• 締切済み

ベタ(オス)が餌を食べません

お世話になります。 観賞魚のベタ(オス)ですが、餌を全く食べません。 飼い始めた初日は餌を食べては吐き出しを数回繰り返しました。 これはその餌が余り好きじゃ無かったりすると行う行為らしく、慣れるまで続ければ良いと言うことだったのですが、次の日から全くつつきもしなくなったので、いよいよ腹が減れば食うだろうと待っていましたが、3日目辺りから水面にやたら気泡があるので、調べてみたら産卵の準備のようで、オスは孵化するまで餌も食べずに見守ると言うことでした。 1匹で飼っているので、交尾も産卵も有るはずも無いのですが、一応繁殖期にはメスが居なくても巣作りをするようなので、巣作り自体は問題なしとしても、そのまま孵化を待たせていると永久にする訳も無く、その間絶食だと死ぬのは目に見えているので、可哀想かも知れませんが水替えやスポイトで吸うなどして、巣を壊してはまた作りを1週間くらい続けました。 繁殖期を過ぎたのか諦めたのか分かりませんが、その後巣作りをしなくなったのですが、相変わらず餌を食べません。 その状況が巣作りを止めてからも1週間くらいになります。 餌はもちろん好みもあると言うことで、3種類程度試しましたが、同じです。 どうすれば良いのでしょうか?

みんなの回答

  • marimo_16
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.1

こんにちは。数年前まで ベタ飼いをしていた者です。 質問者様は、ベタのオスの習性をちょっと勘違いなさっているところがありますが、 まずは ベタに食べさせることが最優先事項ですね。 どんな餌を3種類試されたのか分かりませんが、 生餌(活き赤むし)は試されましたか? まだであれば、すぐに試してみてください。 家の裏かベランダあたりで放置されているバケツなどに ボウフラが湧いていれば、それでもかまいません(赤むしと同じ仲間です)。 ちょっと、食べなくなってからが長いので心配です。 なお、オスが水面に気泡をつくるのは、 「健康で繁殖できるオトコがここにいるよ!」というアピールみたいなもんです。 「ここに卵がある」と思って孵化を待っているわけじゃありません。 ベタ・交尾・産卵 などのキーワードで動画をご覧になるといいですよ。 食べない理由は、おそらく急激な環境の変化(水質、水温など)と 良かれと思ってなさったこと(気泡を壊すなど、結果的に水槽をいじりすぎ)が 裏目に出て ベタのストレスとなった、など考えられます。