- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- インターネットでは 書きません(@nitroman1460)
- ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3
それは、アカスジカメムシですね^^ 体長 9~12mm 出現期 6~8月 エサ セリ科植物の花の蜜や種子の汁 (幼虫も同じ) コメント 黒地に赤い縦条が美しいカメムシ。 赤い縦条は濃淡と幅に個体差が見られる。腹面は赤と黒の斑模様をしている。 セリ科植物に集まる。 赤と黒のはっきりとした模様は警戒色で、鳥からの捕食を免れやすいようだ。このような鮮やかな 警戒色を持つカメムシは悪臭を出さないものが多いらしい。 写真は6月18日に湿地帯に咲いていたヤブジラミの花に来ていた本種を撮影したもの。今日は休 日出勤分の代休だったが、図鑑でしか見たことのない本種に出会うことができるとは思ってもみな かった。毒々しさをアピールしている訳だが、人間の目から見ると、食べる対象ではないので、た だただ美しく感じる。 日本に生息するGraphosoma属の仲間は本種のみ。 分布も書いてありましたが、それじゃ質問者さんの 住まいが絞られちゃうので、載せませんでした>< せり科がエサに入っているので、注意を><
- nipopo0222
- ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2
アカスジカメムシ Graphosoma rubrolineatum かと思われます。
質問者
お礼
確かにアカスジカメムシです! ありがとうございました! BAは一番早かった方で すいません m(__)m
お礼
確かにアカスジカメムシです! ありがとうございました! BAは一番早かった方に すいません m(__)m