※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アラサー女性 将来が不安です)
アラサー女性の将来不安とは?
このQ&Aのポイント
アラサー女性の将来が不安な理由として、健康への不安、男性関係の苦手、経済的な不安が挙げられます。
健康面では、幼少期から疲れやすさや病気に悩まされ、現在も治療中の病気が別の臓器にも引っかかるなど不安があるようです。
男性関係では、過去に痴漢被害やいじめを経験し、男性との関係に悩んでおり、それが婚活や人間関係の構築にも影響しています。
30歳を目前に控えた今、生きていく自身がなくなっています。
ほとんど心情の吐露ですが、話を聞いてもらえる相手もいないため、書き込みたいと思います。
・健康不安
小さい頃から体つきがしっかりしていたので、自分は体力があって当たり前だと思い頑張ってきましたが、実は小さい頃から疲れやすく、それを恥ずかしく思っていました。
昨年、健康診断で病気が発覚しました。時々、具合が悪くて出勤できなくなります。治療で快方には向かっていますが、今年の検診では別の臓器で少し引っかかり不安です。
アトピーもあって、節目節目で重症化してきましたが、周囲に迷惑をかけながらなんとかここまで乗り越えてきました。今でもひどい痒みと炎症が出ることがありますし、身体中色素沈着だらけで恥ずかしいです。
何より、こんなに立派な身体をしていて病弱なのが情けないです。
・男性が苦手
思い返せば、小学生の頃は痴漢に遭い、中学では男子にバカにされ、高校ではまた痴漢に遭い……という感じでした。そのためか分かりませんが、昔から男性に勝ちたい気持ちが強かったように思います。
良好な人間関係を築くために、男性には大体フラットに「人間」として接してきており、今まで誰とも男女関係になったことがありません。
好きな人ができたこともありましたが、普段からフラットな接しかたしかしてきていないので、気持ちを伝えても相手が戸惑うばかりでした。
当たり前に築ける関係が築けないとなると、私自身が一人の人間として良くないと思い、婚活をしたりもしましたが、うまくいきません。
・経済不安
真面目に好きなことを続けてきたので、幸い好きな仕事をしています。けれど、非営利団体ゆえに低賃金で増収の見込みはなく、このままいつまでも続けていけないと思い始めています。
好きだけどこの仕事に就けない人もいるというのに、このような考えではそういった人に申し訳ない気持ちです。年齢の上でも転職するなら今ですが、前述の通り持病もあって一般企業で働くことに不安があります。
結婚してダブルインカムになれば少し負担が減るかとは思いますが、その見通しも立たちません。
生涯一人の可能性がいよいよ高くなってきたので、一人で死んだ時の後始末のために貯金はしておきたいと思い、資格取得と副業を考えています。最近勉強を始めました。が、頑張るほど虚しく、思ったように進んでいません。
このような理由で、生きていく自信がありません。死にたいとは思いません。家族に申し訳ないです。
ただ、生まれていなければよかったとよく思います。最初から存在しなければ、問題も何もありませんから。
今まで、強くなければならない、自分のことを好きでいなくてはならないと思ってきました。けれど、本当はすごく弱いうえに、自分のことが好きではないということに直面し、どうしていいのか分かりません。
情けない話ですが、今朝出勤前に声を上げて泣きました。
明確な答えがないことは分かっていますが、こういうとき何に希望を見いだせばいいのか、どうか知恵をお貸しください。
お礼
力強いお言葉をありがとうございます。 誇り高く生きていらっしゃるのですね。素晴らしいです。 このまま最後まで一人である可能性を考えると、経験と財産を蓄積して行くことがどれだけ合理的であるかということはよく分かります。 これまで長い間、強い人間を理想にしてきて、実際そのように振舞ってきましたが、身体を壊し、収入増も見込めず、心の片隅でくすぶっていた一人で生きていく恐怖がどんどん大きくなってきています。 歳を取り、孤独死して腐乱死体で発見された時、預貯金がないとどれだけ人に迷惑がかかるかを思うと、お金は蓄えなければなりません。 おっしゃるとおり、女の人生は長いので、たとえ夫や子どもがいても、兄弟も仲良くしていても、このリスクはゼロにはなりません。わかっています。ですが、今どうしてもそれが怖いです。考えと思いは別々です。 tromlさんの言葉を読んで、未整理だった恐怖がよくわかりました。極端な話、男性でなくても、恋愛でなくても、協働してともに人生を歩むパートナーが私には必要なのかもしれません。 tromlさんは、どのようにお一人で生きる覚悟を決められたのでしょうか。その心の持ち方について、できれば詳しくお聞かせいただけないでしょうか。 お金は努力すれば儲けられるとおっしゃいますが、私が長く関わってきた分野は、資本主義の原理から外れたところにあります。頑張っても金銭面での結果は基本的に出ない仕事です。(幸い同業者よりは潤っている方で、年収200万程度はあります) 別の市場からお金を引っ張ってくる努力はするべきですので、資格試験の勉強は続けて行きたいと思います。それでだめなら、転職ですね。
補足
「生涯孤独である」ということについて、真正面から向き合うきっかけになったtromlさんのご回答をベストアンサーとさせていただきます。 また、この言葉について、 30才になる独身女性が、一生独身を通すことを恐れなくなったら、世の中はすごく明るく豊かになるんだろうなと私は思っています。 独身女性に限らず、誰であれそれぞれが行きやすいように生きられるようになったら、世の中は明るく豊かになるだろうということは私も同意見です。 ご回答いただいたみなさんのお言葉を読んで、自分の感情や考えを整理していくことができました。 改めまして、ありがとうございました。