- ベストアンサー
子作りで悩む自営飲食店経営の若女将
- 自営の大きな宴会場を持つ飲食店を経営している若女将が子作りの悩みを抱えています。
- 再婚した主人の母である女将からは子育て優先で自由にやりたいことをやっていいと言われましたが、実際は子供を放置し仕事に追われる状況になってしまいました。
- 子供ができないことで周囲からのプレッシャーや子供を虐待する心配があり、強制的に子供を作るべきかやめておくべきかで悩んでいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
blue-green-pink 様の今後について、 バツ2の可能性が低いのなら お子さんいたほうがいいような気がします。 あとご主人はどうお考えでしょうか。 そこの共通認識がないと、色々厄介だと思います。 ご主人は味方につけておかないと 生活に変化をもたらすことは至難の業です。 従業員が何人いらっしゃるのかわかりませんが お姑さんのイライラは もともとの性格もあるかもしれないけど 人件費を節約しているがための 忙しさに起因しています。 あとはお舅さんの記述がないので いらっしゃらないのかな?と思うんですが 自営業を維持しているというのはすごいことで そこへのプライドもあると思うし 自分が仕事できる人なら他人にもそれを求めるので 自然と厳しくなるのかもしれません。 そういうのに今後ガマンできなくなって 離婚もあるかも・・・なら ご主人とのおこさんはいないほうがいいけど そうじゃないなら 必然的に9歳の娘さんが跡継ぎ候補になるので 一人だと荷が重いんじゃないでしょうか。 継ぐか継がないかはわからないけれど 家のことについて相談が出来るきょうだいがいたほうが いいんじゃないかなと思います。 このまま自営業で生計が立てていけるのなら 自分たちの代で廃業とか 他人の手に渡すとかしたくないだろうし。 子育て失敗した、とありますが 同じように育ててもご主人は 義兄とはお姑さんとの関係性が違いますよね。 だから必ずしもほったらかしたからとはいえないのです。 手をかけたからといって 子育てが成功するとも限らないし。 義兄とご主人は、親から感じ取るものが違ったのでしょう。 ただ、お姑さんに何かあったら 義兄とのかかわりが出てくるので 兄弟間はうっすらでもつながってたほうがいいかなとは思います。 介護は一切ノータッチだけど 相続権だけは主張するとかしそうだし(^_^;) 質問文からだと 地域密着型の、結構お客様と距離が近い感じのお店かな、と思うので お客様がおっしゃるとおり 今のご主人のこどもを産んで初めて お姑さんに強気で物が言える立場になれる可能性が出てきます。 そして現在70歳なのであれば 今のままのペースで働けるのも長くて10年ぐらいじゃないでしょうか。 後継者はご主人ですよね。 だから経営方針は踏襲するのだと思いますが 体制を変えたりして 働きやすい環境にしていくことが可能だと思います。 そこはblue-green-pink様の交渉能力にかかっています。 経営状況を色んな視点でみて 変えたほうがいいところ、 変えることによって生まれる可能性のあるメリット などをご主人とよくよく話し合ってみることです。 そして、 お姑さんはあたりがきつくて怖いかもしれませんが そうなるにはそうなるなりの理由があると思います。 健康で仕事を現役でしているということはすごいことです。 学べることは学び 変えられるところは変えていき 自分の居心地のいい状況を作っていかれるといいんじゃないでしょうか。
その他の回答 (6)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
結婚前は美味しい事を言わないと、同居跡取り息子に嫁は来ません。 それを姑は重々、承知しての無理せずに発言は当然です。 その世代の姑は「嫁はもらったらうちのもの」ですから、コロッと態度をかえるのも仕方ありません。 むしろ姑になってからの発言が本音でしょう。 子供は作らない方が貴方には荷が軽いかと思います。 今現在「母親の再婚」で9歳のお嬢さんは幸せでしょうか? 子育てを失敗した「長男」が居るのですから、この先はお店は夫だけのものにならない相続の現実があります。 お嬢さんが夫と養子縁組しているなら、42歳の継父の扶養義務も生まれ実父に対しての義務も経ちきれません。 その上で独身の実家に寄り付かない伯父。 夫との子供が生まれたら、仕事や義母の介護、子育て連れ子の子育て、独身義兄問題。 一気に問題が拡張しませんか? 子供を持たないと失格と言う人には真顔で言いましょう、義兄問題があるので口出ししないで下さいと。 たまに怒ってくれる夫は実母の介護や兄の今後の対応を考えていますか? 実母が亡くなり相続だからと独身の義兄が出戻ってきたらも想定して、お子さんの負担を考えてはどうでしょうか?
