• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:50才男性 早期リタイアしています)

50才男性、早期リタイアしています

このQ&Aのポイント
  • 2年ほど前に仕事を辞めて、基本的に預貯金と少々の配当収入で暮らしています。
  • 退職した機会に計算してみたら、急いで無理して働かなくても大丈夫なんじゃないかな。。。と実験的に始めてみたのがきっかけです。
  • 自分は特にこの生活に不満があるわけでもなく、いいのですが、たまに聞かれる世間様からの「何のお仕事されてらっしゃるのですか?」質問のうまいかわしかたです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.4

>50才の男性で「リタイアしました」って言われたら、みなさんどう思われますでしょうか 相当な資産家か、リストラされたダメ社員か、精神障害者のいずれかか、と思います。 親の資産でのんびり暮らしている人間はいくらでもいます。 かつては窓際族と呼ばれていた中高年社員を最近は容赦なくクビにしますから珍しい存在ではありません。 最近は妙な医学が発達して大人の学習障害、発達障害などと呼ばれ、社会への適応能力に不備があるとされる人間が増えています。 一時代前であれば、ノイローゼの一言で片づけられていた人達です。 中年男がブラブラしていれば肺結核や肝臓や腎臓疾患などの長期療養を必要とされる疾病者と思われる時代もありました。 世の中はサラリーマンだけはありません。 作家や画家、陶芸家のような人もいれば、音楽関係のバンドマンやジャズマンもいます。 要は自分の才能だけで生活している人達です。 日中街中をウロウロしているのが日常です。 そもそも、他人の目が気になるようでは、ただ仕事にアブレタだけの人間と変わりはありません。 「仕事は?」と聞かれたら「そんなものはやってネェ」と答えればいいだけです。 ゴチャゴチャいい訳をするのは、サラリーマンの悲しい性が残っているためです。 ブラブラ気楽に過ごしていれば年をとりません。 男四十を超えれば顔が履歴書です。 人を使っていれば当然立居振舞に出てきます。 どだい、中年男を捕まえてお若いですね~などというのは、いい年をして未熟な野郎だと言っているだけです。 どこぞの世間知らずのアホボンボンと同じに見られているだけです。 自慢にも何にもなりません。 自由に暮らすとというのは、チョットやソットでマスターできる生き方ではありません。 今日という日を如何に生きるかということを考えてください。 ローマの貴族は働きませんでした。労働は奴隷の分担です。 江戸の武家は親子代々仕事がなかった人間が大半です。 幕臣や藩士というだけで、親子代々住居も収入も保障されていました。 江戸の街では珍しくもなんともない人達でした。 文化というのは、賃金を稼がなくても済む人間が作り上げてきました。 金で仕事をしてきた人間が作ったものは、ただの一つも文化遺産としては残っていません。 食うや食わずの生活を気にも留とめない人間が創り出してきました。 画家も彫刻家も陶芸家も本当に自分が気に入った作品は手放しません。 金に換える作品とは峻別します。 真のブルジョアというのは、朝起きて今日はどうやって金を使うかと悩んでいた人達です。 月の生活費が幾らなどと考えるような人種ではありませんでした。 早く自由人の生き方をマスターして下さい。

toro1964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自由人になりきるにはまだまだです。修行してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.6

「自由業」でよろしいかと。

toro1964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自由業と答えると「何関係の?」ときかれてしますので。。困ってしまいます。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.5

心身いずれかに何か問題があるのではという思いが湧くでしょう。そうでなければ収入源がないと、いくら貯蓄があってもご心配のごとくインフレなんかで困らないかなと思うのではないでしょうか。また早期退職を決意するほどのやってみたいことがあるんですかという疑問も出るかと思います。

toro1964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 特段決意してリタイアしたわけでもなく、やりたいことがあったわけでもなく、正直「もう働きたくないや」です。 別に資産家でもなんでもなく、営業職から這い上がったらいつのまにか使う暇がなかった貯蓄があったのに気づいただけなんでよね。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.3

他人と会話する際に、出身大学や勤め先を話題にするのは日本人の悪いクセですよね。 とは言え聞いてくる相手はあなたに好意があるからでしょうし、時間があるならストレートに打ち明けられても宜しいのではないですか。 夫は今年56歳になります。 勤め先では60前に退職をする社員が多いと聞きます。 皆さん子育ても一段落し悠々自適な毎日を送っていらっしゃるようで、この時期になると「別荘買ったから遊びに来い」とお誘い頂くことも多いです。 夫も50の時に55で退職したら家を処分して信州に終の棲家を見つけるなんて申しておりましたが、最近夫婦の会話にその話題が出ることはありません。 しかし他人様から早期リタイヤの話を聞くのは参考になると言いますよ。 興味があるかないか、話していく内に雰囲気で分ることでしょう。 そういう時は早々に話を切り上げたら良いんですよ。

toro1964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 周りに早期リタイアした人はいないのですが、ネット上で知り合った方々と以前やりとりはしていました。 ただ、悠々自適の金銭的レベルが私には高いというか、関心がない世界なので疎遠になってしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.2

はじめまして 先輩っ! 私も計算しており、56歳までと会社でも宣言してます。 娘がいるので、ちょっと多目に見積もってますw 私も見た目が若く、5歳はかるくサバ読めます。 そんな苦労があるんですね。 私は、リタイアしたら、テニス中心の生活にしようと思ってるので、 テニスコーチを目指してます!くらいにしときますw

toro1964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 テニスコーチかっこいいですね。運動はだめなんですが、楽器をやっていて若いころはロック系の作曲もしていたので、自称作曲家(笑)にしようかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4106/9303)
回答No.1

>50才の男性で「リタイアしました」って言われたら、みなさんどう思われますでしょうか。 ウチのダンナ憧れの引退生活ですね。 すごくうらやましがること間違いなしです。 私は「そうなんですね」くらいで終わりです。 リタイアした個別の事情まではお尋ねしませんから。 人によってはなぜリタイアしたのかまでしつこく聞いてきますから ひとまず納得させるだけの理由を持っておいた方が無難かもしれませんね。

toro1964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。しつこく聞かれるのとありもしない噂を立てられられるのが嫌なんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A