- ベストアンサー
ディスプレイのUSB端子でフラッシュメモリを使用する方法と注意点
- ディスプレイのUSB端子に挿したフラッシュメモリを使用して仕事をする際の方法と注意点についてまとめました。
- ディスプレイのUSB端子にフラッシュメモリを挿して仕事をする際は、PCのディスプレイを切ることで昼休みを兼ねた食事も可能ですが、外す際には『安全な取り外し』を行うことが重要です。
- ディスプレイのUSB端子に挿したフラッシュメモリは、ディスプレイの電源を切るだけで自動的に外されてしまうため、『安全な取り外し』を行ってからディスプレイの電源を切ることが推奨されます。同僚によれば、USBの容量が古くて壊れても仕方ないとのことですが、注意を払って使用することが望ましいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ディスプレイを消してつけたときに、取り外されたという表示が出るならば、ディスプレイ付属のUSBハブ部分の電源も切れてしまっているということですねぇ…。 「安全な取り外し」をしてから電源を切った方が、良いは、良いでしょう。 まあ、リムーバブルメディアは通常、遅延書き込みオフなので、いきなり電源切れても、事故の起こる可能性は低いです。 ---- USBメモリ1個であれば、USB延長ケーブルを使ってモニタ電源と分けてしまう手があります。 >iBUFFALO USB2.0延長ケーブル (2m) >http://www.amazon.co.jp/dp/B007STDM2Y/ ケーブル長めのUSBハブというのでもいいですが。 >ELECOM これハブ プラス バスパワー 4ポート (1.5m) >http://www.amazon.co.jp/dp/B001UBK986/ さらに別の手としては、モニタの電源スイッチで切るのではなく、スタートメニュー、ファイルとプログラムの検索に、「scrnsave.scr」と打ってEnterすることで、画面を消す手もありますかね。 (画面を黒くするだけの、スクリーンセーバー本体ファイル名。) 画面が黒くなった後、自動的に省電力モードでモニタ電源が切れ、省電力モードなので、USBハブの部分までは切れないかと。 マウスに触ると画面復活しちゃうのが難ですが。
その他の回答 (2)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
USBメモリなどは書き込み中でなければ問題ありません。 それで壊れないよようにwindowsが作られています。 あと、モニターのUSBが単なるバスパワーのハブならモニターの電源を切ってもUSBは生きています。
お礼
大丈夫のシステムと分かり、安心しました。 一応「#2様」の案で落ち着きました。 ありがとうございました。
- izanagi996
- ベストアンサー率27% (9/33)
>『安全な取り外し』をしてからディスプレイの電源を切ったほうが良いのでしょうか? USBメモリ本体、中のデータを壊したく無いのであれば、 当 然 その方がいいに決まっています。 >そこまで気にする必要はないと同僚は言います データ壊しても構わないならどうぞ、としか言えません。 メモリは電気的な信号でデータの読み書きしています。 データのやり取りをしているとき、抜いたり、電源が落ちれば、途中で無理やり止めたことと同じですから、その電気信号が誤った形で止まってしまい、中のデータや本体に影響が出ます。 正確ではありませんが、行き場を失った電気が暴走する、とでもイメージしてください。 ファイルを開いてなくても、パソコン側でデータに変化が無いかチェックしに行っている可能性もあります。 「安全な取り外し」とは、上記のようなことが起こらないように、USB側に一切電気信号がいかないようにしています。
お礼
ありがとうございました。 安全な取り外しを、するようにします。
お礼
>USB延長ケーブルを使ってモニタ電源と分けてしまう手があります。 お恥ずかしながら、この発想を思いつかなかったです。 ハブも使っている身なのですが…(汗)。 本体に刺さっているDVDドライブをモニター側に回し、空いたコネクタに延長ケーブルをつなげて、メモリ用に使っています。 ※DVDドライブは、本体スイッチで通常オフ状態 これで、モニター電源を切っても本体は動いてますのでメモリも稼働中です。 あれから、ずいぶんいい感じです。 ありがとうございました。