、日常的に「キレたように叱る」が行われると、子どものとって「何を叱られているのかわからない」状態になりがちです。ひどい場合は「ADHDのような衝動性が高く・不注意を起こしやすい子」になることもあります。 ですので、「我慢させる」のではなく「しっかりと子どもの言い分を聞き、子どもがわかるように注意を行う」ような「叱り方」をしてあげてください。 「キレる」が「言葉の綾」ならば、余分なことを書いています。ごめんなさい。

yuumama0127
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全く持ってその通りだと感じました。 我慢出来るように躾けるにはどうしたら良いかしか考えていませんでした。 突然の報告だったので動揺していたのかもしれません。 様子を見る事にします。 キレる事に関しては子供にではなく両親に対してでした。 旦那の実家ではあまり言えないので、義理の両親が自由奔放、私の実家では両親に対して気にせず言える、あまり繰り返すと私が実家に来なくなる→孫に会えないとなるのが分かっているので行き過ぎた事は滅多にしない。 という意味でした。 説明不足ですみませんでした。 子供に対しては、子供はまだ自分の気持ちを説明するまでお喋り上手じゃないので、理解できなくてもなるべく分かりやすく説明しながら怒る?叱る?よう心がけています。 イヤイヤ期真っ盛りなのでイライラしてしまい、たまに大きな声を出してしまいます…(反省です。)

関連するQ&A