- ベストアンサー
Windows7でスリープ後の回復ができない
Windows7でスリープ後の回復ができないことがたまに起こる原因は何でしょう。 通常はキーボードのキーをたたけば復旧する場合が多いのですが、たまにキーをたたいても反応しない場合があります。 その場合はリセットボタンを押して再起動することになります。 以前よりその原因を調べていますがよく分かりません。 どなたか同様の現象を知っている方がおりましたら原因と対処策を教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: > スタンバイ ( S3 ) 休止状態 ハイブリッド スリープ 普通の利用可能状態で特に問題はないようです。 3.に記載した、スリープさせる操作の件は問題なかったのでしようか。 基本的には、スリープは非常に不安泰な状態です。 スリープを使用するより安定した、休止状態にするのがよいと思います。 また、一日の終わりは、必ずシャットダウン指示で、電源を切るようにしないと、いろんな不具合が生じます。 スリープや、休止状態だけで何週間も運用していれば、パソコンを完全にクローズ処理させないで使用していると、起動できなくなるようなことが起こります。 理由は、不要になった一時ファイルをシステムに返還させる処理や、 応答がなくなり、電源ボタンを長押ししないとだめなときなどは、できるだけ早く、Cパーティションのエラーチェックをかけて、書き込みファイルなどのクローズ処理しなかった場合のシステムへの返還をさせるようなクローズ処理をさせておくことです。 こうしたメンテナンスのことを常に頭の隅において運用すると、ほとんど不具合等は、発生しなくなります。
その他の回答 (2)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> キーをたたいても反応しない場合があります。 > その場合はリセットボタンを押して再起動することになります。 いろいろなことが考えられます。 1.スリープ、休止状態は、電源管理の中の、BIOSの機能の一部でもあります。 そこで、BIOSの不具合の修正がないかをチェックする。 2.コマンドプロンプトで、 powercfg /a と入れ、Enterキー押し、現在のシステムで利用可能な電源オプションのサポート状態をチェックする。 3.スリープ状態 (眠りにつく前) に入る前の対応が不十分な場合には、いろいろな状況が発生します。 よくあるのは、電源オプションからスリープさせると発生しないが、簡易的に、「電源ボタン」を軽く押すとスリープするように設定している場合、この操作をすると発生する場合です。 これは主にWindows の定期アップデートの時の修正ミスの場合が多いようです。 俗に言う「考慮不足」による修正ミスで「虫」を作った場合です。 原因の多くは、眠りにつく前に、完全なI/O完了待ち合わせを行わないで、眠りにつかせたときによく発生します。 これは、電源オプションからの場合は、ソフトの流れが異なるから発生しない場合が多いようです。 また、当方の場合は、スリープと同様に休止状態の場合も、「電源ボタン」による場合発生する場合もあります。 下記がその時の質問です。 スリープから復帰時にキャッシュエラーになります http://okwave.jp/qa/q6622295.html まだ、当方が経験していない場合のこともあるかも知れません。
お礼
>2.コマンドプロンプトで、 powercfg /a と入れ、Enterキー押し、現在のシステムで利用可能な電源オプションのサポート状態をチェックする。 結果を書いておきます。 C:\Users\admin>powercfg /a 以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: スタンバイ ( S3 ) 休止状態 ハイブリッド スリープ 以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません: スタンバイ (S1) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。 スタンバイ (S2) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。 BIOSの設定の中にスタンバイの細かい設定があります。 その設定内容がこの表示に反映されているのでしょう。 しかしどのように設定するのが最良なのかはよく判断がつきません。 ヒントがあれば教えて欲しいです。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
> ・・・たまに起こる原因は何でしょう。 必ず起こるわけではないので、究明は困難でしょう。 ドライバーがWin7バージョンに正式に対応している最新版であることを確認してください。 まずはグラフィックアダプタ、ネットワークアダプタのドライバーを確認してください。
お礼
>3.に記載した、スリープさせる操作の件は問題なかったのでしようか。 タイマーで15分間無操作のときスリープするように設定してあります。 手動でスリープさせるときは終了→スリープを実行します。 電源ボタンは押しません。 >スリープを使用するより安定した、休止状態にするのがよいと思います。 若干復旧時間が長くなりますが一度試して様子を見てみます。 >スリープや、休止状態だけで何週間も運用していれば、パソコンを完全にクローズ処理させないで使用していると、起動できなくなるようなことが起こります。 これは私も経験的に感じております。 PCをスリープ状態で何週間も動かしているとメモリ使用量が増し、次第にPCが重くなっていくのを経験しております。 まあこのように考えればここでの問題は運用方法の問題なのかもしれませんね。 ありがとうございました。