貴方は、
毎日会えないその人をとても気にしている。
毎日会えないから「こそ」、
会えない日はその人を思い出して過ごしている。
結果、
貴方はほぼ「毎日」その彼の為に、
実に沢山の心のエネルギーを使っている事になるんだよ。
毎日電気を消さずに点けっぱなしにしていたらどうなるか?
当然電気代も高くなるし、
電気自体が触れなく位熱くなってしまうんだよ。
今の貴方はまさにその状態。
その状態=必要以上に心の火が点きやすい。そして火災になる。
その状態=必要以上に相手を前にして緊張し(乱れ)やすい。
今の貴方はおそらく、
たまに会える彼を目の前にするとハッと息を飲んでしまう。
ずっと絶え間なく思っている分、
小さな接地面(交流の機会)がとても「大袈裟」になってしまう。
大袈裟=勝手に心的負荷を感じて追い込まれる。
追い込まれた貴方のバタバタこそ、
貴方が書いているような赤面や不自然な態度なんだよ。
まだ何も始まっていないのに、
いざ彼を目の前にすると実に色々な感情が溢れてくる。
その感情の源は実は、
会って「いない」時間で貴方が個人的に生産している部分。
それがある事で、
小さな間口(機会)に沢山のものが流入してしまうんだよ。
小さな穴から沢山のものを絞り出そうとしても出ないでしょ?
じゃあ出しやすくするには?
貴方の言葉で言う「スマイル」になるには?
⇒沢山のものを用意しない事が大事なんだよ。
穴から通る大きさ(適量)を大事にするんだよ。
今の貴方で言えば、
会えていない日は彼の事を思い出さない位の、
そんな身軽で、そんなシンプルな貴方が大事なんだよ。
彼を見つけた時「だけ」思い出す位の貴方が大事なんだよ。
そんな貴方の思い(適量)なら、
いざ彼と分かち合える小さな接点に「見合う」んだよ。
色々考え過ぎていない分、
気になる彼と会えて嬉しいな♪
自然と彼の前でもスマイルを提供していけるようになるんだよ。
今の貴方は抱え過ぎ。
今の貴方は思い過ぎ。
誰も貴方を悲しませようなんて思っていない。
気になる彼でさえね?
だったら、
貴方も子供じゃないないんだから、
心の節電を大切にしてみるんだよ。
使わない部屋の電気はこまめに消す。
彼を目の前にした時だけ、
その場に必要な分の電気(意識)を点けるようにする。
会う前も、
会った時も、
会った後も点けっぱなしでは熱過ぎて触れない。
貴方も触れないし、相手はもっと触れない。
心地良く届かない「思い」はただの「重い」だよ?
ゆっくりと深呼吸を。
心の節電、クールビズを始めてみる。
彼と会える時が来たら、
以前よりも薄着になって心の通気性の良い貴方として、
優しい笑顔を提供していけば良い。
貴方は片思い「させて」もらっているんだから。
大切にしてみて☆
お礼
アドバイスありがとう! 貴方も子どもじゃないと言ってくれましたね。あんまり抱えたり考え過ぎはよくないです。 明日、気晴らしに走りに行こうかな。