お礼
義母がここまで感情的な人だとは思っても居なかったですし、毎日ころころ言う事が変わるので、皆そこがやりにくいと言っています。 それが本当の義母だったことは、結婚してから知りました。 このご時世に店を続けられているところは尊敬しますし、悪いところばかりではないのですが、協力を得られる可能性はあまり無いです。 相続の現実についてはまた改めて質問をしたいとは思っていたのですが、義理の兄は昔は店を手伝っていたそうですが、女を作って逃げ、妻子(子供二人)を置いて出て行ったそうです。 年に一度、義母が会いにいっているようです。 なので、長い間主人も兄と会っていないですし、仲は良くないです。 しかも義理兄の息子(29)と娘(26)がうちに住んで、息子の方は板さん、娘の方は他の仕事をしながらうちをたあに手伝っています。 二人とも、大学中退で、プータローの期間がありました。 息子の方は私たちの結婚前から住んでいましたが、娘の方はつい最近住む様になりました。 娘の方は私のママチャリを使って通勤しています。 私としては、義母が何の相談も無く同居者を増やす事が嫌でした。 そんな家庭環境ですので、置いていかれた子供達のいるところへ義理兄は戻っては来れないのではないかと思います。 ありがとうございました。
- ecco
- ベストアンサー率23% (81/346)
今の状況そのままでは、大変難しいのではないかと思います。 余程の精神力や体力、自分だけの貯蓄や生活能力が備わった人ならばできるかもしれませんが・・・。 妊娠中もでもそのお姑さんは配慮してくれそうもないですし・・・。 私なら全くもって無理ですね(笑)。 私が気になったのは、9歳のお嬢さんのことです。 質問者様がお仕事中は、誰かがお嬢さんに付き添っているのでしょうか? そして、お嬢さんは毎日楽しく元気に過ごしてらっしゃるのでしょうか? まずは、今現在お嬢さんが楽しく暮らしているかが大切で、 それがきちんとできた上でならば、子作りも考えることができるのではと思います。 ただ・・・。 ご主人はどうですか? 血の繋がった子供と繋がっていない子供で、差別することはないでしょうか? イヤなことを言うようで私もイヤなんですが(笑)、そこもお考えになっていた方がいいかもしれません。 お姑さんはもともと子育てにも孫育てにも関心がないようなので(笑)、そこで差別するか分かりませんが・・・。 一番大切なのは何かあった時、質問者様が子供達を守り抜くことができるか、ではないかと思います。
お礼
現在、人件費削減で家族総出で仕事をしております。 勿論忙しい時はアルバイトも来てもらっていますが、私も家族のスタッフの一人なので、常に居る人材として働いております。 なので、娘の事は見れる人が見る、見れない場合は放置、という現状なのです。 お客様の会計や、バイトのスタッフ集めも私がやる事になり、出来ないと断ると、出来ないなんて事は許さんと叱られました。 将来的には私がしなければならないのでしょうが、今は子供が小さいので、何でもかんでもは出来ません。 そこがとても悩む所です。 何があっても子供を守り抜く、それを心がけたいです。 ありがとうございました。
- as02
- ベストアンサー率33% (9/27)
70の発狂婆なんて老害以外の何物でもありませんね。 普通に働いている婆だと体力もありそうだし、なかなか死にそうにないですよね。 仕事を失ったり、骨折などの怪我してくれれば衰えてくたばりそうなんだけれども・・・。 連れ子とはいえども跡取りとしては確定要素になるから問題はありませんよね。
お礼
いろいろと大変だからサポートしてあげたい、一時は子供よりも義母をという位の気持ちで接していたつもりでしたが、どんなに努力しても、八つ当たり等でその努力が水の泡に感じてしまって、悲しかったです。 ありがとうございました。
