• 締切済み

資格について

私は、大学に通っております。大学では、いくつかの資格を取得することができます。しかし、金銭的なことや大学で取れる資格を活かした進路(就職)をしないこと。また、資格によって約一ヶ月の実習があるのですが、就活に集中したいという気持ちがあり資格取得はやめようと思っています。しかし、学校の先生方に資格を取得しない意向を伝えると、資格を取らないのは許さないと受け入れてもらえませんでした。他の学生は、取らなくても許されており先生方の対応の違いに反感を覚えました。いくら話し合いをしても、聞いて貰えずに困っております。もうすぐ、実習のオリエンテーションなどがあることから早く説得しないといけないと考えています。 そこで質問なのですが 1、どこの大学でも学生の自己決定が尊重されないことがでしょうか? 2、先生方を説得する方法を教えてください。 (先生方が資格取得をしないことを、納得する言葉など)

みんなの回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.5

>私は、大学に通っております。 >そこで質問なのですが    1、どこの大学でも学生の自己決定が尊重されないことがでしょうか?    2、先生方を説得する方法を教えてください。  ある意味、とんでもない大學ですね。 専門学校の間違いではありませんか・ 卒業に必要な単位を、確認してください。 その上で、教務課なり、学生課に出向いて、卒業に必要な要件を 再度確認します。 本当の大学生なら、ご自分で、最終決定をすべきです。 うっかり間違いが無いように、大学側でも、確認してもらうのです。 >しかし、学校の先生方に資格を取得しない意向を伝えると、資格を取らないのは許さないと受け入れてもらえませんでした。    どこの学校のことですか?   貴方の大學の卒業要件をしっかり調べましょう。   と、思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

>1、どこの大学でも学生の自己決定が尊重されないことがでしょうか? 「普通でしょうか?」の脱字として答えます。ふつうは,「勝手にしろ。その結果がそうなっても知らんよ」というスタンスでしょう。 しかし,実学系大学・学部で,資格をとるためにカリキュラムが組まれている場合には,「資格をとらなくてもいいんだね?」という質問・確認はあると思います。あとになって,「何も指導がなかったので,おいらは資格をとらなかったんだ。不親切じゃないか」と,責任転嫁の文句を言われたくもありませんしね。質問文の「実習」が必修科目なら履修しないと卒業できませんが,文脈から選択科目であり,それほど重要ではないんでしょう。 >2、先生方を説得する方法を教えてください。 「履修規定によれば,実習を履修しなくても卒業できるはずです。資格が取れなくて不利益をこうむっても,すべて私の責任です。」

回答No.3

今はその資格が必要な所には就職しないのだから…と考えがちですが、 時間が自由になる学生の今だから1ヶ月の実習が出来るんですよ。 取れる資格は全部取るくらいの気持ちがないと通常の学費すら無駄になります。 何故取れる資格を取ってないの?と見られるから就活にも不利ですよ。

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

・あなたの学部学科と、その資格の関連性 ・その資格を取得しないことを、あなたはどの時点で先生に伝えたのか これらの情報次第では、許してもらえないことはあるかもしれませんね。 例えば、教育学部ではない学部の学生が教職免許を取得する場合、必須ではないので取得しない学生もいますし、ごく初期の段階で履修の中断を申し出ればなんとかなりますが、実習の手配が済んだ段階で免許取得中止を申し出ると、先生&事務に叱られます。 受講者制限のあるような講義が含まれているなら、軽々しく辞退するな(軽々しく履修するな)と言われることもあります。 他の学生は取得しなくても許されているというのは、あなたが「取得をやめたい」と言っている同じ資格で、まったく同じタイミングで申し出たのでしょうか。 別の資格ならば、辞退できる資格とそうでない資格があるのかもしれません。 タイミングが違うのなら、たった1日違いだとしても、あなたは「いまならまだ辞退が許される」というタイミングを逃してしまったのかもしれません。 もうすぐ実習のオリエンテーションがあるということは、あなたはその資格取得のための登録はしていて、大学側は既にあなたの分の実習先を手配済みなのではありませんか。 そんな直前になって、いまごろ取得しないと言われても無理、という理由かもしれません。 実習というのは受け入れ先との調整もありますし、ドタキャンすると他の学生や後輩にも影響してくるので、例えば病欠だとしても渋い顔をされたりするものです(自己管理がなっていないと言われても仕方ないのです)。 先生を説得するとしたら、その「資格を取らなくても許された他の学生」と自分がどう違うのか、というのがポイントになるでしょう。 そのことはあなたも既に言ったかもしれませんが、どうして聞いてもらえなかったのか、先生が許さないというその理由が書かれていないので、なんとも判断できません。 もしかしたらあなたの場合は、あなたはそう思っていないだけで、でも大学側にとってはあなたの条件が「許された他の学生」とはいろいろ違っていて、それで対応も違うのかもしれません。 本当は手続き的には問題ないのに、先生が「辞退できない」と誤解しているのかもしれません。 まずは事務などで本当に取得辞退ができないのかを確認して、先生の誤解ではないか、もし誤解ならばそれを解きましょう。 もし誤解ではなく、アカデミック・ハラスメントに該当すると思った場合は、学内の相談窓口に行きましょう。 まずはそこをはっきりさせないと、何とも言えません。

  • m0r1ka
  • ベストアンサー率44% (98/221)
回答No.1

質問に出てくる資格にもよると思います 例えば、介護福祉士養成する大学なのに、実習行かない…なんていうのは正直「え?!」ってなります 前職が福祉関係だったのですが、まさにそういう人がいまして…周りはみんな「あぁ…」と残念な気持ちになったので… (学費出した親が可哀想、出来ないヤツだったのか、等様々です) このようなケースだと、一般企業に入社するにしても恐らく面接で「なぜ資格取得していないか?」聞かれますし、「取得しなかった」ではなく「取得出来なかった」とネガティブに捉えられる可能性もあると思います また、今は資格を活かさないかもしれませんが、いつか活かせる日、あればよかったと思う日が来るかもしれないので、出来れば取得しておいては?と思います 勿論大学側にすると資格取得率の高さを新入生勧誘の謳い文句にしていたりするので、教員は取得を勧めるのは自然だと思います また社会人になる前に実習から学ぶこともあると思いますよ 質問者さんの望む回答とは真逆ですが、ご参考になれば幸いです