- ベストアンサー
DNSサーバについて
ある資格取得向けのテキストで 『DNSサーバは、ネットワーク内に原則2つ設けられます』 という風に記述されていました。 ここでいう”2つ”とは ・DNSクライアントとして再帰検索をするための、ユーザとしては直接アクセスするサーバ ・ルートサーバを含むそのほかのサーバ と考えたほうがよいのでしょうか? それとも、 ・ルートサーバ ・ルートサーバ以下のDNSサーバと考えればよいのでしょうか? 調べるほどややこしくなってきてしまったので、もしよろしけれご回答お願いしますm(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
内部のDNSサーバといえば社内LANで各サーバのIPとドメインを一致させるサーバ機であります。 ここでいう”2つ”とは先方も書いてあるとおりにプライマリとセカンダリであります。 そこで記載されているのは外向けWAN(=インターネット)ではなく内向けLANでのDNSサーバに関する話なので、ルートサーバうんぬんではないかと思われます。
その他の回答 (2)
- Aruku-20030515
- ベストアンサー率23% (362/1544)
基本的にDNSサーバーにシステムを依存している アプリケーションが増えてきましたので落ちてはいけない のが常識となりましたので、DNSのサービスを終日提供できるように冗長化することが義務ずけられました。 これにより原則2つ以上のDNSサーバーを設置するようになったのがはじまりまです。 っと言うわけで「2つ」は まったく同じゾーンとリゾルバ設定のDNSサーバーを 用意する事です
お礼
参考になりました。 早速の回答ありがとうございますm(__)m
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
ルートサーバはWAN側にあるものですので違うと思います。 プライマリとセカンダリのことではないでしょうか?つまり優先DNSサーバと代替DNSサーバのことです。
お礼
参考になりました。 早速の回答ありがとうございましたm(__)m
お礼
参考になりました。 早速の回答ありがとうございますm(__)m インターネットではなくネットワーク全般において、DNSサーバの信頼性を確保するためにプライマリ・セカンダリを用意しておくという理解でよいでしょうか? もう少しきちんと勉強しようと思います。