>まるで、家庭を作るというより、永久雇用人材が欲しくて結婚してと言ってきたのかと思えてなりません。 それはそうなんですが、ご両親が亡くなられたら、全て質問者さんのものになるのでは? 自営業に嫁ぐという事はそういう事だと思います。 お子さんが出来れば、ご両親が健在なら、子育てに集中させてくれると思います。 初代は、子供を放っておいてもとにかく働かなければいけませんが、2代目以降は、次世代のためにお子さんの育児・教育には協力してくれると思います。 状況が違いますので親がそうだから子供も同じって事はないと思います。 既婚男性の私から見ると、近視眼すぎるように感じます。 50年単位で人生を考え、50年後に家庭が、仕事がどうなっているか、理想はどうなのか、から現在を考えた方が良いように思います。 今の時代、自営で生活できるってすごい事なんですよ。 それだけご両親が頑張ったという事だと思います。 質問者さんが考えるのは、それぞれの負担をどうやって軽くしながら商売をもっと繁盛させるかだと思います。 お子さんですか? ドシドシ産みましょう。
お礼
主人は私との子供を作って、子育てしながら出来る範囲で仕事して、手が離れたら一緒に手伝って欲しいと思っている様です。 ですが、残念ながらその考えは義母には届きません。 義父は八年前に他界しておりますので、会った事がありません。 義母も主人も教育には力を入れるタイプではない様です。 義母に、子供がテスト100点取ったって、親が喜ぶだけ。 勉強なんてできなくったって、バカだっていいと言われました。 それは違うと私は思っています。 努力出来ない人間には育って欲しくないのです。 努力した結果がバカなら仕方が無いですが。 50年単位で考えると、もう一人子供は欲しい気がします。 年齢的にドシドシは産めませんが・・・(^^; ありがとうございました。
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
夫があなたを守ると言う姿勢がどうも見えないようですが、 愛されていると実感できていますか? あなたと長女を大切にしているようには思えないんですが、 それでもあなたがその場にいるのは愛と信頼があるんでしょうね、 ですが長女への育児放棄を強要されている以上これからさきも いいことはありません。 子作りよりもあなたと長女の未来を別の方向で かんがえたほうがいいですよ。
お礼
主人は、娘と私にとても優しく、愛情を持って接してくれているとは感じています。 ただ、女将は自分の親でもあるので、私の意見より尊重することのほうが多いかな・・・と感じます。 私と娘の将来を別の方向で考えたい気持ちでいっぱいです。 そこが難しい所です。 ありがとうございました。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
子供は必要でしょう、、、次の未来へ続けるため。
お礼
子供は欲しいし必要だとも思うのですが、環境が環境なのでとても迷います。 ありがとうございました。
お礼
良いアドバイスをありがとうございます。 離婚の可能性はありません。 主人との関係ははとても良好で、私にも娘にもとても優しく、 娘の事は血のつながりが無くてもとても可愛がってくれています。 うちの店は宴会が多く、社長などのVIPのお客様も多いため、プレッシャーもかなりかかります。 義理兄はそれに耐えられず、若い頃に家庭と店を捨て女と逃げた過去があります。 なので現在は他県でお勤めしているそうです。 その後義理兄と8つ離れた弟である主人が手伝う様になりました。 義母のローンの保証人も主人です。 こんな環境で子供を作る事はとても大変な事ですが、 主人との子供を産んだほうが良いのかな、という気持ちが強くなってきました。 働きやすい環境にしていくのが大変頭を使い難しい所だとは思いますが、そうなれると良いです。 良い部分はどんどん吸収したいとも思います。 どうもありがとうございました。