• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MacOS10.9について)

MacOS10.9のインストールとパーティション変更方法

このQ&Aのポイント
  • MacOS10.9をインストールする方法や外付けHDDでのインストールの可否について説明します。
  • MacintoshHDのパーティション変更方法について詳しく教えます。
  • パソコン初心者向けに分かりやすく解説し、ハッシュタグもご提供します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.2

下記AppleのHPではOSX10.6から10.6にアップグレードする事は 簡単に記載されているのですが。 質問者様のMacの機種の記載がないので、 ご自分のMac が10.9対応機種なのかを下記URLから、 確認されたほうがいいと思います。 https://www.apple.com/jp/osx/how-to-upgrade/ 1の「互換性のあるMacのモデルを見る」を クリックしてみてください。 私も数カ月前にそこそこ古いMacminiを10.6.8から 10.9にアップグレードしましたが、 アップグレード自体は簡単に出来ました。 (その後、少し不具合がありましたので、 新規に消去してインストールしなおしましたが。) OSX10.6.8から10.9には基本的には 上書きでのアップグレードです。 そのため、ソフトによっては10.9に対応しないものも あると思います。 頻繁に使っているソフトのバージョンが10.9に対応しているかを 確認されたほうがいいですよ。 また、だれでも起こることではありませんが、 上書きアップグレードによる不具合がある可能性も ないわけではありません。(上記記載のように経験しました。) 外付けHDDをお持ちではないようですが、 大切なデータ等のバックアップはされていますか? 私が経験したような万が一の不具合のために日頃から バックアップは必要だと思います。 大切なデータがない場合はバックアップは必要ないとは思いますが。 10.9対象機種であったなら アップグレードする前は念のため10.6.8の方で「アクセス権の修復」を していたほうがいいと思います。 外付けHDDからの起動ですが、USB接続のHDDで大丈夫です。 (私も外付けに10.8をインストールしてあります。) 下記に外付けHDDへのインストール方法が 詳しく記載されています。 http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/hardware-hints/how-to-install-mac-operating-system-to-external-hard-drive.html HDDのパーテーション方式が「GUID パーティションテーブル」に なっているかの確認方法も書かれていますので、 念のため今のHDDも確認されたらどうでしょうか。

inamado
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございます。 アップデートする前に、対応機種や、周辺機器の対応状況を調べたところ、対応はしておりました。(以前調べたらmid2011となってました) バックアップはタイムマシンを使用して行っております。 今回は、そのバックアップとは別のHDDに入れようと考えていましたので。 質問後も色々と探っていましたら、パソコンが起動しなくなってしまい、修理に出したら、修理先でOS10.9をインストールしていただけました。 修理ついでに、パーティションの変更方法を聞いたところ、初期化する必要があったかもしれないと言われました。 (データを消したくはなかったので、初期化以外の方法を探していました…)

その他の回答 (4)

  • hisakx
  • ベストアンサー率58% (54/92)
回答No.5

>外付けHDDはUSB接続を考えているのですが、そのUSBを外した場合、10.6のOSが起動するのでしょうか? > >それとも、起動ディスクが外れたということになって起動しないのでしょうか? 内蔵ディスクにインストールされたバージョンのMac OS Xで起動します。

inamado
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 再度の回答ありがとうございます。

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.4

今の10.6.8がGUIDになっていない理由がわかりませんが a.外付けを購入してMac OS 拡張(ジャーナリング)でフォーマットする。 b.10.6用のCarbonCopyClonerをダウンロードする。 c.CarbonCopyClonerを起動して10.6.8をまるごと外付けにコピーする。 d.外付けから正常に起動できるか確認する。 e.10.9をダウンロードして外付けをアップする。 f.外付けから起動して使えなくなったアプリ等を確認する。 という手順で進めると内蔵のシステムは現状のままで安心。

inamado
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 そのようなやり方もあるのですか!! OSの問題は解決しましたので、次にアップデートする際に不具合が起きたら、この方法も試してみたいと思います。

  • nullpo13
  • ベストアンサー率58% (54/93)
回答No.3

>(GUID(?)というものにしなければならない) お使いのMacの機種(型・年式)は何でしょうか? 10.6.8でご利用のMac(Intel ベースの Mac)のHDDであれば普通はGUID パーティションテーブルになっている筈なのですが? ディスクユーティリティーでパーティション方式を確認してみて下さい。 http://support.apple.com/kb/HT2434?viewlocale=ja_JP >外付けHDDを新しく購入して、そこに10.9のOSを入れようと思っているにですが、それは可能なのでしょうか? >そのUSBを外した場合、10.6のOSが起動するのでしょうか? 外付けへの10.9インストールとそこからの起動は可能です。 外付けを外した場合、内蔵HDDにOS(10.6.8)が残っていればそれで起動します。 >内蔵のMacintoshHDのパーティションを変更する方法 内蔵HDD以外(外付けHDDなど)から起動してディスクユーティリティーで内蔵HDDを消去しますが、内蔵HDDのデータは全て消えますので必要ならばバックアップが必要です。 今の10.6.8と10.9両方をお使いになりたければ、内蔵HDDのクローンを作成する必要があります。

inamado
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございます。 型(iMac)、年式(mid2011)でした。(で合ってると思います。 今、そのパソコンが起動しなくなってしまい、修理に出しているので確認できなくて…) 質問前に色々と調べていたら、macのパソコンは2種類あって、自分のはIntelベースではない方だったと思います。(うろ覚えですが…) バックアップはタイムマシンを使用して行っております。 OSは、パソコンが起動しなくなってしまい、修理に出したら、修理先で10.9をインストールしていただけました。

  • hisakx
  • ベストアンサー率58% (54/92)
回答No.1

外付けハードディスクに、起動用のMac OS Xをインストールしても問題はないですよ。 WindowsのようにCドライブからじゃないと起動できないなんてへんな制限はMacにはありません。 インストール後に「システム環境設定」の「起動ディスク」で外付けを指定すれば、毎回外付けから起動できるようになります。

inamado
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。

inamado
質問者

補足

すみませんが、追加でもう一つ質問させてください。 外付けHDDはUSB接続を考えているのですが、そのUSBを外した場合、10.6のOSが起動するのでしょうか? それとも、起動ディスクが外れたということになって起動しないのでしょうか?