• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内部クリーンは毎日するもの?)

エアコンの内部クリーンは毎日必要?

このQ&Aのポイント
  • エアコンの内部クリーンについて知りたいです。毎日しないといけないのでしょうか?
  • エアコンの内部クリーンはくさいし、電気代もかかるので毎日する必要があるのでしょうか?
  • 富士通のエアコンを使用していますが、内部クリーンはどのくらいの頻度で行うべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.1

冷房(除湿)運転をするとエアコンの室内機の熱交換機に水分(除湿水)が付きます (夏期にコップに冷たい水を注ぐと、コップの外側に水滴が付くのと同じ現象) 「内部クリーン」は、このエアコン内部の水分を乾燥させてカビなどの繁殖を防ぐ為の機能です ですから、特に夏期は毎回必要になります 数年後にエアコンから吹き出す風のカビ臭などが気にならないなら内部クリーンをする必要はありません 内部クリーンをしない事で故障する事はありません 富士通のサイトから ↓ 内部クリーン運転はエアコン使用後に必ず必要ですか? http://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/as/c_04/

noname#223478
質問者

お礼

こんにちわ 内部クリーンの必要性がわかりました。 富士通のサイトみていなかったので昨年購入したうちの 1台がサポート対象機種だということもわかりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

過去に同じ疑問を持って、内部クリーンを怠った経験があります。 もうエアコンがカビだらけで、手の付けられないことになり買い換えました。 依頼、内部クリーンをするようになってからは、快調です。 メーカーさんも目的があって製造しているので、ようは長持ちするように設計されているので、逆らわないほうがいいです笑 毎日というか、使用後は毎回やったほうがいいです。自動でやってくれるはずですが、怠るととんでもないことになります。

noname#223478
質問者

お礼

こんにちわ はい、自動で作動します。 カビ対策だと他のみなさんがたとメーカーhpで しりました。 逆らわずに任せますw ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197153
noname#197153
回答No.3

同じ疑問を持っていますが、エアコン内部にカビがついてしまうと手の付けようがなくなるので、この会社のものを買いました。 (消費税かけこみで3台交換 でも安かった。) 好感しなかった部屋のエアコンが怖いです。

noname#223478
質問者

お礼

わたしも昨年3台まとめて購入しました。 そしてそにうちの1台がサポート対象機種だということも しりました。 古いのが内部クリーンない機種が1台あります。 10年選手なので電気代もだいぶちがうし、それらは ダスキンとかでエアコンクリーニングしていました。 どうしようか考え中です。 カビ対策だとは知りませんでした。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198909
noname#198909
回答No.2

内部クリーンをしない設定にすれば良いのでは?

noname#223478
質問者

お礼

なぜ必要かわからなかったので。 暖房のときはしないことにします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A